
2025年1月
1か月を振り返る。
今年の目標を立てた。
まず、今年の目標を立てた。
◆2025年の目標
— 仮想カバ | Rustで競プロ (@_virtual_hippo) January 2, 2025
・1か月を振り返るnoteを毎月書く
・かとじゅんさんのアクターライブラリとdynamodbをイベントストアとする際のRust用のアダプタを使ったプログラムを書く
・5kg痩せる
・AtCoder 1200AC 目指す(今は 892 / 1200) https://t.co/XNFMtWk8WH
「1か月を振り返るnoteを毎日書く」
今まさに書いている。偉い。
「かとじゅんさんのアクターライブラリとdynamodbをイベントストアとする際のRust用のアダプタを使ったプログラムを書く」は実現できていない。
DynamoDBのアダプタの方については、コードは読んだ。
アクターモデルのライブラリの方は読めていない。
DynamoDBをイベントストアとするときのアダプタ
アクターモデルのやつ
同時並行すると難しそうだから、まずはイベントストアダプタを使ってCQRS + ES を自分で実装したいと思っている。
参考になりまくるリポジトリも見つかった(これもまたかとじゅんさん)。
構想はある。
ソフトウエア開発の際の機能的な要件や仕様を管理するサービスを作りたい。
参考リポジトリに従って、graphql を使うのも (学ぶのも) 良いなと思った。
しかし、graphqlの学習は後回しにしたい。
クライアントとのインタフェースは Lambda Function の関数URL呼び出しにする予定。
コストも気にしなくて済みそうだし。
5kg は痩せていない。2kg くらいは痩せた。
痩せたとはいっても、年末の休暇前あたりの体重に戻っただけだ。
年末年始で肥えすぎていたのだ。年末まで減量頑張り続けたい。
カロリー管理が大事だということで、「あすけん」というアプリを始めた。
カロリーの記録ができるアプリだ。
1週間ほどでやめてしまった。
YouTubeでPFCバランスの動画やなかやまきんにくんの動画を見た。
第一空挺団と一緒にトレーニングしている動画が強烈だった。
AtCoder は現在 922 AC。
1月は30 AC 増加したようだ。
正直、もう少し数を伸ばしたかった。

2/2にAHC042があるので参加したい。
参加前にビームサーチとか、焼きなましの勉強をしておきたい。
気持ちに体がついていかなそうな気配がビンビンだ。
日記をつけ始めた。
5年日記というものを購入した。
5年分の日記が書ける。1ページ同じ日を5年分書ける。
言葉では伝わりずらいと思うので調べてみてほしい。
↑noteを書く人間が言葉での説明に匙を投げても良いのだろうか
1月10日から書き続けてまだ続いている。偉い。
たまに3日分まとめて書いたりしている。まあ良いだろう。むしろ偉いよ。
『同志少女よ、敵を撃て』を読んだ。
以下の記事で感想を書いた。良い本だった。
『詳解 Rustアトミック操作とロック』を読むのをやめた。
昨年末に買った本だ。
読む気満々だったのに、なぜか途中まで読んで積んでしまった。
本も読みたいしAtCoderもやりたいし CQRS+ES も実装したい。
欲が止まらない。
途中までは読んだ。たぶん2章くらいまで読んだ。
Rustの並行処理のコア?というか基本的な概念、システムが多少分かった気がする。
内部可変性という概念があるんですね。
『RustによるWebアプリケーション開発 設計からリリース・運用まで』を読み始めた。
3章の途中くらいまで読んだ。
Rust での Web 開発について体系的に整理されていてわかりやすい。
しっかり手を動かして自分の手元でも動かしたい。
やりたいことが多すぎる。
ニキビ跡治療をした。
花房式ニキビ跡治療(サブシジョン+炭酸ガスレーザー)をした。
ヒアルロン酸注射とエクソソームのオプション付き。
まだ施術した箇所に赤みが残っている状態。赤みがとれるのを待ちたい。
施術自体は痛くなかったが、施術前の麻酔が痛すぎた。
両頬のコースで2時間くらい(洗顔と麻酔クリームの待ち時間いれれば3時間くらい)かかった。
「かかった」というと聞こえが悪いな。
2時間もの間ドクターとナースがほぼ付きっ切りで施術してくれたのだ。
とてもありがたかった。
高い投資ではあったので良い結果を期待したい。
お仕事。
もちろん1月も労働していた。今月は繁忙ではなかった。
今年は早めに出勤しようという裏テーマを自分の中で作成した。
8時前に会社につくことが多かった。
なかなか良い滑り出しだ。
その他。
友人と後輩と共に遊べるマイクラの環境用意した(サーバを自前で立てたわけではない)。
マイクラにうつつを抜かしすぎて時間が溶けた。そろそろやめたい。
来月の目標。
AtCoder
AC +30 以上
AHC参加
アトミック操作 or Webアプリケーションの本どちらかやりきる
CQRS + ES のリポジトリ作成する
日記を続ける
仕事
早く出勤する習慣を継続する
モリモリ頑張る(具体的な目標は会社で考えます)