シェア
バチャゴブ
2024年1月31日 21:16
いやー、しかしあれだな。一月も終わりだけどホントあれだな。若いうちにスポーツに打ち込んだことがねぇっつー男はダメだな。ありゃ、ダメだよ。まず、おいちゃんから言わせてもらうと戦ったことがねぇ男っつーのは精神的によえーんだな。逃げてんだもん、ソラソウダナ。誰かに負けたことがある、敵わないと思ったことがあるやつってーのは逃げなかったやつだからな。スポーツやってたやつっつーのは究極に分かり
2024年1月30日 21:40
SNSを覗いていたらツーブロックの男性が、運動部に入ったことがない男性は精神的に弱いと唱える動画を見つけた。なかなか乱暴な言説だ。彼の言うことには、スポーツで誰かに負けた経験や誰かに対して劣等感を抱いたことがない人間は逃げている、ということらしい。果たして本当にそうだろうか。そして、彼の言うように負けたり誰かに劣等感を抱いたりすることで得られるものは精神的な強さに直結するのだろうか。個人
2024年1月29日 21:06
最近、どうしようもなく格ゲーがしたい。もともとそんなに得意な方ではないが、昨今の格ゲーブームを見ていると昔のようにレバーを握りたくなる。今からでも遅くない、また殴り合いの日々に帰りたい、そう思うのだ。現役バリバリでゲームセンターに通っていた当時の俺の連勝記録は8連勝が最高。玄人格ゲーマーからすれば大した記録ではないだろうが、これは俺が800円分他人からぶんどったとも言い換えられる。金のよ
2024年1月28日 21:39
今日は昨夜から立てていた計画の決行日だ。その計画とはブリしゃぶ解禁。俺は今日、ブリしゃぶを食べた。ブリしゃぶを食べると、冬が来たと体が実感する。俺は、今日やっと冬を迎えたのだ。昨夜に計画を立ててから取るもの手につかず、浮ついた気持ちで一日を過ごした。松尾芭蕉の旅に出る前の気持ちも同じ感じだろう。一日中、常にブリのことを考えていた。俺が一番好きな魚だ。出世魚というのも縁起がいい。
2024年1月27日 21:55
行きたい場所。俺にとっては特別な場所。それがミシガン州。ミシガン州に何があるのかはマジで何にも知らない。名前の響きが面白いから好きなだけ。ちっちゃいお菓子みたいな名前が良い。仁丹みたいなお菓子。紫色の仁丹、味紫丸。背中が160°くらい曲がってるババアがカバンに入れてるお菓子。紫蘇みたいな味がする。聞いたことない栃木の有限会社が作ってる。有限会社ハリソウ製菓。ネットで調べたら
2024年1月26日 21:34
ある空間に立ち入った時、ここには生の気配も死の気配も存在しないと感じたことはないだろうか。荘厳とも思えるほどの虚無。そんな感覚を覚えたことはないだろうか。俺はない。さて、本日は金曜日ということで今週中にしなければならないことたちに忙殺された。月曜から木曜まで直視しなかった仕事たちが一気にのしかかってくる。ちゃんと俺が悪い。しかし、この後回しにする癖と日々の区切りの相性の悪さはどうにか
2024年1月26日 01:41
連日の雪ということもあって、雪が降っても積もらないで有名な我が地方も珍しく朝から雪が積もっていた。こんな日にやることといえばたった一つ。雪遊びだろう。あとは何もいらない。起きてすぐに職場に当日欠勤の連絡を入れ、ついでに爆破予告もする。もちろんどちらも匿名で行う。俺が休むってちゃんと伝わってたらいいなぁ。あと、会社爆発しねーかなぁ。隕石降ってきて会社だけ爆発しねーかなぁ。煩わしい社
2024年1月24日 23:04
蛇印(じゃいん)という言葉を知っているだろうか。俺は知らない。本日は全国的に雪が降ったらしい。出勤途中の車窓を流れる景色の変化に改めて寒波の訪れを感じた。降り積もる雪はアスファルトを白く染め上げて、銀世界と呼ぶにふさわしい様相を呈していた。電車を降りて少し歩く。固まり始めた雪がジャリジャリと氷のような音を立てる。踏みしめる音が世界に響き、それ以外は白い世界にふさわしいほど静か。俺の
2024年1月23日 22:52
今日は嫌なことがあった。ある店舗で列に並んでいる時、横入りしてくる人間がいた。まあまあな時間その列に並んでいた俺は驚きのあまり身を乗り出してその人間を睨みつけた。相手はそれに気付いたのかおずおずと列から離れていった。そのまま俺はその列に並び、サービスを享受した。今日嫌なことがあった、それは横入りされたことじゃない。俺が暴力性を出してしまったことだ。身を乗り出して相手を睨みつけてしまっ
2024年1月22日 21:53
本日1/22は、カレーの日らしい。俺は戦争と差別とカレーライスとハンバーグが嫌いだ。俺は昔から道徳的に気高く、そして育てにくい子どもであった。今日はカレーライスについての不満を書き残しておく。カレーライスを好きな方を貶める気は一切ないが、好きな食べ物を聞かれてカレーライスが好きって答えると馬鹿だと思われそうじゃないですか?俺は馬鹿そうだなって思います。これが差別です。だがこれにはちゃ
2024年1月21日 22:02
今年ついに免許更新の時期がやってきた。今まで保持し続けてきたゴールド免許とついにおさらばだ。軽微な違反をしてしまい、我が黄金は青いしょうもない無課金みたいな免許となってしまう。軽微な違反と言っても駐車場に入れる際に切り返した方向が進行禁止だったというなんか一番しょうもないやつ。しょうもない違反でしょうもない免許に。解せないが甘んじて受け入れる。日曜日だしそんなに混んでいないだろうと睨ん
2024年1月20日 21:26
俺はハンバーグが好きじゃない。食べられないほど嫌いかと言われたらそんなことはないし、美味しくないかと言われてもそんなことはないと思う。ちゃんと美味しい。だが、俺はハンバーグを食べるのが嫌なのだ。なんかハンバーグって不倫理な感じがするし。お肉を挽いて焼いて食べるってすごく怖い。これがステーキならそのマテリアルが感じられていいのだが、ハンバーグは素材の良い部分だけ摘んでる感じがしてならない
2024年1月19日 08:51
失敗した。俺の口ヒゲが失われた。大切にしてきた口ヒゲが剃り落とされてしまった。俺のようなヒゲメンは日々のグルーミングが欠かせない。ヒゲを残しつつ清潔感を出すためには必須な行動だ。生えすぎたヒゲを剃り落とし、長さを揃え、ヒゲの輪郭を際立たせる。それらは体調を整えるのと同じ。ヒゲメンが表に出るために必要な礼儀であり儀式なのだ。そこに日々拘る時間が俺を俺たらしめていた。ヒゲをデザインす
2024年1月18日 21:24
山男、なんて言葉が一般化してどれだけの年月が経ったのだろう。日本語の変化の中で山を愛する男たちが自らを山男と名乗ったのか、それともそんな彼らを見た人々がその狂いを揶揄して放ったのか。俺には窺い知ることもできない。俺はそんな山男から一番遠い存在なのだ。俺は山が怖い。大自然が俺の視界を満たすこと、その荘厳な雄大さに飲まれること、そしてそれらと向き合うこと。その全てが俺にとって恐怖というか畏