![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134429530/rectangle_large_type_2_672d1776c0484e01aa25353b7734695f.png?width=1200)
サーナイトexのデッキ平均化#3【サンプルレシピ付】
こんにちは、 Violaです!
ご愛読ありがとうございます。
今回はシティリーグで上位成績を残したサーナイトexを集計して、各カードの採用率・採用枚数を調べました!
![](https://assets.st-note.com/img/1710834429229-faZEqUclKX.png?width=1200)
はじめに
■最新弾:ワイルドフォース/サイバージャッジ
■集計日:3月19日(火)
■サンプル数:20デッキ
■対象デッキ:サーナイトex
■集計元:ポケカ飯さん
デッキリストはここから集計しています。
いつもありがとうございます!
■集計時の対戦環境
ポケカ飯さん&ポケカデータラボさんが公開されているTier表です。当時の環境把握にご活用ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1710834525097-NBnaXDqxCk.jpg?width=1200)
どんなデッキ?
【サーナイトex】の特性「サイコエンブレイス」を起点に【フワンテ/サケブシッポ】等の非ルールポケモンが超火力で攻撃するデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710990797366-JyJ3vybBOk.png?width=1200)
ワザ「エヴォリューション」で盤面を作れるか、いかにエネルギーをトラッシュできるかが構築のポイントです。
ポケモンの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1710899869400-Ib4t7NS7Md.png?width=1200)
■サーナイトex
▷特性「サイコエンブレイス」
自身を含めた超アタッカーへエネ供給します。一見デメリットに見える「ダメカンを乗せる効果」も【フワンテ/サケブシッポ】は火力に変換できます。
▷ワザ「ミラクルフォース」
【ネオラントV/ロトムV/イキリンコex】などを倒せます。
3エネで与えるダメージとしては最大で、超エネルギーをトラッシュ出来ていない場合のアタッカーになれます。
■キルリア
▷特性「リファイン」
複数匹並べると手札が潤沢になります。エネルギーを捨てる手段としても重要で、攻撃を始めるまでに3〜4枚は貯めたいです。
▶︎複数匹のキルリアがいるとき
「進化できる(させたい)ほうから特性を使う」がセオリーです。進化すると特性「リファイン」がなくなるため、先に使うと最終的に良い手札を作れる確率が高まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1710899874741-9mVmqJ83V3.png?width=1200)
■ラルトス
▷ワザ「テレポートブレイク」
次ターン進化するために自身を守れます。バトル場の壁役としても優秀な【ミミッキュ/ハバタクカミ】等と交換できます。
▷ワザ「メモリースキップ」
①攻撃技が1つしかないポケモン
(例:リザードンex・かがやくゲッコウガ等)
②特定の技を使われたくないポケモン
(例:ごっつあんプリファイ等)
に対して時間を稼げます。逃げるエネルギーが重かったり、いれかえ手段に乏しい相手にはより効果を発揮します。
![](https://assets.st-note.com/img/1710899877381-BqTqkJFVZj.png?width=1200)
■フワンテ
▷ワザ「バルーンボム」
特性「サイコエンブレイス」1回で60点上昇。
素の状態でも最大180点、ポケモンのどうぐでHPを上げれば最大480点まで打点を伸ばせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711116132292-nxSEl5NLJI.png?width=1200)
■サケブシッポ
▷ワザ「ほえさけぶ」
特性「サイコエンブレイス」1回で40点上昇。
【フワンテ】よりダメージ効率は劣りますがベンチ狙撃できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711116140859-d9Khh3uXi9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710899881309-A6iIgvy5H1.png?width=1200)
■ハバタクカミ
▷特性「あんやのはばたき」
バトル場でしか使えない特性を封じます。▼
その他にも特性を持つアタッカー(リザードンex/ルギアVSTAR/アルセウスVSTAR等)に対して、一度ベンチに退くことを要求できます。
vsリザードンex(ピジョット型)対面:特性「マッハサーチ」「れんごくしはい」の両方をベンチで使うのは困難なので少し動きが鈍ります。
▷ワザ「たたりとばす」
vsロスト対面:多くの特性が消える上に【キュワワー】を倒しながら【ウッウ】を20+90点で倒せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710984878332-MmxOkBrWfs.png?width=1200)
■ミミッキュ
▷特性「しんぴのまもり」
ワザ「ごっつあんプリファイ」を受けないため、ワザ「エヴォリューション」の返しでサイド2枚取られにくいです。
▷ワザ「ゴーストアイ」
ポケモンex/V主体のデッキに対して時間稼ぎできる上に、後続の【フワンテ】がHP上昇なしで倒せる圏内まで削れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710899886066-Tsoi9xRuGd.png?width=1200)
■マナフィ
▷特性「なみのヴェール」
ワザ「げっこうしゅりけん」「ほえさけぶ」の他、【ゲッコウガex】のワザ「ぶんしんれんだ」からベンチを守れます。
■ジラーチ
▷特性「ステラヴェール」
ワザ「ロストマイン」対策。【フワンテ/サケブシッポ】がHPを削って攻撃するため【ジラーチ】がいないと簡単に2匹倒されます。
▷ワザ「エネチャージ」
【基本超エネルギー】にアクセスできます。捲り性能が高いデッキなので無理に攻撃回数を増やすよりも、じっくり準備した方が良い場合も多いです。
■かがやくゲッコウガ
▷特性「かくしふだ」
ワザ「エヴォリューション」が決まれば【キルリア】が複数回使えるため、以前よりゲッコウガの重要度は下がっています。
しかしゲッコウガは1ターン目から手札を増やせるため、初動展開の事故率を下げてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710899890149-WmDKttiBCt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710899894092-Xlziatb7uc.png?width=1200)
その他ポケモン。
