![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173549418/rectangle_large_type_2_7f93f926addcd050605452054f7903a7.jpeg?width=1200)
母と【不動院岩屋堂】や【道の駅はっとう】や【鯉の町若桜、恋こいロード大作戦】に
この日も通りすがりに鯉のぼりがあり【不動院岩屋堂】に行く前に立ち寄り、写真を写しました。
岩屋堂の駐車場には藤棚があり母と「ここに藤棚があった!」と写し、岩屋堂を見る前に私が「三朝の投げ入れ堂みたいな感じで」と説明していて、母が実際に見たら「これは凄い」との感想。
母の場合、余り山の中に行くと「えぇ~~こんな所に~~」と怖がったり不安がるのですが、見せ方や造り等が良かった場合は見た瞬間にそういった感情がある程度は消えて「見て良かった」となり、大抵がいつも行きよりも帰りの方が道中の時間も早く感じて(見慣れたら動きもその分早くなるからもあり)、私が見せる前よりも気分が良くなってくれたらこちらとしても良く、鯉のぼりはどちらかと言ったら母の方が「写真を写そう」と気乗りして、岩屋堂は私の方が「こういった所があるよ」と教えました。
道の駅はっとうは以前にも何度か行き、以前にその先の氷ノ山に行く道“482号”を通って【全国しゃくなげ公園】に行ってみたら、思った以上に細い山道で結構な距離で「え??まだこの道があるの??通る前に舗装がされててまだ良かった~」と、また母が不安がる道でしたが途中に工事の人が居て「え??こんな場所にも人が居る」と話しながら無事に着いて、しかししゃくなげはもう終わっている感じで「あぁ~あ時期がちょっと違ったか」となり、母はもうこういった山道は二度と嫌だとの事で私も「もっと道幅があって通り易かったらなぁ」と思いました。
そして帰りは9号の方に行き「なんだ、こっちの方が良かったんだ」と分かり、私はそれでも1回はこういった山道も通れて良かったな、と思いながら他のこういった細い峠も通っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1738933595-lhVCFP7zf5RQETKrGMdy1gx8.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1738933631-sYqudpkPjxURXFay3WOCVzDl.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1738933652-mIxKBc2nL51sMEaDVhR4pZUw.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1738933710-KE2UAWNhnYMuRa06ekXvd4Bl.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1738933746-ENSvfqxCca61ZR80BwDy5oLG.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1738933772-psQVknA0m7wc5ldEXLH3fFMT.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1738933816-8jSOGgHWq9VTNhX41fcdA0sv.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1738933867-zqx6NhLUArRbYSCBIJ7slD8X.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1738933892-1kUrZMzVh2FKRfcgN7tjQnam.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1738933929-8sEgrmhFDAyPYO6d05qSBMiQ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1738933955-mfoQAJBYV8InE6CMcLGqKvNj.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ケイミィ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153012764/profile_2e4617f9f5f2cfabadbc75ef172fdd6b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)