![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114498082/rectangle_large_type_2_27fd657d2c304490d5ffd1e40dd3323d.png?width=1200)
アルセウスリザードンexのデッキ平均化【サンプルレシピ付】
こんにちは、 Violaです!
ご愛読ありがとうございます。
今回はアルセウスリザードンの優勝レシピを集計。
採用率・採用枚数を調べました!
![](https://assets.st-note.com/img/1693103700659-lr765QSKLL.png?width=1200)
■最新弾:黒炎の支配者
■集計日:8月24日(木)
■サンプル数:20デッキ
■対象デッキ:リザードンex(アルセウス型)
■集計元:ポケカ飯さん
デッキリストはこちらから集計しています。
いつもありがとうございます!
どんなデッキ?
序盤は【アルセウスVSTAR】で安定して展開させ、中盤以降は【リザードンex】が高火力&高耐久を押し付けるデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693119021509-3BP8BnrXs3.png?width=1200)
ポケモンの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1693124374467-k7VGwXMHQF.png?width=1200)
■リザードンex
▷特性「れんごくしはい」
自身やアルセウス等にエネ加速します。
従来のアルセウス系統とは違って1ターン目の手貼りが必須ではなくなりました。
▷ワザ「バーニングダーク」
サイドを取られると火力が上がります。
特にミラー戦ではサイドを5枚取ると330点でリザexが倒されるので、残りサイド1枚を踏まない駆け引きが生まれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693230229875-RUYTdvwHWb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693230541943-AbyNP6EKXn.png?width=1200)
■リザード
2体目の【リザードンex】を育てます。
【リザード】は何種類かありますが、ワザ「げっこうしゅりけん」を耐えるHP100が好まれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693124384817-1wGAVl1rCK.png?width=1200)
■ヒトカゲ
ヒートタックル(画像右)を1〜2枚採用した構築が一部ありましたが、基本的にはまるやけ(画像左)をベースに採用されています。
▷ワザ「まるやけ」
天敵である【頂への雪道】を割れます。
▷ワザ「ヒートタックル」
ワザを使ってHPが削れた【サーナイト】を倒せます。非ルールポケモンを噛ませるとサイドが2-1-2-2と進み、使えるターン数が1回増えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693103871008-uPix3cEgnf.png?width=1200)
■アルセウスVSTAR
▷特性「スターバース」
2ターン目に【アルセウスVSTAR 】【ピジョットex】【リザードンex】の盤面を作ります。
▷ワザ「トリニティノヴァ」
特性「れんごくしはい」で起動することが多いです。【ダブルターボエネルギー】が不要になったので、素点200点・【こだわりベルト】込み230点を出せるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693116553544-NmZt67FwG1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693103880656-cbao6EhN5C.png?width=1200)
■ピジョットex
▷特性「マッハサーチ」
【アルセウスVSTAR 】で盤面を作ったら、以降は【ピジョットex】で必要パーツを集めます。
【頂への雪道】で止まるため余裕があるターンはスタジアムを先取りしておきましょう。
▷ワザ「ふきすさぶ」
攻撃しつつ【頂への雪道】を割れます。
vsロスト戦ではサイドを取りながら【ロストスイーパー】の対象を壊す動きも強いです。
■ポッポ
▷ワザ「なかまをよぶ」
9割以上がこっち(画像中央)。
後攻1ターン目に使う場合は【アルセウスV】に手貼りしてないので、【リザードンex】に進化できる盤面作りがマストです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693103891993-kywgGEZhD8.png?width=1200)
■かがやくリザードン
・サイド1枚を挟ませる
・【リザードンex】の草弱点をカバーする
・【リザードンex】に進化できない時のアタッカー
・【こだわりベルト】込みでポケモンVSTARを倒す
・特性「れんごくしはい」で早期から攻撃する
など、かなり役割の多いポケモンです。
■マフォクシーV
▷ワザ「マジカルファイヤー」
非ルール相手にサイドを複数枚取りできます。今はまだ採用率が低いため、型がバレても【マナフィ】を置かれづらいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693103913153-CtZZ1RCbOq.png?width=1200)
■ミュウ
【バトルVIPパス・ふしぎなアメ・ロストスイーパー】など適宜必要なパーツを探します。
【ジェットエネルギー】や特性「れんごくしはい」で余ったエネルギーを貼って逃げます。
■マナフィ
1ターン目に並ぶ低HPのポケモンを守ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1693103921919-WYozP7yNqz.png?width=1200)
■ビーダル
▷特性「はたらくまえば」
【頂への雪道】に抗えるドローソース。
【ミュウ】や【マナフィ】と一緒に並べるとサイド2-2-1-1のプランを与えるため注意が必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693103935666-6kMOQY6cbw.png?width=1200)
■かがやくジラーチ
▷特性「ねがいをたくす」
サイドを1枚取らせて好きなカードを3枚探せます。「好きなカード3枚」とは特性「スターバース」+特性「マッハサーチ」くらいの自由度があるので結構なんでも出来ます。
▷特性「ほしのわざわい」
どうしてもサイドが取れない時の最終手段。【ダブルターボエネルギー】1枚で動けます。
グッズ/ポケモンのどうぐの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1693103971214-Npvz4eMExA.png?width=1200)
■ハイパーボール
進化ラインが3つあるため必要不可欠です。
■バトルVIPパス
アルセウスなしでは安定せず、リザードンなしではエネルギーが間に合いません。最初に必要なポケモンが多いため採用されます。
■ネストボール
