![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136583203/rectangle_large_type_2_25eaae85bc177bc38c09d6558a978576.jpeg?width=1200)
金沢に初めて行った日【蓮ノ空舞台巡礼】
どうも、にごです。
今回は公式での企画【蓮ノ空舞台巡礼】の記事を書いていきます。
↓詳細
🪷note投稿大募集🪷
— ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(Link!Like!ラブライブ!) (@hasunosora_SIC) March 17, 2024
あなたの「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」への想いを聞かせてください📝
noteで「#蓮ノ空感想文」と「#蓮ノ空舞台巡礼」をテーマにした投稿を大募集!一部投稿は後日ご紹介⭐︎
▼詳細はこちらhttps://t.co/wqZ2AOT3fo#蓮ノ空 #リンクラ #lovelive pic.twitter.com/TDrlbWgrdR
↑
ちなみに【蓮ノ空感想文】も書いていますのでそちらも見ていただけると嬉しいです。
観光編
初めて来た土地なので全てが新鮮でした。
まず小松空港からバスに乗って金沢駅へ。
途中、「徳光海水浴場」の#LOVEもバッチリ見えました(写真は撮れなかった……、空港から金沢へのバスの席は左側に座りましょう)。
駅についてまず最初に目に映るのは「鼓門」ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1712544652306-H25X97agPM.jpg?width=1200)
曇っていたのでちょっと暗い
Fes×Liveの会場にもなったので実物を見た時はちょっと感動しました。
夜になるとライトアップされるのもいいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1712544764341-XAnhFqdcjd.jpg?width=1200)
ここで眩耀夜行聴きてー!(同じ気持ちの蓮ノ空のこと好き好きクラブのみなさんは絶対いるはず!)
ちなみにライトアップされた鼓門の真下でガチャを引いたら
![](https://assets.st-note.com/img/1712545040436-bRIXueOXpJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712545053524-Sb50y8zkNE.png?width=1200)
鼓門からのおくりもの、ご利益あります!
少し歩いて「近江町市場」。
ドルケストラの2人がお手伝いをした場所で、ストーリー同様とても賑やかで活気のある場所でした(写真はあまりにも人が多かったのでなしで)。
あと僕だけかもしれませんが、軽く迷子になりました(笑)。
出入り口がいっぱいあって、
「いまここどこ?」
みたいになりましたね。
近江町市場のグルメについては次の見出し『お食事編』で紹介しますね。
近江町市場を出てまた少し歩くと金沢城公園。
![](https://assets.st-note.com/img/1712545643824-2c9ha9x3d5.jpg?width=1200)
そして日本三大庭園の「兼六園」があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1712545728554-LEpZhiEaF3.jpg?width=1200)
訪れた日は観光客が多く、大変賑わっていましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1712546100376-bGvxGxJMsJ.jpg?width=1200)
ここの橋で写真を撮っている人が多く、
どうにか誰もいない瞬間を捉えた渾身の一枚
兼六園のあとは「ひがし茶屋街」。
![](https://assets.st-note.com/img/1712546702466-zWwdPg8T3G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712546719900-EYEfrpZ4Qz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712546750531-aCz332cNCN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712546769773-hbIGZxoSNw.jpg?width=1200)
街並みがオシャレ!
