見出し画像

[UCLA留学]面白い人になりたい。

最近友達と話して思った&昨日実際にライブに行って私はもっと面白い人間になりたいなと。

大人数で話すと思考停止

友達と最近語ってるんだけど毎日笑、うちら話すこと好きな割には、大人数になると自分のこと話して意味なくね?ってなっちゃうって。
心許してる人には色々どうでもいいこと話すから、話止まらんけど、大人数だったら急に黙っちゃうよねって。
そこで何が原因か漁ったところ、insecurityだと思う。
自分の話面白くない、誰も聞きたくないって思ちゃってるんだよね。
だから躊躇しちゃうし、脳もはなさないでよくねモードに入って思考停止です。
ってことで、面白い人になれるよう努力しようと思いました。

ライブでいろんな人と話した

別に私話すこと自体には抵抗ないんだよね。
なんか昨日友達お酒飲みすぎでずっとトイレ行ってすぐ一人になったんだけど、暇だから隣の人に急に話しかけたり、前にいたこ私一回あった子なんだよね。
でもあっち気づいてるかわからんくて、私も100%自信あったわけじゃないからどうしようとか思ってたけど、ノリでARE U SOFIAって叫んでみた。
reunion. (意外に知ってる顔多くて、LAに馴染んできたのと勝手に嬉しくなりましたねはい。)
まぁそう、だから話せるんだけど、表面的な会話終わったあと思考停止笑
今回会ったこは、まさかのasian american (日本人) & queerだったから会話盛り上がったけど、共通点少なかったら、まじで話すことねーってなる。
ってことで、もうちょっと会話のネタ&私の知識を増やすことが必要になってくるなと。

面白い人になるには

①どうでもいいことも、情熱もって話すこと
面白いことでもつまらなく話したら正直意味ないやん、それと同時に自分の話つまらないかもしれんけど、面白く話せたら、楽しいやん。
でもこれって正直練習するしかないので、exposure therapyですかね。
とりまどうでもいいけど日常にあったことを面白く友達に話す習慣をつけたいですね。

面白い情報、興味深いfactsをもっとげとる。
Tiktokとか面白いけど、あーこれみて、こう学んだ、こう思ったとかあんまないんだよね。でも本とか映画、YouTubeの動画って結構頭に残るじゃん。
だからとりまSNSより質のあるコンテンツをもっと消費して会話のネタを増やしたいってとこですね。
私の大好きなユーチューバー、話してるだけでもずっとみちゃうんだけど、その子哲学大好きで、かっこいいこといつも言ってる。
いろんな視点から物事見れるようになったり、deep talkするには哲学って結構大切なのかなって思って、ちょい興味あるから、早速哲学の本ダウンロードしてみた,
(もちろんillegally, i love you, oceanofpdf)
hedonism and nihilismとからへんしかあんま知らなかったけど、今回はdeterminismの本を読みます。日本語知らんけど、自分の行動は全て環境とかで決められてるから、free willないよーっていう考えらしい。
最近TikTokでfree will流行ってるけど、そのfree willも育った環境えtcで決められた中のfree willなのかなとか思ってます。
まぁとりあえず、もうちょっと知識を増やそうってことです、いろんなことの。

最後に思い出。

1時間前にライブ会場着いたら人全然いなかった笑
あれ、?って。まぁ良かったんだけど。
友達がお酒こっそり持ってきてくれたからレモネードかって、飲んだ。
そしたらもちろん何回もトイレ行った。
で、5時になって中入れるようになって、ダッシュ。
でもなんか会場の中に入れても、ステージのとこ謎にまだいけなくて、待機。
ぺちゃクチャ話してたら、急に開く。
みんなダッシュ&押すよね。怖かったけどまぁ私も全力ダッシュ。そしたら見事に前から3列目。嬉しかった。
友達が酒買ってこいって言って買ったら、まさかの30ドル。一生買わね。

でも、わたしの大好きなLUCY DACUS & MUNAあんな近くで見れて幸せ。
やっぱlucy私は大好きだなって。あんな可愛い人いないよ。

きゃわいい。

でもすごい嬉しかったこととしては、
周りみんなゲイすぎた。みんなlucy, muna, hayleyのために来てた笑
友達と話してたんだけどアメリカのやっぱいいところって、出会って初めての人でもすぐにgayyyyとか言えるところだよね笑
私MUNA AND LUCYのために来ましたって言ったら、THE GAYSSSって言ってくれて、お互いqueerの前提で話だした。これが日本にはないなぁって。
(the acesとかgaysのライブで友達なった子はみんなクィアだったけど、聞いていいのかわかんない雰囲気だった最初笑)

lastly, los angeles, you have grown on me.
i don’t wanna leave please.

いいなと思ったら応援しよう!