![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43696519/rectangle_large_type_2_227542a960556c1bab3673ba8f4ced66.jpg?width=1200)
・・・また、こんな面白い方法もある。
【不平不満】を感じたときは、どうするか?
自分より以下の運命や境遇に活きている人が
現在多いことを思うのだ。
昔のことわざに
「上見ればきりがないから下見て暮らせ」
というのがある。
不平不満を感じる人に、
ある傾向があるという。
どのような傾向か?
それは、
「自分より幸福の者を標準とする」という傾向だ。
例えば、
運命に対して、
世の中には自分よりもっと幸福の人がいるのに
自分は少しも恵まれないとか、
また不健康の際でも、
世の中には随分と健康な人がいるのに、
自分は何という哀れな弱さであろうという風に、
果ては他人を羨み、親兄弟まで悪く思い、
ついには、
この世に神も仏もあるものかなどという人もいる。
不平不満を心に抱くと、どうなるか?
その心は、
卑屈(ひくつ)になり、
萎縮的(いしゅくてき)になり、
自暴的(じぼうてき)になる、
そしてその結果、
奮発心(ふんぱつしん)=ふるいたつ心
も出てこなくなる。
わずかなことにも、
すぐに不平を起こし、不満を思うようになる。
こういう不平不満の心持ちの人に限って、
この世には、
自分よりも運命的にも、健康的にも、
不幸の人のいることに考えが及ばない。
では、どうしたらいいのだろうか?