ただ路地裏を撮っただけでも映え映え~。
金沢旅行の中ではここで写真を撮るのが一番楽しかったです。
ちなみにここ、ひがし茶屋街はストーリーで当時の1年生ズがビラ配りをしていた場所ですね。
ここは時間が許す限りずっと写真を撮っていたいくらい僕のテンションが上がっていました。
ひがし茶屋街以外での映えスポットもあれば教えていただけると嬉しいです(まだまだ金沢初心者なので。あとドルケの二人が映え映えしていたのってどこでしたっけ?)。
ひがし茶屋街を後にして、その日の最終目的地「卯辰山」に登ってきました。
勿論徒歩で。
![](https://assets.st-note.com/img/1712547298940-fFnNcZNNCd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712547325421-8Gyfp2HZ7U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712547356708-QPyKAgolkk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712547389052-Ya5lF3JOSl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712547402057-QYRgdUWDw7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712547436050-AkyyZLUYyr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712547455762-C9okNAK0Co.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712547522875-rvC1djow2o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712502628005-Y0ssl7JMEx.png?width=1200)
思っていたよりは少ない
卯辰山見晴らし台に着いた時の達成感は凄かったですね。
作品のキービジュアルというのもあって、更に上乗せで感動を倍化してくれました。
翌日はさやかのスケートの練習場。
「健民スポレクプラザ」に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712547682826-2CxIcuoH3I.jpg?width=1200)
弁当忘れても傘忘れるな、を実感しました
(折りたたみ傘を持っていたのでセーフ)
![](https://assets.st-note.com/img/1712547676509-iY7a6XpHhw.jpg?width=1200)
さやか推しとしては
「絶対行かねば!」
と思っていた場所なので、訪れることができてとても良かったです。
また、そこのスタッフさんと、同じく巡礼で来ていた2人と出会い、蓮ノ空の話(と異次元ライブ)で盛り上がりました。
こういった突発的な交流も聖地巡礼の醍醐味かな?と思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1712503044028-ImhYgyUgib.jpg?width=1200)
みらくらさやかぱーく
瑠璃乃のねそべりめっちゃ可愛くないですか?
スケートも幼少期ぶりに滑りましたが、なんとか滑れてはいましたね(決して上手くはない)。
スタッフさんに滑り方がスキーの滑り方と言われましたが、小学生のころスキー授業があったのでそのせいでしょう。
健民スポレクプラザをあとにして一度金沢駅に戻り、金沢ゲーマーズへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712548407135-8ovxDnK6wd.jpg?width=1200)
ちょっと買い物をして、今回の旅最大の目的地へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712548523269-09ip0xE7cW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712548529836-O174b4lVxP.jpg?width=1200)
花帆たちスクールアイドルクラブの6人がお手伝いをした「ゆのくに天祥」に宿泊してきました。
チェックイン時、受付の方に写真撮影とか大丈夫ですか?と聞いたら
「どんどん撮ってアップとかしていただいていいですよ。ただし大浴場だけは撮影禁止ですのでお願いします」
と言われたので、うろうろ散策してきました。
ちなみに大浴場は3種類あり、夜は男性1種類、翌朝2種類。
女性はその逆といった入浴時間となっています。
受付の方が朝風呂で若干「悠幻の湯殿」を勧めるような発言があったので
「2種類どっちがオススメですか?」
と敢えて聞いてみたら
「どちらもオススメです」
そりゃそうだ。
とまぁ、上手いこと返されたのでどちらも入ろう、と決めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712548811028-UnPfNQg6nf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712548837355-ljn84lhY5I.jpg?width=1200)
ここで瑠璃乃が出迎えてくれるなんて幸せすぎない?
(ゆのくにガールズ!)
本当はもっと色々撮ったのですがボケボケだったので次回リベンジです。
今回1人で行ったため洋室のみの宿泊だったので、今度は誰かと一緒に行って是非和室に泊まりたいですね。
撮影禁止の大浴場は旅の疲れが吹っ飛ぶ(それこそ卯辰山登山とかしてましたし)くらい癒やされました。
温泉最高!
朝風呂も駆け足にはなりましたが2種類しっかり入り、温泉を堪能。
温泉最高!!
