![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133083247/rectangle_large_type_2_46f399563241fec26bb056f673027a15.png?width=1200)
パオジアンexのデッキ平均化#2【サンプルレシピ付】
こんにちは、 Violaです!
ご愛読ありがとうございます。
今回はシティリーグで上位成績を残したパオジアンexを集計して、各カードの採用率・採用枚数を調べました!
![](https://assets.st-note.com/img/1709645957967-vMWyVrt398.png?width=1200)
はじめに
■最新弾:ワイルドフォース/サイバージャッジ
■集計日:3月5日(火)
■サンプル数:20デッキ
■対象デッキ:パオジアンex
■集計元:ポケカ飯さん
デッキリストはここから集計しています。
いつもありがとうございます!
■集計時の対戦環境
ポケカ飯さん&ポケカデータラボさんが公開されているTier表です。当時の環境把握にご活用ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1709646000405-0KsggoS8AQ.jpg?width=1200)
どんなデッキ?
【セグレイブ】の特性「きょくていおん」を起点として水ポケモン中心に攻めるデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709901731734-qlxK43hx1V.png?width=1200)
【パオジアンex】の青天井火力・【かがやくゲッコウガ】の2面処理・【テツノカイナex】のサイド追加取りと、どんなポケモンが来てもサイドを2枚取ることを目指します。
「カードを引く効果/探しだす効果」に加えて「ポケモンを探す効果/グッズを探す効果/エネルギーを探す効果」があるため適切な順番でプレイする練習にはもってこいのデッキでもあります。
ポケモンの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1709700841773-CwS14qwPJK.png?width=1200)
■パオジアンex
▷特性「わななくれいき」
【基本水エネルギー】を2枚探します。
特性「かくしふだ」のドローに繋ぐのは勿論、早々に山札からエネルギーを抜いて【ポケストップ】のヒット率を上げる役割もあります。
▷ワザ「ヘイルブレード」
大型ポケモンを倒してサイドを2枚取ります。
■かがやくゲッコウガ
▷特性「かくしふだ」
トラッシュにエネルギーを貯めつつ手札補充。
特性「わななくれいき」で集めたエネルギーを手札2枚に変換できます。
後述する【ビーダル】と併せたポケモンの特性で手札を増やすことでドロー効果を持たない【カイ】を使う余裕が生まれます。
手札が多くてもエネルギーさえあれば2枚引けるため【暗号マニアの解読】とも相性が良いです。
▷ワザ「げっこうしゅりけん」
HP90以下のポケモンを2枚抜きします。サイド2枚取れるだけでなく盤面を崩して有利状況を作れる非常に強い攻撃です。
【なかよしポフィン】で出せるHPのポケモンをまとめて処理できるため、役割対象がいなくなることは当面ないでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1709701040387-kKXyWQSYG5.png?width=1200)
■テツノカイナex
▷ワザ「ごっつあんプリファイ」
小型ポケモンを倒してサイドを2枚取ります。
【かがやくゲッコウガ】からベンチを守るために出てきた【マナフィ】を標的にできるためアタッカー同士の補完も良いです。
vsルギアチラチーノ対面:【ルギアV/ネオラントV/チラチーノ/アーケオス】を倒せるため【テツノカイナex】を採用すれば有利対面になります。相手視点カイナを倒せるのが【チラチーノ】しかいないのも有利な理由です。
■カイオーガ
▷ワザ「ダイナミックウェーブ」
好きな場所に180点、エネルギーは手札に戻ります。ベンチから呼び出さずに【ネオラントV/イキリンコex】を処理できます。
vs カビゴンLO対面:エネルギーをトラッシュせず手札に戻すため【スーパーエネルギー回収】が不要であり【ビワ】対策になります。また、【勇気のおまもり】が付いていない場所を的確に狙えるのもポイントです。
vs古代バレット対面:ワザ「げっこうしゅりけん」「ごっつあんプリファイ」圏外のHP140ラインを倒せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709700850657-UBnfA0pKF9.png?width=1200)
■セグレイブ
▷特性「きょくていおん」
無限に【基本水エネルギー】を貼れます。
裏を返せば【基本雷エネルギー】は手貼りするしかありません。
水エネを手貼りすると「このターンはごっつあん出来ない」という情報を与えてしまうので、特に理由がない限り水エネは特性で付けた方が良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709700859148-0nZhU5sM84.png?width=1200)
■ビーダル
▷特性「はたらくまえば」
手札干渉を受けても5枚の手札が保証されます。
手札が増えるとドロー枚数が減ってしまうため、基本的には「前歯→かくしふだ/ポケストップ」の順で使います。
それでも引けなかった必要パーツを【カイ】で集めます。【暗号マニアの解読】を使う場合は後述します。
![](https://assets.st-note.com/img/1709701135323-DpwnM02oeF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709701146026-W4C8qtfiYS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709701158317-BwSmmaW5zn.png?width=1200)
その他ポケモン。
グッズ/ポケモンのどうぐの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1709701186471-FqfQr1JPAB.png?width=1200)
■なかよしポフィン
基本的には「セビエ→セビエ2匹目→ビッパ→ビッパ2匹目」の優先順位で並べて攻撃を続けられる盤面を目指します。
・マナフィ採用の有無
・次ターン相手はセビエを倒せるか
・次ターン相手はセビエを2匹倒せるか
…辺りの要素で優先順位が変わります。
■ネストボール
【なかよしポフィン】対象外の【かがやくゲッコウガ/パオジアンex/カイオーガ】や、更に【カイ】対象外の【テツノカイナex】を探せます。