【バトルVIPパス】では足りないベンチ展開力を補強します。
![](https://assets.st-note.com/img/1693104014682-px5lx29sjm.png?width=1200)
その他ボール系統。
![](https://assets.st-note.com/img/1693104026899-OzU7XSRFCM.png?width=1200)
■ふしぎなアメ
特性「スターバース」で探すカード第1位。
最大3匹(ピジョ+リザ+リザ)を進化させたいので4枚採用されます。
■すごいつりざお
ポケモンを戻す役割もありますが、2回目の特性「れんごくしはい」で必要なエネルギーを山札に返す役割も大きいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693104035069-J0IYs7XytG.png?width=1200)
■ポケモンいれかえ
クセのない効果で使いやすいですが、付加効果もないため【ジェットエネルギー】等と枠を争います。
■あなぬけのヒモ
アルセ・リザ共に火力上限があるため、高耐久ポケモンをベンチに退かせる【あなぬけのヒモ】が採用されやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693104043924-yxN9fAnYE4.png?width=1200)
■こだわりベルト
▷ワザ「トリニティノヴァ」(200→230)
メジャーラインの220点に乗って多くのポケモンVを倒せます。
▷ワザ「かえんばく」(250→280)
ポケモンVSTARを丁度倒せます。
▷ワザ「バーニングダーク」
ポケモンV相手にサイド調整を1枚分ずらせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693232216979-LGViq9oHZD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693234537428-MJOT1V5hqo.png?width=1200)
■リベンジパンチ
「発動条件が厳しい・対象を選べない」のデメリットこそあれど、ベルトでは倒せなくてリベンジパンチなら倒せるポケモンも多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693233937225-oQtmYI6fhA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693234550859-yHxv2vto6h.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693104054117-h24Xw7qZPR.png?width=1200)
■グローブ系統
ベルト対象外のポケモンexがターゲット。
・スポンジ:パオジアンex
・正義:リザードンex
・耐火:ビクティニex?
![](https://assets.st-note.com/img/1693104064041-lsiTSOhCRJ.png?width=1200)
■ロストスイーパー
特性「ふしぎなしっぽ」で【頂への雪道】を壊すルートを作れます。
サポートの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1693104093846-1oDdp6KGnF.png?width=1200)
■ナンジャモ
捲り性能の高い【リザードンex】と相性が良いです。自分は手札が減っても【ピジョットex】があれば止まりません。
■ボスの指令
特性「マッハサーチ」で毎ターン使用可能。
【ともだちてちょう】を絡めると1ターンに必要なカードが増えるのでボス本体が多く採用されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693123248342-wSRuyU5ckg.png?width=1200)
■アクロマの実験
手札を抱えたまま最も多く引けるドローサポート。進化先と【ふしぎなアメ】を揃える必要がある2進化デッキでは、博士ナンジャモには出来ない使い方があります。
■ジニア
「1枚で2枚分になるカード」は要求札が多い場面(スターバース使用時)で重宝します。
【アルセウスVSTAR】を探せるのは勿論、特性「スターバース」から【ピジョットex】【リザードンex】を両方揃えるのも強力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1693104103568-vISAl0wF81.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693104113724-sfajlu0aes.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693104124759-NM3ICCtmue.png?width=1200)
その他サポート。
スタジアムの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1693104149602-RmbpAPUge0.png?width=1200)
■ボウルタウン
従来のアルセウス系統以上にポケモンの展開力が重視されます。
■崩れたスタジアム
【ミュウ】や【マナフィ】を弾いてサイドを1-1-2-2と取られる展開を防いだり、手負いのポケモンを弾いてサイドを取られないようにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1693104160442-AwOt9aSJ7e.png?width=1200)
その他スタジアム。
エネルギーの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1693104182342-iFWpFCUDVq.png?width=1200)
■基本炎エネルギー
特性「れんごくしはい」2回分(6枚)に加えて、サイド落ちや手札に引いてしまう場合を考慮すると8枚程度が扱いやすいです。
■ダブルターボエネルギー
・リザ無しでもワザ「トリニティノヴァ」を打つ
・炎エネルギーを守って【リザードンex】を逃がす
・ワザ「ふきすさぶ」を使う
などの用途があります。
■ジェットエネルギー
・【ミュウ】を出して、逃がす
・手負いのアタッカーを逃がす
・特性「スターバース」でいれかえ札+エネルギーが必要なときに1枚で要求を満たす
などの用途があります。
サンプルレシピ
上記のデータを基にテンプレートを作りました。
ひとり回しやデッキの仮組みにご活用ください!
■リザードンex(アルセウス型)
![](https://assets.st-note.com/img/1693104848468-inoJGgwWYg.png?width=1200)
デッキコード:V1dV1k-5RvZKn-fkvkfF
最後まで読んでくれてありがとうございました!
右下のスキ♡もよろしくお願いします!
■有料部分の案内
ここからは集計の元データを掲載します。
詳細な配分を知りたい方は購入をご検討ください!
この記事のツイートをリツイートすれば無料で購読いただけます。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?