ちなみにゆのくに天祥でガチャを引いてみたら、
![](https://assets.st-note.com/img/1712554132549-wIdXIhT0gT.png?width=1200)
同時にピックのツバサ・ラ・リベルテ綴理もゲット
しかも何が凄いかって、この金沢巡礼の件をリンクラサークルで話していたらみんなのガチャ運が爆上がりして、欲しかったカードをガンガン引けるという超常現象が起きていました。
僕が金沢にいる間はみんなでガチャ引いてUR大量発生していて、とても気持ちよかったです(我を崇めよ……)。
お食事編
思ったより観光編が長くなりましたがいよいよここからはお食事編ということで、金沢グルメを色々紹介します。
……と言っても、せーはすやWith×MEETで紹介されているようなところが多いので、皆さん知っているところばかりだとは思いますが。
まずは「近江町海鮮丼ひら井いちば館」に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712549394790-VicrRA7oeX.jpg?width=1200)
ボリューム満点
![](https://assets.st-note.com/img/1712549619622-LgxXa8h8HD.jpg?width=1200)
どう見ても美味い
こちらでは近江町海鮮丼とアラ汁を注文しました。
店員さんに味噌汁セットでつきますけどいいですか?と聞かれましたが、こういうところのアラ汁は美味いと思っているので迷わず注文。
あと
「蓮ノ空を見て来たのですが」
と伝えると、
店の入口にサインがあることと
「皆さん壺の写真を撮っていかれますよ」
と丁寧に教えてくれました。
なんてあったけぇんだ、金沢……。
![](https://assets.st-note.com/img/1712549877436-JEuR7dCPWv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712549877467-Pw5WwMcJJO.jpg?width=1200)
そのあと近江町市場をうろうろしていたら美味しそうなものを見つけたので、食べたばかりでしたが購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1712550283545-aFPB2GnADS.jpg?width=1200)
「近江町コロッケ」ののどぐろコロッケを購入。
お手軽に食べることができて美味しかったです。
他にも
![](https://assets.st-note.com/img/1712550370610-EeRmIPbbLV.jpg?width=1200)
「多華味屋」でひゃくまん焼きも食べました。
観光編で卯辰山徒歩登山したのは食べ過ぎだと思ったからです(笑)。
次に夕食。
当初の予定では「いっぷくや」でおでんを食べる予定だったのですが、営業時間が17時で終了ということを調べておらず、到着した時には既に片付けをしている最中でした。
写真だけでも……、とも考えましたがお店の迷惑になるのは良くないのと次に来た時の楽しみを残しておくのも良いだろう、と考え予定変更「かなえきのちくわ」へ。
ここは慈の配信で魯肉飯がおすすめという情報があったのでせっかくなので注文。
![](https://assets.st-note.com/img/1712550223642-L5Th7QgbpI.jpg?width=1200)
魯肉飯の他に金沢では有名な車麩も注文。
そしてビール。
うめぇー!
牛スジ煮込みとかも気になったのでまた行きたいですね。
翌日はまずデザートスタート。
![](https://assets.st-note.com/img/1712550803412-h848mLqlie.jpg?width=1200)
「東出珈琲店」のプリンとアイスモカジャワです。
ここはさやかがオススメしていたお店だったので行けて良かったです。
10時半頃に行きましたが、店内はなかなか混んでいてどうにかカウンター席に座れました。
プリンがぷるっぷるでとっても美味しかったです。
また行きたいなぁ。
デザート直後向かった先は
![](https://assets.st-note.com/img/1712552078695-3HvhltS7yx.jpg?width=1200)
ここはスリーズブーケの2人が金沢フォト旅で訪れていたお店ですね。
こちらでも
「蓮ノ空を見て来たのですが」
というと、店員さんが気を利かせてスリーズブーケ席に案内してくれました!
![](https://assets.st-note.com/img/1712551546373-ReJ5Z7vNLy.png?width=1200)
ありがとうございます
逆にこちらはお昼よりまだ早い時間に行ったため、比較的空いていました。
そのおかげでこちらの席に座れたわけですが。
そして食べたのがこちらのハントンライス(小)。
![](https://assets.st-note.com/img/1712551678843-czPpYVJ5GD.jpg?width=1200)
なんで小かって、そりゃさっきプリン食べたばっかりだからですよ。
でも小でもなかなかのボリューム感。
お腹いっぱい。美味しくいただきました。
お会計のあとはレジ前にあったサインを撮影。
![](https://assets.st-note.com/img/1712552050998-Jr2lrMrC5z.jpg?width=1200)
さて、その日の夕食は適当に済ませたので金沢最後の食事はゆのくに天祥の朝食です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712552261539-ipbcXqM3j4.jpg?width=1200)
旅の〆に最高のご飯をいただけて心もお腹も満たされました。
金沢の感想
初めて金沢の地へ訪れたのですが、せーはすで出てきたお店はどこも蓮ノ空で来たことを伝えると暖かく歓迎してくれたのがとても嬉しかったですね。
それにまだまだ行けていない場所も多いのでまた行きたい気持ちがどんどん湧いてきています(なんなら5月に行く予定)。
次に行くときはまた違った場所も見て回りたいですね。
金沢、とっても楽しかった!