■ハイパーボール
進化ポケモンの【セグレイブ/ビーダル】を探せます。
手札消費して特性「はたらくまえば」のドローを伸ばせます。
■ヒスイのヘビーボール
主にゲッコウガをサイドから救出します。
【カイ】で山札を見るときにゲッコウガが…
①山札にあれば【ネストボール】
②山札になければ【ヒスイのヘビーボール】
というような使い分けができるため【カイ】を使った段階で「最終的に欲しいカードが山札にあるか」を確認することが重要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709701193037-w9yNZJWyqW.png?width=1200)
■ふしぎなアメ
【セグレイブ】が執拗に狙われるため厚く採用されます。一度進化できても安易にトラッシュしないようにしましょう。
■スーパーエネルギー回収
手札2枚トラッシュしてエネルギー4枚回収→特性「きょくていおん」→特性「はたらくまえば」で効率よく山札を引けます。
どのワザもエネルギー消費が激しく特性「かくしふだ」も使うため、4枚でも足りないくらいです。
■すごいつりざお
5枚目の【スーパーエネルギー回収】&ポケモン回収枠。倒されたポケモンを再利用するだけでなく【ポケストップ】でポケモンが落ちてしまった時の保険にもなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709701199564-kA6uuXZgmu.png?width=1200)
■プライムキャッチャー/カウンターキャッチャー
レギュ落ち前は【クロススイッチャー】で埋めていた4枠が2枠に節約されました。2枚同時に揃える手間もなくなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1709701206370-svLglOdMzc.png?width=1200)
■大地の器
特性「わななくれいき」では触れない雷エネに触れるグッズ。サイド2枚を取られる【パオジアンex】を出したくない対面でもエネルギーを集めることができます。
■キャンセルコロン
【マナフィ】の特性「なみのヴェール」を消してワザ「げっこうしゅりけん」を当てます。特性「あんやのはばたき」対策にもなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709701213851-n3hs5mcUKj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709701221090-yDobHlFEQQ.png?width=1200)
その他グッズ/ポケモンのどうぐ。
サポートの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1709701243292-C7siJIChKa.png?width=1200)
■カイ
【かがやくゲッコウガ】+【なかよしポフィン】=ベンチ展開
【セグレイブ】+【ふしぎなアメ】=進化して攻撃
のセットアップをはじめ、必要パーツを適宜調達できます。
選択肢が多くて初心者が悩みがちなカードですが、各ターンの最初に「このターンは何をしたい?」「そのために何が必要?」を考えてから動き出すと使用タイミングや持ってくるカードが見えてきます。
■暗号マニアの解読
擬似的な5枚目の【カイ】。
特性「はたらくまえば」「かくしふだ」で好きな2枚をサーチできます。
特性で手札を増やした後に使いたい【カイ】に対して、特性の前に使う必要がある【暗号マニアの解読】は適切なプレイ順番が異なるため、事前にどちらを使うか決めておく必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709701256493-bs1Z9fGyKE.png?width=1200)
■ナンジャモ
サイドレースで競り勝てないときに逆転を狙います。消費できない手札を流して【ビーダル】で引き直す際にも有用です。
■ボスの指令
・【カイ/ポケストップ】で拾えない
・バトル場を倒してサイド2枚取る手段が多い
・ベンチ狙撃ができる
…という理由から採用率/枚数ともに控えめです。
スタジアムの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1709701273992-bpeAxTrTh3.png)
■ポケストップ
グッズは回収、その他はトラッシュされます。
ポケモン・エネルギーはグッズで回収可能であり、サポート・スタジアムは採用枚数を最低限に絞っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1709701282458-nu43CTg2eQ.png?width=1200)
その他スタジアム。
エネルギーの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1709701303363-UIsJP4eVIH.png?width=1200)
■基本水エネルギー
9枚が標準枚数。
エネルギー消費が激しいのである程度は必要ですが、多過ぎると【ポケストップ】のヒット率が悪くなります。
■基本雷エネルギー
ワザ「ごっつあんプリファイ」を撃ちます。
1枚採用が多く、その場合ワザ「アームプレス」は使えません。
【基本水エネルギー】よりサーチが難しいため、ごっつあんする対面では【大地の器】で優先的に選んでトラッシュに落としておきます。
サンプルレシピ
上記のデータを基にテンプレートを作りました。
ひとり回しやデッキの仮組みにご活用ください!
■パオジアンex(テツノカイナ型)
![](https://assets.st-note.com/img/1709701828743-jeK9nNfU9E.png?width=1200)
【デッキコード】88c8D8-Djci6H-Yc44YD
■パオジアンex(ピジョット型)
![](https://assets.st-note.com/img/1709703293485-a1yFtdPp3N.png?width=1200)
【デッキコード】GDc44c-ppwW9B-84xGxD
■パオジアンex(パルキア型)
![](https://assets.st-note.com/img/1709702629146-m5IS8kAet9.png?width=1200)
【デッキコード】5F5bfk-JWKfuw-kFVFVf
最後まで読んでくれてありがとうございました!
右下のスキ♡もよろしくお願いします!
■有料部分の案内
ここからは集計の元データを掲載します。
詳細な配分を知りたい方は購入をご検討ください!
この記事のポストをリポストすれば無料で購読いただけます。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?