
カードの不正利用初体験。人のお金で見る香港の夜景はきれいだったか?
はー。
キャッシュレスボーイを自認、現金は第一旭に行くとき以外使わないと決めている僕ですが、その生命線、クレカがついにやられました。
不正利用です。
しかし、最近オンラインでクレカ使うって言っても、Amazon、公共機関の支払いくらいなんです。楽天は楽天カード使うし、ヨドバシはヨドバシカード使ってるし。そう、今回やられたのはポインコの笑顔が眩しいdカード(ゴールド)です。実際、d払いとiDくらいしか使ってないんですよねー。
毎月一応明細は見ますけど、それも月に一度くらい。確定のタイミングで見るくらいなんです。
支払いの金額自体はそれほど大きく変動してるわけじゃないので、さらっと内容みたんですが…
なんだこりゃ!!!

はー。小さい金額で何回もやられました。ケーブルカーですよ。香港の夜景見に行くときに使う。小刻みに使いやがって…。
許さん!いや、とにかくまずはカード会社に連絡だ…。
dカードゴールドデスクに電話。マジで繋がらない。話中なら話中で最初に弾いてくれたらいいものを、プッシュボタンでメニュー選択して、最後にカード番号16桁を入力してから無慈悲に掛けなおせ、と言われる仕組み。
もう3回目くらいからはカード入力諦めました。繋がったあと、口頭で言えば済む話だし。
docomoの携帯2台でリダイヤルし続けること数十回。やっと繋がりました。
(そもそも不正利用の場合、どこに連絡したらいいのか、よくわからないっていう話もあった)
事情を説明したところ、担当から折り返す、と心強いお言葉。ただ16時過ぎてたので、明日になるかもしれない、とのこと。もうカードは止めたし、安心して折返しを待て!と言われても、公共料金の支払、結構紐づけてるんですけどー!!涙
でもまあ、仕方がない。カード会社が悪いわけではなかろう。人のお金で香港の夜景楽しんでる奴らが100%悪いのだ。
翌日。
担当から電話連絡あり。といっても、SMSでリンク送るから、そっから手続きしてくれ、とだけ…。それだったら昨日の人がそう言ってくれたら良かったのに…。いや、SMSだって担当部署からしか送れないのだろう。そして衝撃の一言が。
「怪しい支払いを検知したのでSMSで送ったんですが、ご覧になってないですか?」
え…きてたっけ…と見てみると、一昨日(気がついたのが土曜日、折返しが日曜日、SMSが金曜日)なんか来てた!!!

「あ…来てました…でも、こんなの踏まないですよ、怪しさ満載じゃないですかー」
「ご意見は上申致します。今からSMSで再度リンクを送ります。そのサイトで不正利用と思われる支払いにチェックをつけて送信してください。」

インターフェース自体は秀逸で、こんな感じで怪しいのをチェックしていくだけ。この一瞬は楽しかった。

多分不正利用された分は、請求されないと思うんですけど、こういう小刻みにやられると、気が付かない人も多いんじゃないかなーと思います。
ちゃんと読んでないんですけど()90日とかですよね、申し立て。
なので、皆さんも明細はこまめに確認しましょう。
なにがめんどくさいって、これから定期的に払わないといけない公共料金やサブスクのカードの切替作業が待ってます。令和なのに未だに紙で送らないといけないのもあって、最悪です。
あああああ