見出し画像

[アメリカ留学]頑張りすぎないこと。


バレンタインはルームメイトたちとケーキとクッキーを作り胃が不調。夜はucla vs penn 体操見てきた。やっぱ客の一体感ってすごいよね大好き大人数で応援する気持ち。


起きて元気じゃない。

秋学期は毎日起きて一日始まるの楽しみだったし、朝ごはん食べて外見るのだけで幸せだった笑 でも今は目覚めめちゃ悪いし、朝ごはんも面倒だし、外出るのも強制的にいつも出てるけど、めんどくさいって思いながら出かける笑
鬱ですかってレベルだけど、多分雨降ってたし寒いからってのもある。
今日晴れで外出たら自然と笑顔になりました(単純すぎる)

頑張りすぎ

頑張りすぎもあるかなって。なんか色々焦りすぎ。
就活も、遊びも変に毎日予定入れなきゃとか、これまでにこれ勉強したいとか、キャパオーバーなのに毎日のtodo listにやること入れすぎてた。
だからi was SO burnt out.
ってことで頑張りすぎたら、楽しいことも時間の無駄じゃねとか思い始めて楽しめなくなったり、友達と過ごす時間も家で一人で今日自分に課した課題やらなきゃいけないのにって謎に焦って楽しめなかったりしてたので流石にやばいなと。
ってことで今日から頑張りすぎません。
一日のタスクは必ず達成できる分だけ立てます。
で、リフレッシュできる時間もちゃんと設けて、隙間時間はちゃんと休む。
今まで暇な時間あったらポッドキャスト聞いて知識つけようとか思ってたけど、そこまでしてたら何も楽しくないまじで。
なので今日は無音で買い物行ってきた。無でいたずっと笑
人みて面白いなーくらいしか考えてない。
でも変な人に話しかけられた。前歯なくてちょっと怖いなって思ってHEYYって言われてうわぁーって。内心焦ってsorryって去ろうとしたら、スモークショップはどこかだって。しらねぇーてホールフーズの方に大麻の店あるからそっちじゃねって言ったら、さっきの人に反対って言われたみたいで何も解決しませんでした。
次の人は怖くてCIGSS??って叫んでた。持ってないのしょうがないだろって結構アグレッシブで急いで帰りました。
ANYWAYS
そういう無でいる時間も大切なんだなって。心に焦りがなかった。久しぶりにpeaceを感じました。
で帰ってきたら集中できるし。
あと、マルチタスク禁止。中学校くらいから自分のことマルチタスクのプロって思って映画見ながら課題してた。まぁ困ったことはないんだけど、今になって気づきました。マルチタスクしすぎてたからすぐに思考が中断され、次のこといって、戻ってっていうのを繰り返してる、
だから脳が一つのことに集中できないんだなって、変に思考変わるのに慣れてるから。
i realized i never finish what im thinking which is a BAD HABIT !!!
ってことで、何か勉強するときは何も見ないで音楽とともに生きます。
(音楽は私邪魔じゃないのでマルチタスクに入れてません。)
以上。最後は余談。

いい親に育てられたので、大学生で結構やり切った笑

なんか高校が自由だったってこともあって、大学生になって自由になったぁって子より先に色々できたなって。だからかやっと落ち着いた感じ笑
1. ピアス開けまくった
2. へそぴまで開けた
3. 金髪、ブリーチ2回やった
4.ピンク3回くらい、赤も3回、入れたい色全部入れた。
ってことでなんかはち切れたことやったなって思ったので書きました。
あとタトゥーくらい?若い時にやっとかないと後悔するの?
来月入れようかなって思ってるから、達成?
クラブも行ってるしなんだろう。

いいなと思ったら応援しよう!