見出し画像

🐎三国志 Three Kingdoms ⚔ 第12話 「呂布、小沛に留まる」

#三国志 #threekingdoms 』                           ◆理想は 『Threekingdoms』のBlu-rayを1日1話視聴&note更新ですが、在宅勤務令も発令されず、連日激務、超多忙につき、TVをつけながら眠りこけることもしばしば、なかなか視聴できない状況が続いています。

また下書きが一掃されました!note、ほんとクソ‼︎          こんなだから、翌朝目の奥が痛いのよ💢

◇第12話 「呂布、小沛に留まる」

画像1

呂布が陳宮を従え兗州を占領したという、荀彧からの報告に驚きを隠せない食事中の曹操、茶碗をひっくり返し…

画像2

収集。笑

劉備は、陶謙の遺志を受け、徐州牧を引き継ぐことを決意します。                                                      ※陶謙には陶商と陶応という二人の息子がいましたが、州牧は世襲制でなく、曹操の恨みを回避させるためにも、息子たちを外したのだと思われます。第一、優秀な武将ではなかった様子。(ドラマでも、軟弱で頼りないキャラに設定されています)

◆州牧と刺史について                                       【シミルボン】三国志入門編、刺史と州牧はどう違うの? | はじめての三国志 より
( 『漢書』百官公卿表訳注 | 顔師古, 班 固, 大庭 脩 )
https://shimirubon.jp/columns/1677172 

画像3

①“「三国志演義」では、徐州の民のために徐州牧の座を劉備に譲って病没した設定になっています。そのため陶謙には、徳の高い君主というイメージが強くあります。善か悪かで判断すると、断然「善キャラ」なのです。                                「三国志正史」によると、印象が違います。
黄巾の残党を鎮圧するために徐州の刺史に命じられた陶謙は、見事にその役目をまっとうするのですが、鎮圧後の治政では正常な法律・刑罰を行わなかったというのです。 ”    

② 陶謙が死の淵で、劉備に徐州刺史の座を譲位した史実について。                                                  “三国志演義では陶謙が劉備に直接徐州を譲ろうとしています。
三国志正史にはそのような遺言を家臣の麋竺に託したと記されています。”

◇『三国志・徐州牧の陶謙が劉備に徐州を譲ったプロセスとややこしい勢力関係を整理』より抜粋。
https://sangokushirs.com/articles/542

◆陶謙の願いを、劉備は何故すんなり引き受けなかったのか?                                                             父親を殺害された曹操の怒りの矛先が向くのと、徐州を狙う袁紹の標的になるのを回避させたからでしょう。                                                             

◆何故劉備に白羽の矢が当たったのか?                初平4年(193年)、徐州の陶謙が曹操に攻められて田楷に救援を求めて来たので、田楷は劉備を補佐として陶謙の元へと向かったためであり(wiki)、徐州の人士や人民からの支持が高い劉備に後任を任せたわけです。(陶謙が窮地に陥った時、袁紹は救済に向かわなかった)                      

◆劉備を決意させた人物                                       ①陳登                                                                「歴史に名を残す最大のチャンスが来ているのにそれを受けないというのであれば、私は今後あなた様に付き従うことしないでしょう。」        

画像10

②孔融                                                                           「袁術は名家と言ってもはちみつ好きなおっさんで、やつに気を使う必要ないでしょう。それよりもこの最大のチャンスを逃せば、後で悔やんでも遅いですよ」                            

◇劉備が徐州を譲り受けるきっかけとなったのは陳登と孔融のエピソードがあった!
https://hajimete-sangokushi.com/2017/06/18/%e5%8a%89%e5%82%99%e3%81%8c%e5%be%90%e5%b7%9e%e3%82%92%e8%ad%b2%e3%82%8a%e5%8f%97%e3%81%91%e3%82%8b%e3%81%8d%e3%81%a3%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%a8%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%af%e9%99%b3/                                                       🍯好きなおっさん‼︎‼︎ 🐝                                      我 敬愛する孔融殿の毒舌が冴える!笑

画像5

◆陳登や孔融はドラマに登場しないので、非常に残念!

◇徐州牧に着任した劉備の元に、曹操に敗北した呂布と陳宮が劉備を頼ってやってきます。

画像6

◆受け入れを猛反発する関羽、張飛に対する劉備様の何気に曹操名言をパクった御言葉✨

◇呂布と劉備は、お互いに酒宴の席を設け、歓迎します。

画像7

◆劉備の鼻の下を伸ばす姿はともかく、呂布の傲慢で悪態をつく姿は観たくなかったなー。             すっかり、しっかり女房になり、内助の功を発揮する貂蝉と、素直に従う呂布、仲睦まじい二人が微笑ましい。

◇儒教では「目上の人に食べ物や飲み物を口に入れる瞬間を見せるのは失礼な行為だ」としています。そのため、お酒を飲むときや食べ物を口元に運ぶ際には杯や箸を持っている手と逆の方向の袖で顔を隠しながら飲んだり食べたりするのが礼儀であったそうです。

画像8

☟劉備評がおもしろい‼︎                                      【このシーンに注目!】
曹操 「たかが草履ウリの分際で、わしに指図する気か」                                                                    曹操 「忠義面をしているが実は腹黒い」              荀彧  「劉備は独りよがりの偽善者です」            関羽 「兄者は女のことになると、からきしウブだからな」

画像11

◆陶謙(とうけん)役、佟漢(トン・ハン)氏の情報は、なかなか見つからないのですよ。

画像10

◇『三国志 Three Kingdoms』番組公式ページ 

http://www.sangokushi-tv.com/index.html 

◇『三国志 Three Kingdoms』オフィシャルブログ
http://blog.livedoor.jp/sangokushi_tv/archives/52053951.html