![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133970948/rectangle_large_type_2_067361ab42411583d3777e8ec38fc378.png?width=1200)
松前の桜マップ作ってみた
松前をもっと楽しめる桜マップとは
松前といえば桜、その魅力を引き出して松前の桜をもっと楽しく見るためには、松前の地形がわからないと最高に楽しむことができない!
なので私達は、もっと楽しく松前の桜を見るために自分たちで桜マップを作ってみました。
とりあえず松前公園を歩いてみた、、、
私達は実際に松前公園を歩いてみて、どこに桜があるのか?どんなところが桜を綺麗に見ることができるのか?などを、とりあえず歩いて見てきました!
結果!!
砂利道や坂道が多く高齢者などが少し歩きづらいな〜と思いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1710460941873-8887rvJRwb.png)
こんなマップがあると便利かも
砂利道や坂道が多いので、そういうところを通らずに桜を楽しむことができるマップを作ろうと思いました。
歩いて見てきたものをマップにしてみた
私達はQGISというアプリを使って見てきたものをまとめてみました。
マップに入れる内容は
どこに桜があるのか?
どこが桜を綺麗に見れるのか?
どんなルートで歩いたら疲れずに見れるのか?
この3つです!
最終的にどんなマップになったのか
最終的にマップはこうなりました
![](https://assets.st-note.com/img/1710462727422-2Wo4l4mUjE.png?width=1200)
桜の場所やルートは作ることができたけど、どこが桜を綺麗に見れるかを入れることができませんでした。
今回桜マップを作ってみて桜がどこにあるのかなどを調べるのが難しかったです。
今後の課題
マップの中にどこに何があるのかを具体的に入れていきたいのと、桜を綺麗に見れる場所を入れたいと思います。