見出し画像

閻魔大王って男気めっちゃすごい!!! #8

みなさん、こんにちは。
望月弥栄です。

少しだけ暑さが緩み、秋をほんの少しだけ感じることができるように
なりましたね。
ゲリラ豪雨の、バケツをひっくり返すような
雨の降り方は毎度驚かせられますが。

さてさて、今回のテーマは

閻魔大王の男気ってめっちゃすごい!!! 

です。

まず、私が閻魔大王に興味を持ったきっかけをお話ししますね。

私の勤めている会社にちょっと評判のよろしくない役員がいて、
その人が社長にお叱りを受けたみたいなんです。

そのときに周りの社員たちで

「閻魔さまに舌を抜かれたね」

と言っているのを聞きまして

そういえば、「うそをつくと閻魔様に舌を抜かれる」って
よくいうなーというのが発端です。

そこで閻魔大王に興味を持ち
ネットで検索してみたんです。

そしたら興味深い情報がたくさん出てきた!!

ざっと調べた結果↓↓↓


閻魔大王って男気めっちゃすごい!!!

となった次第であります。

ここからは、私が調べた閻魔大王の詳細と男気について
かたっていこうと思います。
諸説ありますので、ご了承ください。

以下の記事を参考にさせていただきました。
とってもわかりやすくまとめてありますので、
お時間のあるときにご一読いただけると幸いです。

閻魔大王の正体とは。舌を抜く言い伝えや、本当は優しいという説は本当? - 家族葬のファミーユ【Coeurlien】 (famille-kazokusou.com)

閻魔大王(えんまだいおう)はどんな神さま? (xn--u9ju32nb2az79btea.asia)

まず、閻魔大王についてくわしく解説していきます。

まずはじめに、

閻魔大王は人類最初に死んだ人間

だといわれています。

古代インドでヤマと呼ばれていた神様を漢字で表現したのが「閻魔」で、これがおなじみの閻魔大王になります。

インド最古の聖典「リグ・ヴェーダ」にも、
閻魔大王は最初に死んだ人間とあります。

閻魔大王は死後の世界=冥界をいちばん最初に知り、
そこから死後の世界を取り締まる「冥界の王」になり、
死者の裁判を務めることになったというわけです。
これは結構有名なお話ですよね。

TVアニメ『鬼灯の冷徹』公式サイト (hozukino-reitetsu.com)

『鬼灯の冷徹』というアニメは学生のころから見ていて、
閻魔大王の地獄の裁判の様子を面白おかしく描いているので
閻魔大王を知り、身近に感じられる
いい作品となっております。ぜひ~。



つぎに、死者はどのような道をたどって
閻魔大王の元へ行くのかをご紹介します。

有名な死後の話のひとつに、
人間は死後の世界で10人の王
「十王」による裁きを受け、
新たにどの世界に生まれ変わるかが決まる
という説があります。

閻魔大王はこの10人いる裁判官のうちのおひとりです。

生前のおこないによって生まれ変わる世界が
決まりますが、
それを決定する重要な役割を担うのが
閻魔大王ら十王です。

最初の裁判を担当するのが
初七日(しょなのか)にあたる秦広王(しんこうおう)。
これに、二七日(ふたなのか)は初江王(しょこうおう)、
三七日(みなのか)は宋帝王(そうていおう)、
四七日(よつなのか)は五官王(ごかんおう)。
5番目の五七日(ごなのか)に登場するのが閻魔大王です。
亡くなってから35日後の裁判を担当するみたいです。

閻魔王の後には、
6番目の六七日(むつなのか)に変成王(へんじょうおう)、
7番目の四十九日に泰山王(たいざんおう)が待っています。

7つの審判を経てようやく、
死者が死後の「六道※」と呼ばれる6つの世界の
どれかに行くかが決まるのです。
※六道・・・地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人道、天道

