Evernoteはやめても行動記録を書きたい

あんなに愛用していた『Evernote』
2024年が来てついにあきらめた理由、その後どうするのかなど
忘れないように書いておきます。

もうやめることにした

2024年春、「Evernote」使うのをやめたんですよ。
「お金を払って更新する」ことをやめました。

でもそんなに簡単に決められなかった。
結局2010年から14年間使ってましたから…。
何でもUPする王道の使い方もしましたが、
なにより重要だったのは「行動記録」

PostEverというアプリから、
「吉野家で牛丼並」とか「山手線東京着」とか
なにか行動するたびに常に書き込んでいました。
おかげでチェックポイントのように、
その記録と1枚の写真が蓄積して、

  「USJへ行ったのは?」  >検索
  「駅弁なにを食べたっけ?」 >検索
  「去年の今日は何してた?」 >検索

覚えが悪い私にとっては必須ツールだったのです。

止めた理由

  1. うまく同期できなくなった
    2023年はとにかくストレスでした。
    同期されない、更新されない。
    チェックしてオカシイな?と、もう一回書き込むとダブる。
    何件か書き込んでから見返すとボロボロのデータ。
    一日の終りでノートの修正するにも時間がかかる。
    そもそも覚えてられないからメモってる記憶補助ですから。
    これではもうダメです。

  2. PostEverサポート切れ?!
    行動記録を書くのに愛用していた「PostEver」
    いつの間にかサポートが切れてダウンロードできなくなっていました。
    Evernoteとどちらが悪いのかわからないのですが、書き込んだのに反映されなかったり。安定しなくなりました。

  3. 高くなっちゃった
    かなり前のこととはいえお手軽価格だったんですよね。
    ソースネクストのパッケージ3年版などが販売されていて、
    年間3,000円以下で使い続けていました。

3年パッケージ

何を使っていくのか?

同等機能を持ったアプリって?
先人たちのご意見も散々調べてみました。
候補はいくつかあったんですけど。

UpNoteでよいのか?

2023年12月からUpNoteを使ってみました。
今までのデータを活かすのが大前提。
UpNoteはデータ移行作業が分かりやすかった。
Evernoteからのデータをほぼ移行しても検索は早いし、
WindowsPCやiPad などデバイス間での同期も確実。

ところが、私流の行動記録用に使うには弱点が。

「GPS非対応:位置情報付きで記録出来ない」

いままでは、PostEverから1文字だけでも投げておけば、
Evernoteに位置情報と日時付きで追記されていたので、
時間があるときに内容を書き足したりしていました。
詳細がはっきりしない書き込みでも、位置情報があれば、
キッカケとして思い出せる場合が多いです。
位置情報がないのは痛い。

次の候補は「DayOne」

DB的な使い方はひとまず保留して…。
日常一番使いたい「行動記録」に特化。
Journal系から「DayOne」をお試し。

WindowsPC対応はWeb経由のみでちょっと弱いんですが、
iPhone、iPadの対応はバッチリ。
しかもApple Watchから音声入力で追記できる!

使っていくよ!DayOne

試用して好感触だったので暫く使うことにしました。
良いところ、気になるところがわかってきたので、
次回書いてみたいと思います。

Day One ジャーナルアプリ |一生の日記 (dayoneapp.com)


いいなと思ったら応援しよう!