![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14930628/rectangle_large_type_2_91913f2c4df40240ab2653d84dce7fd6.png?width=1200)
Apple Watch Series 5の新機能を必要ないと断じた僕は僕は
Uber Eatsの話でうまる僕のTwitter TL、特に関係はないんですけど、今日は自転車の話です。
昨日失神している間になぜかApple Watch Series 4が5になっており、新機能はどれも自分には刺さらないのになぜなんだって話をしたようなしないようなって感じなんですが、そのうちの一つ、コンパスについて。
初めての場所を訪問するとき、スマホでマップはみます、もちろん。ただスマホを見られない状況っていうのはちょっと考えられないので、Apple Watchで地図を見る機会ないし、使わないマップのためにコンパスついてるからってどうなんだよって考えでした。昨日までの僕は。
あれを書いたあと、ママチャリに乗って2kmくらい先にあるホームセンターに行くことになったんですね。出張で東京に来ているので、土地勘はゼロです。借りた自転車なので、もちろんスマホを取り付けるマウントもありません。ある程度の曲がり角を覚えて、信号待ちの度にスマホ見て確認してたんですがこれが結構めんどくさい。さすがにポケットにスマホは入れられないので、小さいバッグに入れた上でかごに入れたりしてるのでその度にバッグから出し入れしないといけないんですよね。
そこでいつも使ってるGoogle Mapやめて、純正地図アプリで経路検索して見ました。今まで乗り換えにしか使ってなかったので、今回は自転車ですけど自動車移動で検索。自動的に送信される情報をApple Watchで見てみようという魂胆です。
さすがに運転中は見れませんが、止まる度に時計見る感じで地図が見えるので、最高に便利じゃないですか。次にどこで曲がればいいのかがわかればいいので、そんなに広いエリアを表示する必要もないし。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14930529/picture_pc_d2750ccfcd90524a424370c597124c2c.png?width=1200)
すごい到着時間になってますが、これは自動車で検索しているからですw
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14930540/picture_pc_a51643f449eefee06b54a3e29a5ac2de.png)
Apple Watchでのスクショ。到着予定時間が違いますが、なかなかスクショが撮れなくてキーッ!てなってる時間が3分ありました。iPhoneと比較するとかなり狭いエリアの切り出し感ありますが、次にどこを曲がればいいのかはバッチリわかりますので十分です。
信号で止まったり、曲がる交差点を忘れたタイミングで一度止まって時計を見ればいいだけなので、非常に便利になりました。ちゃんとコンパスも働いて、自分がどっち向いてるかも教えてくれますしね。
ただ、これは仕方ないというか、モリモリバッテリ減っていきますので、ここは注意したいですね。スマホと違って使いながら充電難しいですし。
というわけで、また一つ自分への言い訳ってところもなくはない、Series 5にしてよかった探し、無事一つ完了です。