![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157073337/rectangle_large_type_2_b22309ada11834bd3a06e4b80005b69c.png?width=1200)
起業・副業する理由は何?
「〇〇!(息子の名前)、お前この練習、何のためにやってるかわかってやってるのか??」
小学校4年生からソフトボールを始めた息子に言った一言。
![](https://assets.st-note.com/img/1728263228-vcGpZ24Vj3LD9kMdNmO7WF8r.jpg?width=1200)
あなたも学生の頃、スポーツだったり吹奏楽などの音楽などに打ち込んでいらっしゃったら・・・また、今現在、お子さんをお持ちで、スポーツなどの習い事をされてたら・・・一度は聞いたことがある言葉ではないでしょうか??
目的を明確にする
みなさん、おはようございます!こんにちは!こんばんわ!
あなたの経験をもとに仕入れゼロ!コストゼロ!かつ、あなたの強みを活かしたお客様に喜ばれる商品・サービスで起業・副業したい!方へのヒントを
お伝えするヒント作りマーケッターの滝原です。
いつも当記事をお読みいただき、ありがとうございますm(_ _)m
去年から始めたソフトボール。近所の学童チームに入って週末は練習もしくは試合。まぁ楽しそうにやっているので、とりあえずはいいのですが、まだまだ小学生。なかなか勝ちたい!とか打てるようになりたい!みたいな気持ちは出てきてません(笑)
ただ、練習を見ててもちゃんとできていない!わけです。入ったばかりの頃は見よう見まねになるのは仕方がないですが、もう1年も続けているのに、なんだそのテキトーな練習は!!と雷を落としてしまいました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1728264922-Fw6fEHvzmA5TNGjhIiZoqr79.jpg?width=1200)
スポーツの練習には1つ1つ意味があります。
どこを鍛えるのか?試合でどういった形で使うのか?といった感じで、とにかく試合に勝つために練習します。
これはビジネスでも同じ。
あなたには起業する目的、副業する目的があるはずです。
ただ、普段ビジネスをやっていると、その目的を忘れがちになってしまいます。
今日は、その『ビジネスの目的』についてお伝えしようと思います。
どうして起業・副業するの?
ビジネスの目的を考える上で、セミナーとかでは講師から、「あなたが起業する目的は?」とか「副業をしようと思ったきっかけは?」なんて聞かれることが多々あります。
あなたも、そんな質問にたくさん答えられてきたことでしょう!
ですので、そんな質問はしません!笑
大抵、副業をされる際の目的は、『収入を増やす』こと。現時点での収入が足りてなかったり、将来のことを考えると不安があったりするために副業をスタートしようと考えます。
これに対して、起業の場合は、もちろん『収入を増やす』という目的もありますが、それ以外に
自分が好きなことをして楽しんで仕事がしたい
家族や趣味の時間が欲しい
昔からの夢だったから
自分の力を試してみたい!
などなど、副業の場合とは違う目的も持たれていることが多いです。
ということは、起業と副業の場合では、モチベーションの持ち方が違ったりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1728284001-ySnkX83aI0QtjLTmGdwWhM5A.jpg?width=1200)
その目的に沿って起業・副業を考えると、『準備』と『実行』が変わってきます。
しっかりと考える?実践あるのみ?
多くの方に当てはまると思いますが、いざ副業しよう!起業しよう!と思っても、何からしていいのか分からない・・・という悩み。
私の場合もそうでした。
ですが、ここは目的を踏まえて考えると見えてくるものがあります。
まず、『とにかく稼ぐこと!』が目的の場合、副業の計画や起業の計画を作ることも大切ですが、それ以上に!実践すること!が大事。
だって、早く売れて、稼げるようにならないとどんどんモチベーションが下がってしまいますし、結局のところ「副業なんてするんじゃなかった・・・」「起業を選択したのは失敗だった・・・」と嘆いてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728284297-xFDN1XlJSHyvIjwWGCnm0MsA.jpg?width=1200)
そうならないためにも、収入を増やすことが目的の場合、どんどん実践していき、その中で修正や方向転換を図っていくしかありません。
副業であれば、何か自分のものを売るとか自分の経験を即座にまとめて販売するといったことが考えられます。
今の時代、これはメチャクチャ簡単になりました!
モノを売ろう!と思っても、メルカリやYahooオークションなど、すぐに販売でき、かつ売りやすいシステムが無料で使えますし、ご自身の経験をまとめたものを売りたい!と思っても、このnoteなどの有料販売システムを使えば、すぐに販売することができます。
本当、1日ぐらいで販売開始!ってできるので、あなたもこれを読み終わったら即座に実践してみてくださいね!
逆に、起業する場合で、稼ぐこと以外が主な目的の場合は、計画作りに時間をかけることが大切です。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます!
ぜひご感想などをコメント欄に残していただけると幸いです!
それでは、次回もお楽しみに〜
滝原雄太
ヒント作りマーケッター、コンサルタント
クライアントを支え、多くの人に世の中を伝え、「嫌なことにこそあなたの人生のヒントがある!」ことを一人でも多くの人に伝えることを役割として日々活動中。
最近では、オンラインでのセミナーも定期的に開催中。
Instagramでフォローアップも実施中!
![](https://assets.st-note.com/img/1728286871-Cqam9wbscvOTLMA0I4zVSDyK.png?width=1200)
質問・ご意見・ご相談については、コメント欄に記載いただければ、必ずご対応させていただきます!