![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58032359/rectangle_large_type_2_f8b975d0c9c0dafc2d552407c6f29448.png?width=1200)
れんげきウーラオスVMAXのデッキ平均化#3【サンプルレシピ付】
こんにちは、Violaです!
いつも読んでくれてありがとうございます。
今回はれんげきウーラオスVMAXの優勝デッキを集計!カードの種類ごとに採用率・平均採用枚数を算出しました。
■集計日:2021年8月2日
■最新パック:摩天パーフェクト・蒼空ストリーム
■サンプル数:33デッキ
■対象デッキ:れんげきウーラオスVMAX
調べてみて分かったこと
■型が固定化されてきた
これまで様々なデッキが開拓されてきた連撃ウーラオス。PJCS後はそれらのほとんどがチャーレムVを採用したうらこうさく型になりました。
■3枚目のインテレオン
特性「クイックシューター」のインテレオンは2枚がテンプレでしたが、チャーレムV採用に伴って3枚目のインテレオンが採用されるようになりました。理由は後述します。
■その他の新採用カード
これらのカードが注目されています。
それぞれの解説は後述します。
ポケモンの採用率
VMAX:V=3枚:3枚がベター。
れんげきウーラオス+何かを組み合わせるデッキが多かったのに対し、純粋なれんげきウーラオスデッキが増えたことで平均採用枚数もup。
左から順に
3枚:1枚:4枚:4枚が一般的なライン。
■インテレオン(連撃)
特性「ベンチバリア」のミュウなどHP60のポケモンを倒すために特性「クイックシューター」2回+ワザ「ヨガループ」を使います。つまり場に2匹のインテレオンが必要になるので、余裕を持って3枚採用されます。
■チャーレムV
▷ワザ「ヨガループ」
特性「ベンチバリア」の攻略法。相手視点ではワザ「キョダイレンゲキ」を防ぐためにミュウを置きたいが、それをエサに追加ターンを取られてしまうため、そのジレンマと闘うことになります。
■ガラルサンダーV
▷170ダメージの重み
ワザ「しっぷうづき」と合わせてVMAXポケモンを倒せます(170+150=320)。単純に基本闘エネルギー1枚で動けるのがエラいです。
▷ムゲンダイナVMAXに対して
れんげきウーラオスは弱点込みでも一撃で倒すことができません。その結果、本来有利であるはずのムゲンダイナVMAXに速度負けすることが度々あったためガラルサンダーが起用されました。
■ナゲツケサル
ミュウを処理しやすくなったためワザ「キョダイレンゲキ」の通りが良くなり、ナゲツケサルの採用率もupしました。
■ミュウ
ミュウを使う側は大きなおまもり・隠密フードなどで特性「クイックシューター」から守る必要があります。
■ジラーチGX
超弱点を消して、黒馬バドレックスやミュウツー&ミュウGXなどに抗うポケモン。いずれもV・GXポケモンの特性に依存しているので、頂への雪道を貼られることも少ないです。
両不採用のデッキは15.2%。
両採用のデッキはありませんでした。
その他ポケモン。
グッズの採用率
ボール系の合計平均は10.4枚。
左から順に3枚:3枚:2枚:2枚の構成が多いです。
いれかえ札の合計平均は4.7枚。
(みずの塔を含む・回収ネットは含まない)
■回収ネット
最近注目のカード。裏工作インテレオンを回収したり、進化させ直して特性「クイックシューター」を2回連続で使ったり。インテレオンの枚数を誤魔化せる枠です。
■ふうせん・Uターンボード
76%のデッキでいずれか1枚は採用。
■くろおび
サイド先行される試合が多いため、発動機会も多いです。ワザ「キョダイレンゲキ」・ワザ「らいめいげり」は使えますが、ワザ「ヨガループ」は使えない点には注意してください。
エネルギー周りのグッズ。
■エネルギー転送
特性「うらこうさく」で探せるエネルギー。ほとんどのデッキが裏工作型になったため採用率が伸びています。
■ふつうのつりざお
やや採用率が落ち気味なカード。他のカードと比べて優先度が低いことが多く、入れたいカードも多いので枠を作るのに苦労します。
相手へ干渉するグッズ。
■リセットスタンプ
サイド先行される上にサーチも簡単なので採用率は高め。
■ツールスクラッパー
大きなおまもり・隠密フード・ビッグパラソルなどで相手がミュウを守る場合に機能します。その場合、ベンチにあるポケモンのどうぐがターゲットになるのでツールジャマーは採用されません。
サポートの採用率
博士:マリィ:ボス:キバナ:エリカ
=3枚:2枚:2枚:1枚:1枚が最多。
この配分が最適かどうかというよりも、有名プレイヤーの構築が広まった影響が大きいと思っています。
その他サポート。
スタジアムの採用率
■みずの塔
ワザ「しっぷうづき」で150ダメージを確実に与えるために、場に置いておけるいれかえ札は重宝します。
■頂への雪道
刺さるデッキにはとことん刺さります。しかし警戒されると簡単に対策されてしまうので、採用・不採用の判断には周りの対戦環境を理解する必要があるでしょう。
エネルギーの採用率
エネルギーの合計平均は8.0枚。
連撃:基本闘=4枚:4枚の配分が王道。
その他エネルギー。
サンプルデッキ
上記のデータを参考に、標準的なデッキを組んでみました。デッキの仮組みや練習相手としてご活用ください!
デッキコード:HPnigL-2yJV9N-gLgn6n
最後まで読んでくれてありがとうございました!
■オススメ記事
■前回の記事