![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69680305/rectangle_large_type_2_2305cd8cc9860c149968f189f6c4fcfd.jpeg?width=1200)
妊娠する前に知りたかったこと
はじめまして!妊婦のサチです!
妊娠37週目といういわゆる「正期産」といういつ産まれてもいい時期に入りましたので、忘れる前に自分が「妊娠が発覚する前に知りたかったこと」を書いていきます!
1.私の妊娠の経緯について
2021年6月頃、「そういえば2ヶ月は生理きていないなあ」と思い妊娠検査キッドを購入したところ、、見事妊娠が発覚!
逆算して考えると、妊娠・結婚2年計画を立てた日に妊娠していたことになっていたのでびっくりでした!
(※ Wishlistを作って具体的に行動していくと、案外叶っていくのでおすすめです!)
一発で妊娠するなんて思っていなかった私は、急いでGoogle Mapで評価・コメントを参考に近くの産婦人科受診し、妊娠6週目ということがわかりました。とりあえず「今日からお酒を辞めないといけない」ということしか知らなかった私が、妊娠期を通じて学んだこと・行ったことを記載していきます!
2.妊娠発覚後の生活について
2.1. 私のつわりに関して
コロナ禍で1年間くらいは外食も控えており、いつも健康的な食事を心がけていたからか、私の場合つわりの症状はかなり軽く、
8〜15週の間に1)コーヒーの匂いが不快になる、2)食べづわり(お腹が空くと気分が悪くなる)の2つの症状だけでした。
妊娠するとつわりがひどいと聞いていましたが、つわりが特に出ない人もいるようなので、2ヶ月生理きていなかったら、体調等特に問題なくてもすぐ妊娠検査した方がいいです!
2.2. サプリや食べ物に関して
葉酸のサプリは一応購入しましたが、飲み忘れが多く、毎食後なはずが、「2日に1回」程度で飲んでいたので、30日分なはずが、3ヶ月は存在していました w
そして「健康的な妊婦食」なる1汁3菜のようなものは仕事もあるのでほぼ無理で、ご飯と1つおかずがあればいいくらいでしたw (忙しい時はご飯にワカメふりかけと煮干しをふりかけ、納豆と梅干しと、あれば豆腐を食べていました)
ちなみに、私が購入した葉酸サプリはこちらです(確か、1週間サンプルお試し後に買った気がしますのでなんとなくいいって感じたのかも):
私の場合、「鉄分はプルーンだからプルーンさえ取っておけば」というとんでもない勘違いをしており、一日3粒プルーン食べていたらいいと勝手に思っていたのですが、妊娠後期に調べたところ、なんとプルーンは鉄分が実は高くはないことが判明しましたw
小松菜や牛肉を取っている方がマシだということに妊娠37週目で気づいたので、なかなか知らないことが多いです。。
想定通り、妊娠中期検査(27週前後)には思いきり「鉄分不足」と診断されて鉄分の薬を処方されました。私以外の先輩ママたちも、妊娠中期の血液検査で鉄分が一桁台で鉄分の薬を処方される人が多かったので、そこまで深刻に考えなくてもいいみたいです!4週間飲んだら正期産の時には正常値の13に戻ったので、それほど焦ることではないようです!
ただ、処方された際にはちゃんと毎日飲むことをお勧めします!!
妊娠が発覚後に産婦人科医に言われたのは、「アルコール・生魚・生肉・生卵は絶対避けて下さい」でした。それだけでした。
カフェインは、1日1杯とかだと飲んでもいいようですが、生系やアルコールは禁止されました!
レバーや海藻類も、取りすぎはまた良くないようですが、適度に接種することは必要みたいです!
2.3. 先輩ママや助産師に教わったこと
1)栄養バランスに関して:「まごわやさしい」
「まごわやさしい」を普段から意識すると、より栄養バランスの良い食生活を送ることができると教えてもらいました:
ま=豆類(納豆・黒豆・油揚げなどの食材)
ご=ごま
わ=わかめ、ひじきその他の海藻類
や=野菜類(緑黄色野菜や根菜など)
さ=魚類
し=しいたけ、そのほかきのこ類
い=いも類
私が毎日心がけたこととしては、りんご・バナナ・ナッツ類と豆乳をミキサーにかけて飲むことです!
2)妊婦帯や妊婦用服購入
妊娠の周期が増えるにつれ、徐々にお腹が大きくなってきます。
普通のズボンだったら窮屈になってくるので、妊婦用の服を妊娠8週目くらいから揃えていくことをお勧めします!
私は8週目くらいにデニムパンツで散歩してピクニックした後にとってもお腹が張って歩いて帰れなくなったことがありますw
幸い、UNIQLOが近くにあり、ダボっとした1,000円くらいのワンピースを購入でき、それをずっと着まわしていましたw
今はもう冬だからか、ググっても私が購入したワンピースは見つからないので、私が買ったものに似たワンピースのURLを貼っておきます!
大体その頃には歩く時も寝る時もしんどくなってきて、叔母に相談したところ、「妊婦帯を買うべき」と言われたので、以下の2つを購入しました:
1.散歩用にベルト式のもの
2.寝る時用に柔らかい補助布的なベルトのもの
あるのとないのでは寝づらさや歩きづらさがだいぶ解消されるので、本当お勧めです!!
