![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146701025/rectangle_large_type_2_36020c5a55af37eff7f067595b7581e3.png?width=1200)
ビックマックを買いに行きたい!!
①目標を達成するまでの移動手段を検討
初めて電動車いすを利用され、福祉業者さんと使用方法・注意点を確認している所です。コーラを探していらっしゃっている場面でした。
元々車の運転が大の得意で、車幅感覚も後ろ向きでの方向転換もお手の物。自宅での車いす操作を拝見していた時から、電動車いすもきっと乗りこなせるだろうと見込んでいましたが、初めてなのにコンビニの中の駆動もばっちり!!
下の写真はコーラを探しているけど、同居の家族に絶対にコーラはダメと言われ、しょんぼりしている写真です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720494247982-dbdygLzzEW.png?width=1200)
②自宅から到達地点(マック)までを事前に 確認
電動車いすを使うことを前提に、実際に付き添いの家族と一緒に歩いて目的の地点までの導線で危険な場所がないか、どの程度の時間がかかるかを担当ケアマネージャーさんと一緒に歩いてみることに・・マックを片手にパシャリ(^▽^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1720504161097-55ttVKFaco.jpg?width=1200)
左:クラーク在宅支援相談センター飯田所長
右:クラーク訪問リハビリテーション 理学療法士佐藤
③念願のマックへ到達
![](https://assets.st-note.com/img/1720504354066-f0RwuK91fc.png?width=1200)
身を乗り出し「ビックマック」を凝視している利用者様。
お持ち帰りにしたのですが、片手が不自由なことを観察した上で、 通常なら!!ハンバーガーを紙のboxに入れてもらう所を、 ラップに包んでいただくご配慮をしていただきました。
マックの店員様、丁寧な接客対応大変ありがとうございました。
無事ご自宅へ到着!
帰りの道のりも安全に移動できることをご確認。利用者様からは慣れてきたら、家族とも外に出てみることをチャレンジしたい!という嬉しいお言葉が聞かれました。
ちょっとの勇気!!が大きな転機!!になりそうな貴重な経験をさせていただきました。
最後にご本人のご満悦の笑顔写真をパシャリ!
![](https://assets.st-note.com/img/1720504881359-ydVvF6NdCm.png)
この度、写真のご協力をいただきました利用者様は、クラークリハケアセンターの事業所を利用されている方になります。
ブログへの写真、動画の掲載にあたっては、重要事項説明書でのご説明およびブログ掲載の直前にご本人及びご家族様に承諾を頂いたうえで写真を掲載させていただいております。