なぜ、閻魔大王が5番目に裁判をするのかというと
これも諸説ありますが、

地獄に落ちそうとなった時に助けてくれる存在だから

だそうです。
きゃーー。かっこいい。
どんな人でも救おうとする意識高い系男子って感じで
惚れちゃいますよね。

それで、閻魔大王がどんな裁判をするのかを
じっくり説明させていただきます。

裁判をする、閻魔大王の元には
「浄玻璃の鏡(じょうはりのかがみ)」
という鏡があります。

生前のすべての善と悪の行動を映し出すと言われていて、
嘘をついてもばれてしまいます。

死者は閻魔大王の元では
嘘をつくことができないようになっているのです。

この時の裁判の様子から
「うそをつくと閻魔大王に舌が抜かれる」
ということわざが生まれたのです。

私はこれを知り、悪いことはするものではないし、
嘘もついてはいけないと改めて胸に刻みました。

閻魔大王の目の前にあるのが浄玻璃の鏡(こわすぎ)

さらに閻魔大王は人頭杖を使い、
死者が天国行きか地獄行きかの判断をします。

裁判の際には、
生前中の善悪のおこないがすべて記載された
「閻魔帳(えんまちょう)」と呼ばれる帳簿を
閻魔大王が読み上げると言われています。

オーーマイガーーー

怖すぎる。

みなさん、くれぐれも悪いことはしないように
しましょうね。
なにを言い訳しても
すべて閻魔大王にお見通しですから。

でも、閻魔大王は
万一、地獄へ落ちそうなときには助けてくれるから

ツンデレ系男子なのかもしれません。

でも、わるいことと、うそをつくことは
生きている間も、死んでからも
絶対にやってはいけないんですね。

よくわかりました。

ここらへんで、なぜ、私が閻魔大王が男気がある!!
本物の漢だ!!!
と思ったのか、理由をご説明します。

閻魔大王って顔が赤いのはご存じでしょうか。


なぜか、かおの赤い閻魔大王

こんなかんじ。

閻魔大王は、死者を裁くと、
実は当人も罰せられています。

その罰はほんとうに辛く、
熱されてドロドロに溶けた熱い銅を
1日に3回も飲まされるというものです。

閻魔大王の喉や腸はもちろん大火傷&大けが。

人を裁き苦しみを与えること自体が
自身の罪となってしまうため、
その罪を甘んじて受け、
閻魔大王は顔を真っ赤にして
苦しみに耐え抜いているのです。

閻魔大王の赤い顔には、自身の苦しみと、
罪人を地獄へと裁く悲しみが現れているそうです。

なんでそこまでして、死者を裁くのだろうか。

この話を知ったときに
閻魔大王だって、裁判をやりたくてやっているわけでは
ないんだとおもいました。

死者を裁くたびに自分も罰を受けているなんて。

罰を与える立場だと、
自分も同等の罰を受けなければいけないんですね。

これではあまりに閻魔大王がかわいそう。

でも、これって実は人間もおんなじなんじゃないのかな
とも思ってまして。

つまり、だれかに罰を与えた人間は
同じ罰を与えられる覚悟をしないといけないと
思うです。

その罰は閻魔大王とは違いますが、
例えばいじめだったり、
暴力、悪口、差別など。

こうやって人に罰を与えるようなことを
してしまうと、結局自分にかえってきて
しまうんです。

とても大切なことを学びました。

逆に、もし自分が理不尽な罰を受けたのなら
閻魔大王がちゃんと罰を与えてくれることでしょう。

別に自分で手を下す必要はありますせん。
自分のところに跳ね返ってくるだけです。
世の中ちゃんとできていますね。

そんなこんなで、閻魔大王劇場もそろそろおしまいです。

みなさん、どうでしたでしょうか。
ざっくり、閻魔大王がなんとなくイメージできたかと
思います。

とても怖い顔をしていて、
近づきがたい雰囲気だけど、
本心は、ちゃんと愛情をもって死者と向き合える
素晴らしい方なのではないでしょうか。

もしこの記事を読んで、閻魔大王をみてみたい!
あいたい!という人にはURLを張っておきますので、
お散歩がてら、行ってみてはいかがでしょうか。

【知られざる東京】江戸三大閻魔 | 東京とりっぷ (tokyo-trip.org)

今回はこれで以上になります。

くれぐれもご自愛ください。

望月弥栄                                                                                                                                        


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?