![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83544181/rectangle_large_type_2_42877821e6a368716f42fe2fbbbd724b.png?width=1200)
キュレムVMAXのデッキ平均化
こんにちは、 Violaです!
ご愛読ありがとうございます。
今回は『キュレムVMAX』の優勝デッキを平均化。デッキ構成のテンプレートを調べました!
![](https://assets.st-note.com/img/1658996553501-dzHDKrea57.png?width=1200)
■最新弾:ロストアビス
■集計日:7月23日(土)
■サンプル数:20デッキ
■対象デッキ:キュレムVMAX
どんなデッキ?
【キュレムVMAX】を軸に戦うデッキ。
最近意識される「VSTARを倒せる280ライン」を超える耐久力と、VMAXやVSTARを綺麗に倒せる高火力を持っており、環境にかなり刺さっているポケモンです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659186292981-GBdCWaCB67.png?width=1200)
豊富なエネ加速や水タイプ特有のサポートを受けて立ち回ります。
ポケモンの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1659081746928-mI2BpAZ99y.png?width=1200)
■キュレムVMAX
▷特性「はくぎんせかい」
【ヤレユータン】等で山札トップを操作すると確定でエネ加速できます。場にいる【キュレムVMAX】の数だけ使えて、タイプ・場所問わず好きなポケモンにエネ加速できます。
▷ワザ「ダイフロスト」
120/170/220/270/320…の打点を出せます。
ポケモンVを倒せる「220」、ポケモンVSTARの最大HPに迫る「270」、ポケモンVMAXのの最大HPに迫る「320」と、絶妙なダメージラインを持っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1659081757308-2p25LAKJ2Z.png?width=1200)
■オリジンパルキアVSTAR
▷特性「スターポータル」[VSTARパワー]
2回目のワザ「ダイフロスト」が安定するだけでなく、様々な水アタッカーを採用しやすくなります。他にVSTARが採用されずVSTARパワーの権利が余っているのでお得感もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1659081789574-Jay4wIi5Zz.png?width=1200)
■ヤレユータン
▷特性「さるぢえ」
手札にある【基本水エネルギー】を山札トップに固定することで、特性「はくぎんせかい」で必ずエネ加速できます。
※このコンボを以下「銀猿」と称します。
■かがやくゲッコウガ
▷特性「かくしふだ」
【メロン】【カイ】等にサポート権を回すと手札が細くなり、ゲッコウガのドローに依存してしまいます。エネルギーが多く採用される点で相性が良いです。
▷ワザ「げっこうしゅりけん」
【キュレムVMAX】が相手するにはコスパの悪い非ルールポケモンを処理します。
![](https://assets.st-note.com/img/1659081805041-CAfC682UhJ.png?width=1200)
■エンペルトV
▷特性「エンペラーアイ」
主に▼の特性を止めます。これによりレジバレット・ロスト系統の動きが大きく鈍ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1659186535616-jQO2sg8xMN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659081818033-cGW6VXe7LY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659081834911-KB10u5Rcu3.png?width=1200)
■チルタリス
▷特性「いざなうしらべ」
適宜必要なサポートを山札トップに固定します。前述の銀猿コンボにつなげて自然にサポートをGETできます。【かがやくゲッコウガ】の特性で引いてしまってもOKです。
まとめると『いざなうしらべ→さるぢえ→はくぎんせかい→サポート』の順番で使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1659081916400-KfQJWARME9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659081925582-ecYKUhPBJx.png?width=1200)
その他ポケモン。
グッズの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1659081965882-O7G72nozNy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659081980236-4u3t9EdROT.png?width=1200)
ボール系の合計枚数は平均9.85枚。
たねポケモン主体の構成なので【しんかのおこう】より【ハイパーボール】が厚く積まれています。
■バトルVIPパス
【カイ】が採用されるため、1枚でも採用すると後攻1ターン目の展開が随分ラクになります。
■ヒスイのヘビーボール
