見出し画像

ELSA speakが発音を誤認識する場合の対応

ELSA speakは発音強化に特化した英語学習アプリ。音声認識させた英語をAIがデータ解析して改善点を指導してくれます。マイク性能が発音の判定に大きく影響します。音声認識に最適なマイクを模索してみました。

本体はSHARP AQUOS Sense7、OSはAndroid 14。本体内蔵マイクは、電話する分には問題ないけれど、ELSA speakでは音声認識してくれずイライラ。各種のマイク付きイヤホンを試してELSA speakに最適なマイク付きイヤホンを探してみた。


本体内蔵のマイク

SHARP AQUOS Sense7の内蔵マイクでは、ほとんど認識してくれない。


Bluetooth対応のマイク付きイヤホン

SONYのブルートゥース(Bluetooth)対応のマイク付きイヤホンで確認。WI-C310とWI-C100ともに、音声認識するけれど、声を大きくしても誤認識することが多い。本体内蔵マイクよりは大幅に良い結果ではあるが、ストレスを感じる。


オーディオジャックに接続のマイク付きイヤホン

ブルートゥース(Bluetooth)のイヤホンよりも音を拾えているが、拾った音が小さいためか、誤判定が多発。


USB Type-C接続のマイク付きイヤホン

JVCケンウッド JVC HA-FR9UC-Wは、USB TYPE-C接続の有線のマイク付きのイヤホンは、オーディオジャック、ブルートゥース、本体内蔵の中で一番音が拾えて、誤判定が少なかった。


いいなと思ったら応援しよう!