見出し画像

リスアニ 2025 SATURDAY 参戦記録

FRIDAYステージに引き続き連続参戦。
3日目のSUNDAYステージ参戦出来なかったのが、
一生の悔いですが、明日が何も無い分、力は全て使い切りました。

今回のSATURDAYステージ、自分にとって青春時代を彩った名曲だらけでした。
ほんと、今回のリスアニ出演アーティストで後は、KOTOKOさんが揃ってれば……。(noteを書きながらKOTOKOさんのセトリを見て泣いた)

思えば、FRYDAYステージ 
fripSide Only my Railgun 、future gazer 共にver2024
ここから始まっていたのかもしれない。

参戦した2日間を通して1番の衝撃だった。
3人がステージに出てくるのが見えたので、
「アルストロメリアかな」と思っていたら、突然始まるイントロ

「交わした約束忘れないよ」

こ、コネクトだと……カバー?いやこれは
長年オタクとして、そして学生時代聞きまくった、
「クララの声……じゃあダンサー……?
いや、これは!歌ってる!3人で歌ってるだと!」

新生ClariS  第3章の開幕である。
れ、歴史じゃ……えらいこっちゃ。

そして、セトリがもう青春……
特に大好きなのが、
「ナイショの話」この曲は、偽物語ED曲で、
当時アニメ大好きでよく聞いてたな。

学生の頃の自分へ。あのClariSが顔だしてて、3人になって、自分がその場でペンライト振ってるぞ!
初手のClariSから感極まって泣きそうだった……。

早く、新曲 Trigger もっと聞かせて下さい。

MCでも言ってましたが、
「あの4話の後によくぞ演奏してくれた」
まぁ、そりゃ演奏するんだろうけれど、4話を見てるこっちとしては気が気じゃない。
途中、洋子と睦が近くで顔合わせるシーンは、ちょっと違う緊張感ありました。
(声優さんのXで、再現写真あるの笑いました)

しかし、そんなことより演奏。
ほんとにパフォーマンス力が高い。
特にドラムのにゃむち。
あの迫力抜群のドラム演奏力。
遠くの席から見てるのに、あんなに演奏が見えるくらい、迫力のあるドラム演奏。
いやー圧巻だった。

セトリも素晴らしかった。
初手はED曲でしっとり入りつつ、2曲目からは一気に盛り上げるパンチのあるセトリ。
特にラストのKill Kiss
見に行った皆さん思ったでしょう。
「マスク取ってない!」
今回のKill Kiss マスク外さずに演奏してました。
多分今後無さそうだし、めっちゃ貴重なの見れました。

初星学園の青い子で、メンタル弱弱で、なぜか強気で、
ポンコツな人ってイメージでしたが、
歌はほんと凄かった。
特に3曲目 Luna say maybe 
事前に聞いてたし、終わった後聞いても、なにか物足りない。
あのライブで体験した、あの迫力のある歌じゃないと物足りない体になってしまった……。
いやーちょっと他の曲も聞きたくなりました。

正直タイアップ曲しか予習出来てなかった……。
ただ、Staring Bell 聞き直して好きになりました。背中を押してくれるような、応援ソング。めちゃくちゃいいです。

すいません、ここも完全に勉強不足でした……。
3人の息のあったパフォーマンスが素晴らしかったし、
曲も良かった。なにより可愛い!

リスアニのアニは兄貴の兄だったのか……。

自分の青春が帰ってきました。
創傷イノセンス
イントロ流れた時にはもう口が「ハイ!」って叫ぶ準備が出来てました!
最後の曲、ギミーレボリューション!
いやもうこんなん、「レスキュー」叫ぶしかないじゃない!
ほんとに、もう青春時代聞いてた曲に、合いの手を叫べるなんて、もう感激です。

Reonaさんの演奏が終わった時思いました。
「あれ?Reonaのワンマンライブに来た?」
そう思わせるくらいに、世界を作り替えてた、いや武道館を飲み込んでいた。
特に「私たちの讃歌」10分を超える組曲
初見だったのですが、あまりの曲の世界観に飲み込まれていました。
友達と話しても「すごい……」という言葉しかほんと出てこない圧倒的な完成度でした。

May'nさん20周年、おめでとうございます。
MCでも影響を受けたアーティスト多いと言ってましたが、自分のオタク人生でも、多くのMay'nさんの曲は聞いてきました。
まさか現地で見る日が来るとは。

カラフルスコープで、みんながペンライトを各々の好きな色に変更。
武道館がカラフルに包まれてほんと綺麗だった。
そして、最後の、射手座☆午後九時Don't be late
もう全てを使い切る、「飛んでけー」を叫ばせて頂きました。

終わってしまえば、
コネクトで始まり、射手座☆午後九時Don't be lateで終わるリスアニ2025 SATURDAYステージ。
あれこれは平成か?

SUNDAYステージ行けなかったのがほんと悔やまれますが、両日ほんとにいい体験をさせて貰えました。


さぁ、次は 結束バンド wewill Bだ。

いいなと思ったら応援しよう!