![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147234627/rectangle_large_type_2_67a1b51ba9609eadb7c21c5be52275b9.jpeg?width=1200)
北八ヶ岳「天狗岳」
2023年7月16日〜17日 テントを担ぎ北八ヶ岳の最高峰「天狗岳」に登ってきました。
白駒池の登山口から入山。
初日は、霧雨の中、北八ヶ岳らしい苔むした深い樹林帯の中をひたすら登ります。
黒百合平にテントを張り、明日の天狗岳アタックに備えます。
2日目 天狗岳へ
夜中に強い雨が降りましたが、見事な快晴。
AM5:00に天狗岳を目指します。
中山峠を右に曲がり、岩場を越えると東天狗岳への主稜線に出ます。
朝日に照らされた双子峰の天狗岳の姿を現します。
左が「東天狗岳」、右が「西天狗岳」になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720932176978-SaZMxbcaVz.jpg?width=1200)
「Beautiful Day」と言うに相応しい朝です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720932357028-Frondw3GHa.jpg?width=1200)
主稜線を登り、後ろを振り返ると北八ヶ岳の深い森の全容を見下ろします。
![](https://assets.st-note.com/img/1720932716759-zOHzwxQYLH.jpg?width=1200)
黒百合平から約1時間30分
東天狗岳に到着です。
東天狗の山頂からは南八ヶ岳の峰々が姿を現します。
硫黄岳の爆裂火口が凄まじいです。
奥に赤岳(八ヶ岳の最高峰)と阿弥陀岳が頭を出しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720932840392-JsPFftMp27.jpg?width=1200)
今回は、登りませんでしたが、もう一つのピークである西天狗岳です。
こちらの方が東天狗岳よりも若干高いのでこちらが天狗岳の本当の山頂と言った方がいいかもしれません。
ただ、一度登った事があるので今回はパスしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720933010727-BynGdvQHc3.jpg?width=1200)
これにて天狗岳登山レポートを終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。