![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142982594/rectangle_large_type_2_e592f1ec138634ddf3940748b64500c1.jpeg?width=1200)
衣装交換イベント(復刻版)感想
2024年5月30日と31日にシャニソンで衣装交換イベントが復刻開催された。
今回は基本的にユニットと曲はオリジナルのものに固定してMVを見てみた。
使用する衣装はほぼ黛冬優子の「隠匿シンギュラリティ」。ある程度の要素を固定してその分色々なMVを見てみた。
また、ユニットで衣装を統一しているのでなるべくユニット全員がおさまるような場面を探した。
アンティーカ
![](https://assets.st-note.com/img/1717220100021-sP7hmKwjPs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717221396647-R6kkPtPAbf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717506500177-6DU0kwuoib.jpg?width=1200)
「時限式狂騒ワンダーランド」はかっこいい振り付けが多いので様になるシーンが多かった。イベントが復刻されたらこの衣装で見たいと思っていたMVのひとつ。
ストレイライト
![](https://assets.st-note.com/img/1717429030871-WhVURCUpFy.jpg?width=1200)
5月31日に追加された「LINKs」がいい曲、いいMVだったのでそこから。ユニットの積み重ねを感じさせるような演出も魅力的だった。
シーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1717569154481-frHEqb661z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717221447711-YAnyqGTNuY.jpg?width=1200)
シーズのMVも引き締まった表情が多いので割と刀を持った衣装が似合う。「Fashionable」は以前の衣装交換イベント時点では実装されていなかったのでこれも見てみたかった。
コメティック
![](https://assets.st-note.com/img/1717221521554-asnDjkrJDw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717429601381-CQ9l3wL1Jv.jpg?width=1200)
「無自覚アプリオリ」には羽那のパートで青色が際立つ演出があった。こういった発見も衣装交換イベントの魅力だと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1717215365039-zUsWN3JvIV.jpg?width=1200)
隠匿シンギュラリティではない衣装だが、
enza版シャニマスのコメティックの2周目?の衣装が白メインだったので「リンクスコンティニュティ」にしてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1717505663253-ygvCRR8ODe.png?width=1200)
ユニットと曲がオリジナルのもの以外
![](https://assets.st-note.com/img/1717221808358-nIbzHwP7dj.jpg?width=1200)
ユニットは放クラで統一したがMVは「星の声」。元気でかわいい放クラも好きだが今回は少しかっこよさげなものを探してみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1717429068390-GBANCs1wDT.jpg?width=1200)
同じく放クラで「時限式狂騒ワンダーランド」。ポーズを決めるのが似合うユニットだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1717568970741-mNTlawthM4.jpg?width=1200)
やっぱりかわいいものもひとつ紹介したい。かわいい剣士たちもいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1717506603551-bCegFcd3Qk.jpg?width=1200)
衣装と曲は変わるがイルミネを幽谷霧子の「フェイスオブトレジャー」で統一してみた。
前回のnoteで「剣士たちと対立する組織があると面白いかも」といったことを書いたが、MVを見るのが楽しくてバックボーンを考えたりすることは疎かになっていたので別の衣装はあまり見れなかった。
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1717569315215-HRRBsf9IIA.jpg?width=1200)
衣装とユニットを固定してもMV毎に色々な表情や演出が見られるので、自分のイメージに合った場面を探したり、新しい表情に出会うのは楽しかった。
黛冬優子の「隠匿シンギュラリティ」以外にも持ち物付の衣装が登場してくれるとまたかっこいいシーン探しが楽しくなりそうだ。