見出し画像

鬼は外!福は内!VR節分ゲームをやってみました。皆を巻き込み、複数で楽しめるゲーム。メタホライゾンで日本文化を体験できるVisit Japan

今日はMeta Horizon Worldsの日本観光地 Visit Japan で「節分パーティ」を開催し、大盛況でした。司会、モデレーション、撮影、コミュニケーションと忙しかったですが、色々な国の方々に節分の雰囲気を楽しんで頂き本当に良かったです。

パーティの事を記事にする前に、「お餅つきゲーム」から入れ替えたばかりの「節分ゲーム」をご紹介します。この動画は、動き回らずに、豆まきや鬼の動作を撮影したものです。


鬼のお面を顔に装着させることでゲームがスタートします。ワールド内にいる全員のVR画面に鬼が出たことが知らされ(英語の表示となります)、10からカウントダウンが始まります。その間、鬼は移動ができなくなりますが、金棒を持って攻撃の準備をします。豆まきをする人は、升を手に取り、聞き手が使えるように持ち替えてスタンバイします。

カウントダウンが終了したら、攻防戦がスタートします。金棒と豆でアバターに当てることができるとポイント獲得となります。鬼のHPがなくなったらゲームオーバーです。得点ランキングは「リーダーボード」に表示されます。

豆のまき方にはちょっとしたコツが必要なので、練習が大事かもしれませんね。豆をまく手をマスの中にさっと入れると、豆が出てきます。もしうまく取れなくなった場合は、一度プログラムをリセットすると改善されることがあります。豆をまく瞬間に、グリップとトリガーを素早く離すことがポイントです。このコントロールを習得すれば、VR内でさまざまな楽しみ方ができるようになると思います。

鬼役も、豆を素早くよけたり、相手の隙をついて金棒でヒットしたりと、色々な工夫ができます。巧妙な動きが加わると、ゲームがさらに楽しくなりますね!単純に「鬼ごっこ」の感覚で大胆に動き回って楽しむのも一つの方法です。複数人数で遊べるので、周りの人を巻き込みながら、日本文化を楽しみながら交流を深めることができますよ。

アメリカのクリエイティブチームが一生懸命開発した「節分ゲーム」、ぜひ体験しに来てください!このプロジェクトは国境を越えたコラボレーションで実現しています!

いいなと思ったら応援しよう!