ちなみに、妊婦パジャマも、授乳する用に胸のところが開いていたり、お腹はいくらでも伸びるズボンはとても重宝しております。
妊婦パジャマ:
出産後に重宝予定の授乳用の普段着:
妊婦ショーツに関しては、ゴムがゆるい方がお勧めです!妊娠後期とかになるととてもお腹が張るので、お腹が締め付けられずに履けるショーツがお勧めです!!
締め付けがないマタニティショーツ:
ちなみに、まだ使用していないですが、出産前後に必要と聞いたので、産褥ショーツも購入しております:
37週目でまだ使用していないが、購入して入院セットに入れている産褥ショーツ3枚組:
3)運動に関して
基本的に私は毎晩寝る際には開脚したりのストレッチ、夏は毎朝ラジオ体操、それに加えて妊娠初期から一日1〜2時間は歩いていたわけですが、、、
妊娠36週目検診前後で10分間隔で痛みがきたので「陣痛だ!!」と思って病院に駆け込みましたら、「前駆陣痛ですね。え、今日3時間も歩いていたのですか?!歩きすぎです。37週目まで安静にして下さい。早産につながりますので、買い物以外、出歩かないで下さい」と言われてしまいました。。
聞いてみると、妊娠中のウォーキングは、1日に30分〜1時間程度、週に3〜4回目安として行う感じだということを知りました。。
明らかに私の妊娠生活は歩きすぎていたことに、なんと36週目に発覚したのです。。。
知らないって怖いですね。。
なお、37週目診断に行きましたら、「血液検査、PCR検査、ともに異常ないので、今日からいつでも産まれてきていいので、たくさん歩いて下さい」と言われました。1週間でこうも状況が違ってくるんだな、生命の神秘は不思議だな、と正直驚きました…!
3.妊娠期に毎日見ていたアプリ
3.1. ベビーカレンダー
「通知あり」に設定すると、毎日何かしらその週に合わせたコラム・やっておくべきことが送られてきますので、便利です!
知りたいことを専門家に気軽に質問できるのも、いざというときに助かります(一度も質問したことはないが、同じような疑問を持っている妊婦さんやその回答を見てホッとしたことは何度もあります)。
妊娠食も結構お気に入りストックしましたが、ストックしただけで実践できていないのが残念です。。w
また、プレゼントマークからわかるように、いろんなプレゼントやサンプルに応募したりが楽しかったです!w
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69565182/picture_pc_7474c88c536a62b42fc0a303dee6fb59.png?width=1200)
3.2. Babyプラス
こちらも「通知あり」に設定すると、毎日何かしらその週に合わせたコラム・やっておくべきことが送られてきますので、便利です!!
なお、赤ちゃんをタップすると、その週に合った果物や何かしらで重さや大きさを示してくれるのが可愛いです!!
こちらも独自のキャンペーンがあって、楽しいです!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69565183/picture_pc_f8483d2fc562ee6de977bbdd5b4e8c11.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69565180/picture_pc_6a7c886017c830079722ecbf92ebf8ed.png?width=1200)
4.妊娠する前に本当はやっておくべきだと思ったこと
次に、本当は妊娠する前にやっておくべきだったなあと後悔していることを記載します。
4.1. 妊娠初期血液検査をする
私は子供の頃に風疹のワクチンを摂取していたはずなのに、抗体がなかったです。。妊娠中は風疹のワクチン接種はできませんので、コロナ禍でコロナにも風疹にも気をつけながら生活する羽目になったので、とてもビクビク過ごすことになりました。。
なお、風疹の抗体があるかどうかの血液検査は、区によっては無料のところもあるようですので、早めにチェックして、抗体がなかったらすぐワクチン接種を打つべきです!
4.2. 結婚しておく
結婚に関して、出生届を出すまでに結婚していないと両親の欄にちゃんと「パパママ」記載できないので、それまでに結婚すべきです!!
実は私たちはまだ結婚届をしておらず、というより旦那の母親からの結婚承認が降りていないときに妊娠してしまっておりますw
しかし、結婚承認を得ての妊娠となるともっとかなり時間がかかっていたと思うので、我々の場合に関して後悔は一切していませんが、できれば結婚してから妊娠した方が楽だったなと思ったので記載しております。
結婚に関して「両家顔合わせをして結婚届を書いて出して終わり」と思っていましたがそうではなく、パスポートやマイナンバーカード、銀行名義等の名前を結婚後の氏名に変える必要があります(いまだに日本では夫婦別姓が違憲とされており、夫婦別姓にするには「結婚後に書面離婚する」等のやり方があると区役所で説明を受けましたが、どれも現実的ではなかったです…)。
お腹が大きくなってくれば来るほど、行政機関での手続きや待ち時間、移動対応が大変になります。。
なお、銀行名義は正規名に変更しておかないと出産助成金等が振り込まれないので、注意が必要です!!
5.おわりに
37週目、妊娠中の最後の方でなんとなく「知っておけばよかったな」「次妊娠する際に今の自分の感想を何かの形で残したい」と思って記載してみました!
結婚・妊娠・出産時にそれぞれもらえる助成金に関しても色々調べたので、また別の機会に必要そうだったら書いていこうかな、と思っていますので、コメントいただけたら嬉しいです!
取り急ぎ、37週目で思ったこと・感じたことを書いてみました!
参考になれば幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Vita Design 〜誰もが自分の好きな人生設計を〜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69564342/profile_609048f6fc95bb8700ebc0604e13d99f.png?width=600&crop=1:1,smart)