グッズ/ポケモンのどうぐの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1710899920046-YlKrbFH1xg.png?width=1200)
■なかよしポフィン
初動では【ペパー】からの【なかよしポフィン】+【エヴォリューション】が鉄板。中盤以降は【フワンテ】を探せます。
■ネストボール
5枚目のポフィン枠。HP80以上の【ハバタクカミ/サケブシッポ/かがやくゲッコウガ】も探せます。
■ハイパーボール
唯一の進化ポケモンサーチ札。
ワザ「エヴォリューション」で負担は減ったものの【サーナイトex】に進化するためには必要です。
■ヒスイのヘビーボール
【ペパー】のおかげで使いやすくなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710899922789-2qQbCnRwpM.png?width=1200)
■カウンターキャッチャー
ワザ「エヴォリューション」の返しで1匹倒されるとカウンター状態でスタートできます。エネルギーを充分にトラッシュ出来ていない2〜3ターン目は倒せるポケモンを狙ってサイドを取り進めます。
■すごいつりざお
採用枚数の少ないアタッカーを使い回します。超タイプ以外のポケモンをバトル場に縛られた際はエネルギーを戻して逃がせます。
■大地の器
【ペパー】からエネルギーを探せます。
手札トラッシュ効果でエネルギーを落とすことも可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710899924704-Nb4f4ZBAZp.png?width=1200)
■ふしぎなアメ
【キルリア】がいなくても【サーナイトex】に進化できるように保険的に採用されます。
特に【フトゥー博士のシナリオ】で【サーナイトex】を戻した後、次ターンもう一度進化するために必要なことが多いです。
■ともだちてちょう
特性「リファイン」や【ハイパーボール】など手札コストを要するカードが多いため、サポートをコストにする余裕が生まれます。
他にも1枚採用のサポート(フトゥー/ボス等)を使い回したり、手札干渉が重いデッキに【ナンジャモ】を連打する動きも強力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710899926897-dCMjqhTNV0.png)
■ワザマシン エヴォリューション
【キルリア】を複数匹並べて攻撃の準備をします。
デッキ構築段階でこのワザに頼っている部分が大きいため、1枚採用であればエヴォ無しでも盤面を作れる構築・戦術が必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710899932787-AAKGnxXuQA.png?width=1200)
■各種HP上昇アイテム
【フワンテ/サケブシッポ】の打点を伸ばします。
(ダメージ計算は前述)
▷ゴージャスマントでカウンター状態を維持
【ゴージャスマント】を貼ってサイドを2枚取り、その返しに倒されるとサイド差が縮まりません。これを逆手に取って【カウンターキャッチャー】を使える時間を1ターン延ばせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710899937151-qV3ORBw1JK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710899941629-d9o1aSaD69.png?width=1200)
その他グッズ/ポケモンのどうぐ。
サポートの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1710899943617-6DXsFSXdkJ.png?width=1200)
■ナンジャモ
手札補充&手札干渉として使えます。
自分の場には【キルリア/かがやくゲッコウガ】がいるため最低限の手札枚数は保証されています。
■ペパー
初動はポフィン+エヴォで盤面作り、
攻撃時はカウキャ+HP上昇アイテム、
その他にもエネルギーサーチ・リソース回復にも使える万能サポートです。
特性で手札補充後、足りないパーツを探します。
![](https://assets.st-note.com/img/1710899946854-ECJVRX9XbV.png?width=1200)
■ボスの指令
ワザ「ほえさけぶ」や【カウンターキャッチャー】があり使用頻度は少ないですが、カウンター状態でなくてもサイドを詰める手段として採用されます。
■フトゥー博士のシナリオ
【サーナイトex】を戻してサイド2枚取らせない盤面を作れます。以前より【キルリア】が多く並ぶためフトゥーを使う余裕が生まれました。
ポケモンに付いたエネルギーをトラッシュする目的でも使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710899962662-6OBusqGhix.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710899965835-FP25uhEqAQ.png?width=1200)
その他サポート。
スタジアムの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1710899967964-bi6mukC8Y7.png?width=1200)
■ポケモンリーグ本部
【フワンテ/サケブシッポ】は元々過剰にエネルギーを付けるため相手の攻撃だけを鈍らせます。vsロスト対面・パオジアン対面・カウンターカイナ対面・イダイナキバLO対面など幅広く有効です。
最近はスタジアムの採用枚数が減少傾向にあり、壊されにくいのも環境的な追い風です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710899981837-I9ltm4OUwK.png?width=1200)
■タウンデパート
最初はワザ「エヴォリューション」用に、それ以降はHP上昇アイテムを拾えます。【ペパー】を使わなくても良くなり【ナンジャモ】等にサポート権を回せます。
エネルギーの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1710899983936-dsib0XcbbO.png)
■基本超エネルギー
ワザ「ほえさけぶ」で360点出すには9エネ必要です。それ以上採用しても最大打点が変わらないため【大地の器】に回されることが多いです。
サンプルレシピ
上記のデータを基にテンプレートを作りました。
ひとり回しやデッキの仮組みにご活用ください!
■サーナイトex
![](https://assets.st-note.com/img/1710901002595-Ywzq1qAlvV.png?width=1200)
【デッキコード】Y8D44x-aNi5tB-xc8c8x
最後まで読んでくれてありがとうございました!
右下のスキ♡もよろしくお願いします!
■有料部分の案内
ここからは集計の元データを掲載します。
詳細な配分を知りたい方は購入をご検討ください!
この記事のポストをリポストすれば無料で購読いただけます。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?