たねポケモンのピン挿しが多く価値が高いです。特に【かがやくゲッコウガ】【オリジンパルキアV】は救出優先度が高め。
![](https://assets.st-note.com/img/1659082007835-20QrDCBhy7.png)
■たっぷりバケツ
1枚でエネルギー2枚に変換されるため、例えば特性「かくしふだ」+手貼り分のエネルギーを確保できます。
また【カイ】でサーチ可能なので「エネルギーになれるグッズ」は評価が高いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659082079717-5BVNqiZmgT.png?width=1200)
キュレムが逃げエネ3個なので【ふうせん】と【回収ネット】だけのいれかえ構成ではリスクがあります。
■クロススイッチャー
「メロンを打ちながら実質ボスできる」等、ビッグアクションとベンチ呼び出しを併用できる欲張りグッズ。スイッチャー型には【ポケモンいれかえ】【あなぬけのヒモ】が不採用でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1659082088122-HWqtEW1Kc5.png?width=1200)
■ふうせん
キュレム以外は逃がせます。
■回収ネット
ほぼ【かがやくゲッコウガ】専用ですが、【ヤレユータン】【ガラル ジグザグマ】の特性再利用にも使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659082097875-YOJr5VO4Jw.png?width=1200)
■ワザ「ダイフロスト」の火力up
3エネでVSTARポケモンが一撃、4エネで【キュレムVMAX】やオドリドリ込み【ミュウVMAX】を一撃で倒せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659082111610-d00NeE4CBK.png?width=1200)
ワザ「ダイフロスト」や特性「かくしふだ」で大量のエネルギーがトラッシュされるため回収札は必須です。
■エネルギー回収
直接手札に2エネ返すので、手貼り+特性「はくぎんせかい」分を賄えます。もちろん特性「かくしふだ」にも使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659082117886-DMyYOZWbUY.png?width=1200)
■ロストスイーパー
【ツールジャマー】や【頂への雪道】を壊せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659082124747-FgngTDDBtl.png?width=1200)
その他グッズ。
サポートの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1659082155955-nK0LoLeB8k.png?width=1200)
■メロン
【キュレムVMAX】の起動には欠かせないサポート。
手貼り+メロン+特性「はくぎんせかい」で3エネ供給できるので、パルキア無しで攻撃するルートを作れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659082191923-HkDjRORDbL.png?width=1200)
■カイ
序盤から終盤まで腐らないサポート。探しづらい進化ポケモンにもコスト無しでアクセスできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659082208778-DBRhH46YeC.png?width=1200)
■モミ
【キュレムVMAX】の高耐久を活かすサポート。
攻撃後にエネを失ったキュレムに「モミ→スターポータル」の順で使うと新品のキュレムが復活します。
![](https://assets.st-note.com/img/1659082233537-ZW1YdrT5Bp.png?width=1200)
その他サポート。
スタジアムの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1659082256625-wlOXX8tyRS.png?width=1200)
■トレーニングコート
前述の通りエネルギー消費が激しいので採用されます。【頂への雪道】を割る機能もあります。
エネルギーの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1659082288603-e0seTx3pjV.png?width=1200)
【たっぷりバケツ】と合算して平均13.95枚採用されるため、最初の7+1枚ドローでエネルギーに触れる確率は約87%です。
これに加えて【カイ】でのサーチを考慮すると、更に高い確率で1ターン目からエネルギーに触れます。
■ウォッシュ水エネルギー
VMAXの高耐久を無視される【ギラティナVSTAR】のワザ「スターレクイエム」を防ぎます。
ここまで読んでくれてありがとうございました!
“Violaのポケカ備忘録”では定期的にnote投稿しています。この記事が役に立った!という方は是非スキ&フォローをお願いします!
サンプルレシピ 他
ここからは有料部分(¥100)です。
より詳しく知りたい方は是非ご購入ください!
■掲載内容
・集計した全20デッキの構成
・そのデータを基にした標準的なサンプルレシピ
・確定枠&自由枠の検討
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?