見出し画像

都議選2025⑤:横浜市議補選(南区)に小西ひろたかさん出陣⚔️📣

確実に再選を狙う関西勢と違い、一名でも多く当選を狙って行かないといけないのが地方勢(東京、神奈川も含む)。

神奈川維新が横浜市議補選で小西ひろたか氏擁立

頑張ってください📣

頑張れ📣

神奈川維新は金村系と松沢系の二派にキッパリ分かれるそうですが、雰囲気的には金村りゅうなさん系かな?

吉村さんと同じ九州大学ご出身

〇〇系とか関係なく、みんなで応援して盛り立てて欲しい❣️

⚔️与党不在で野党4党の争い⚔️

 横浜市南区の市議補欠選挙(欠員1)は31日、告示された。自民党市議の突然の辞職に端を発した選挙戦は、元首相のお膝元でありながら与党不在という異例の展開に。4野党が1議席を巡ってしのぎを削る混戦になりそうだ。投開票日は2月9日。
 立候補を届け出たのは、立憲民主党の新人で会社経営者の佐藤啓治氏(42)、日本維新の会の新人で公認会計士の小西大貴氏(31)、共産党の元職で党県委員の荒木由美子氏(65)、国民民主党の新人で介護士の熊本千尋氏(30)=届け出順=の4人。党首級の選挙区入りも予定される9日間の舌戦が幕を開けた。
 辞職したのは、南区などを地盤とする菅義偉元首相(衆院2区)の元秘書で4期目だった遊佐大輔氏(43)。トップ当選を続けていたが、辞職理由を「『人生の師』の名前を残すために海外で事業を展開する」などと説明したため、地元支援者らに衝撃が走った。
 補選費用は約9500万円。自民は一連の経緯を踏まえ、「けじめをつける」として候補擁立を断念し、連立政権を組む公明党も静観を決めた。行き先を失った“与党票”を野党4党がいかに取り込むかが焦点の一つになる。有権者にとっては各党の政治姿勢に加え、それぞれの候補者が掲げる公約や市政課題の改善策が主な判断材料になりそうだ。

自民市議の辞職理由わけわからん🌱
小西さん頑張れ❣️

色々あったし、
「国民民主の候補は玉◯んが味見したんかな?」
とか思ってしまうよね…

能力を評価されちゃった末路🎍

女性の政治的能力を評価してホテルに連れて行っちゃう代表を持つと大変やね🤮

一生言われるで。これ。

共産党候補は弱そうやから、立憲・国民・維新の三つ巴かな。。

北九州市議選の反省

北九州市議選の街宣見てて思ったけど、国政政党の候補は北九州市の市議選なのに国政の話と党勢拡大の話ばっかり
無所属の候補は主に地元の話してたから、無所属が異例の大量当選は当然かなと。
過去の戦歴見ると、

投票率30%台で創価創価がトップ当選で共産・立民・社民・国民の左翼系と自民で左翼成分7割の議会

維新は5議席とか獲るのは投票率が50%くらいにならないと難しいかなー
共産党・立民の天井が3000票ちょっとなので、投票率が増えるとその2党が押し出される形に。
国民民主は今回は無党派で積み増してたけど、風が止んだら普段通りと思う。
新日鐵のお膝元で工業都市なので労組の基礎票が元々数千票ほどあるようです。(今回も労組のある地区にしか立ててない)
ちなみに、 

北九州市の国民民主は立憲民主党と同一会派です🤮

気色悪🤮🤮🤮
アンチ立憲でアレに入れるとか味噌も💩もないわ。
(国民民主党はカレー風💩だと思ってるけど)
ハートフル北九州っていうんですけど。

立憲民主党は北九州市議会で、国民民主党や無所属の議員とともに、会派「ハートフル北九州」を作り「人にやさしい元気な北九州」の実現へ取り組んできました。

全国津々浦々でコレやで‼️‼️‼️
スクショどす。

元山はるこさんは2018年立憲民主の公認

声も綺麗やし(コーラスでソプラノ歌ってはりそう)、おしゃべりも上手やけど(共産党のウグイス嬢やってはりそう)どう考えても内容がお左翼で
「YOUはどうして維新の会に?」
案件やったから公認した福岡維新がアホ😭

立憲かよ。。

この方自体に悪感情はないけど
立憲民主党は大大大大嫌い
なので、この方公認したせいで(?)維新の現職落ちはったんはショックやわ。
この方は悪くないです。執行部がアホ。

八木のりおさん🐐😭😭😭

『おおさか維新の会』の時から活動してくれてはる方。
前回より大幅に票を落として落選だったのが…

悲しい😭

ただ、街頭演説会を聞いた感じ元職が嘘みたいに下手くそ(大変恐縮ですが)で、街宣全然してないんちゃうか?って感じやったからなー。
会派の人数とか党勢とか関係なく、自分が地元でしたはる活動(保護司や町内のお仕事)をお話ししはったらええのにと思いました。
もったいないなー
ミャクミャクの被り物して駅立ちしてたら当選したでしょ?(公選法的にあかん?)

絶対印象付けられる。

執行部は一応入らはった模様

色んなところで維新は立て過ぎで全員落選するって言われてて心配してたので、執行部が一応動いてくれて本当良かった。(茨木市議選と熱量違いすぎなのはまあ、仕方ない🥹)

八木🐐のりおさんとは逆に、岩谷良平ちゃんや(誠)はほんまに街宣慣れしてはる。
良平ちゃんは色々ぶっ込んで来て🌱すぎた。
母子家庭?離婚?死別?で実家(ママの家🏠)が北九州市(小倉)にあるらしい❣️
しかも小倉でケコーン式したって❣️笑笑
お忍びでしょっちゅう修羅の国入りする良平オモロイ。しかもケコーン🐔
(誠)は渾身の『教育無償化を実現する』演説🎤で、立ち見のおじさんや妙齢のご夫婦からパチパチ👏👏👏
流石やなと思いました(誠)

北九州は特にルッキズムが強いなと思った

若くてシュッとしてる人に票が集まりやすいのはどこも同じやけど、支持母体からの基礎票がある人以外は基本見た目かなと。

バナナ姫ルナさん🍌

無所属で圧倒的トップ当選、これよ。

三人子持ちでアラフォーでこの可愛さ👸🩷

八木さんも少しダイエットしてシュッとしたら票伸びそう。
飲食店経営?の方みたいやからなかなか難しいとは思うけど、お腹出てると古い政治家の匂いがする(飲み食い政治)から敬遠される一因になる気がする。
2017年当時の(誠)は『とっつきにくい』イメージを払拭する為に毎晩飲み食い誠司しまくってるけど、
「体重コントロールがほんと大変です」
とのこと。

政治家って大変やね😢

福岡維新大丈夫か?

まだ参院選福岡選挙区擁立出来てへんみたいやから心配してます🤦‍♀️
あんまりちゃんと観てへんけど、福岡維新代表の天野さん男前やなと。
一回除名されたのに出戻って代表になったとかでわけわからん。

除名って党籍復帰出来ひんって意味やと思ってた。

 賛成が3分の2に届く公算が高まったとして、賛成会派は急加速した。日付をまたぎ午前1時に再開した常任委は約10分間で条例案を可決。続く午前2時半、本会議がセットされた。ところが、午前3時40分すぎに始まった記名投票方式の再議決で、天野氏は前回に引き続き反対票を投じた。
 天野氏は「これまでの自分の主張と整合性を取る判断をした。会派方針を裏切ったと思われても仕方ない」と終了後、報道陣に語った。賛成するとの党議拘束を破ったとして、福岡維新の会は13日、天野氏を除名した。

うーん🙃

天野さんがどうってことないんやけど、福岡ってそれなりに人いはりそうやけど『福岡維新』のメンツ見ると普通に田舎のおっちゃんやなと。
いい人そうやけど。
ただ、大阪維新の会も大阪自民からの合流勢とかは田舎の自民党政治家の雰囲気あるからこんなもんなんかなー。
とにかく『若い』奴と『女』を立てるという維新の戦略はイメージ戦略としては圧倒的に正しかったと思う。
実際の政治を遂行するには経験のある自民系のおじさまも大切やし❣️
後は、

議員増やすのも大事やけど首長獲るのが何より重要。

議員さんの3期目くらいからバンバン出して行けばいいなと思います。

ひえしま進区議の進退は?

世田谷選挙区から維新の都議選候補に内定していたのに、石丸伸二を応援するために離党された方📣
ADCとつるんでたけど、維新の悪口全開のAに合わせるでもなく、淡々と自分の気持ちや見解をお話ししたはったのでほんと好青年やなと思いました。

いや🌱

ガチで真面目な好青年なの。
ひえしま区議離党時の藤田幹事長の会見も、
「2017年の同じ時期に僕は衆院選、彼は都議選で落選して、大変な時期でしたが都構想や選挙応援などたくさん大阪にもお越しくださって、熱い志を持ってはる、古くからの同志でした。離党しはる前に一言頂けていれば。痛恨の極みです」
みたいなこと言ったはったので、東京維新執行部とのゴタゴタ(特にOTKTとひえしまさんの間の決裂)で党本部は事態を把握してなかったのかなと思う。

ほんまひえしま区議帰ってきてほしい🥹

国民民主のポピュリスト的な振る舞いにも懐疑的なひえしま氏

ほんまに良識派なのよ。

税払ってない貧乏人が「減税しろ‼️」と叫んでる笑笑

離党後擦り寄ってきたADCと兄貴分みたいにつるんでたけど、ADCが国民民主に行ったらどうしはんのかな?
マジで、
「2期目終わったら世田谷区長になります‼️」
って宣言して石丸新党と維新の掛け持ちで都議選出はったらいいのにと思います。
帰ってきて🥹(n回目)


横浜市議補選頑張ろう💪💪💪

千里の道も一歩から。
まずは補選、頑張るぞ💪
『横浜市』『横浜市南区』のことを訴えるのがポイントです。
維新のバウチャー制度を説明するのも大事です。
応援弁士は大阪・大阪言い過ぎないで📣


いいなと思ったら応援しよう!