![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132545897/rectangle_large_type_2_5939ba964c29bef03f44ffd7ee46187c.png?width=1200)
ビーダル型リザードンexのデッキ平均化【サンプルレシピ付】
こんにちは、 Violaです!
ご愛読ありがとうございます。
今回はシティリーグで上位成績を残した悪リザードンex(ビーダル型)を集計して、各カードの採用率・採用枚数を調べました!
![](https://assets.st-note.com/img/1709017113955-WJIc0XZlm2.png?width=1200)
はじめに
■最新弾:ワイルドフォース/サイバージャッジ
■集計日:2月27日(火)
■サンプル数:20デッキ
■対象デッキ:悪リザードンex(ビーダル型)
■集計元:ポケカ飯さん
デッキリストはここから集計しています。
いつもありがとうございます!
■集計時の対戦環境
ポケカ飯さん&ポケカデータラボさんが公開されているTier表です。当時の環境把握にご活用ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1709021117803-7c3AOfVWwG.jpg?width=1200)
どんなデッキ?
【ビーダル】の特性「はたらくまえば」をドローエンジンにして【リザードンex】が戦うデッキです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709297056058-X29CzUmnqp.png?width=1200)
ポケモンV・exが出ないターンを作って相手にサイド2-2-2と取らせないことがピジョット型にない強みです。
ポケモンの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1709017347338-4sV3amd9Wq.png?width=1200)
■リザードンex
▷特性「れんごくしはい」
言わずもがなの最強特性。自身につけるエネルギー2枚の他、余った1枚を逃げエネに使ったり後続育成に回せます。
山札から直接エネ加速するためエネルギーサーチの必要すらありません。
▷ワザ「バーニングダーク」
後半になるほど火力が上がるワザ。
しかし相手サイド4〜5枚時点ではギリギリ倒せないポケモンが多いため、各種ベルト/ハチマキ等で打点調整を要します。
主なダメージラインは▼の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709298605099-i6b8mnwTwt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709299087604-lQx2DrGPX5.png?width=1200)
■かがやくリザードン
▷サイド1枚分のポケモン
このポケモンで攻撃するターン、後続の【ヒトカゲ/リザード】を進化させずに留めると相手はサイドを2枚取れなくなります。
▷特性「エキサイトハート」
相手残りサイド2枚の時点で1エネ攻撃できます。手貼りできない可能性も考えて、事前に特性「れんごくしはい」で1枚つけておくと安心です。
▷ワザ「かえんばく」
【まけんきハチマキ/こだわりベルト】を巻くと280点になりポケモンVSTARを倒せるほどの火力が出ます。【リザードンex】の草弱点を補完できるのもGood。
![](https://assets.st-note.com/img/1709017358512-iVgnQjDZYl.png?width=1200)
■リザード
▷特性「フレアヴェール」(画像左)
ワザ「デヴォリューション」「ロストマイン」が無効なので、vsリザードン対面・vsロストバレット対面等で有効です。
▷HP100(画像中央)
ワザ「げっこうしゅりけん」を耐えるため、vsパオジアン対面・vsロスト対面・vsアルセウスロコン対面等の水エネが見えた対戦で有効です。
▷ワザ「ヒートタックル」(画像右)
vsカビゴンLO対面では反動ダメージで自滅することでワザ「バーニングダーク」を210点に引き上げます。これにより【ロトムV】や御守りカビゴンを一撃で突破できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709017375312-ZnrxRzr5Zu.png?width=1200)
■ヒトカゲ
▷ワザ「ヒートタックル」(画像左)
vsリザードン対面で有効なワザ。
【ヒトカゲ】を30削ると、進化した【リザードンex】を残りサイド2枚時点(or 残りサイド3枚+まけんきハチマキ)で倒せるようになります。
▷HP70(画像中央・右)
ロスト対面で有効なHPライン。
HP60の【ヒトカゲ/ビッパ】と並べてもワザ「ロストマイン」で2匹同時に倒されません。
![](https://assets.st-note.com/img/1709017387211-XbmbU1D8P4.png?width=1200)
■ビーダル
▷サイド1枚分のポケモン
【リザードンex】に進化しなければサイドを2枚取らせない盤面を作れます。本来サイドが2-2-2と進むところを2-2-1-2と進ませて攻撃できるターンを1回増やせます。
▷特性「はたらくまえば」
【ピジョットex】より多くのカードに触れます。
ベンチを引っ張る・後続を用意する・【すごいつりざお】でリソース回復する…1ターンでやるべき事が多くて特性「マッハサーチ」だけでは足りない場面でも、ビーダルなら必要札へのアクセスが可能です。
■ビッパ
▷特性「へっちゃらがお」
中盤出し直す際に【マナフィ】がいなくてもベンチ狙撃から守れます。
■ホシガリス
▷特性「すあなにかくす」
特性「はたらくまえば」の弱点である「手札消費できなくて山札引けない事故」を解消できます。
【ビーダル】が2匹いる場合、まえば→巣穴→まえばの順で使えば10枚近いカードに触れます。
▷逃げるエネルギー1個
このデッキでは貴重です。
【緊急ボード】の貼り先として最適です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709017399987-AiL0ECLk0V.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709017409457-ThWvo97A0h.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709017423431-sxEuZTppgW.png?width=1200)
その他ポケモン。
グッズ/ポケモンのどうぐの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1709017472407-ZacHzGJRX3.png?width=1200)
■なかよしポフィン
ヒトカゲ×2匹・ビッパ×2匹を並べるのが理想展開ですが、毎回そう都合よくはいきません。
ヒトカゲ1匹目は必須だとして、それ以降の優先順位は手札・盤面・相手のデッキタイプとの相談となります。
・【マナフィ】は必要か?
・ワザ「エヴォリューション」を使うか?
・相手は次ターンヒトカゲを倒せるか?
・次ターン【ビーダル】が必須か?
…等が判断材料になります。
中盤以降も【すごいつりざお】でポケモンを戻して再展開するので、基本的に空撃ちしません。
■ネストボール
5枚目以降の【なかよしポフィン】枠。
【かがやくリザードン】等も出せるため、どちらも手札にあるならポフィンを優先的に使います。
【森の封印石】を使うためだけに【ネオラントV】を出すことも100戦に1回くらいあります。
■ハイパーボール
【リザードンex/ビーダル/ネオラントV】になる最重要ボール。
嵩張った手札を消費して特性「はたらくまえば」のドロー枚数を増やせる点も強力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709017483680-Yoeple7bXs.png?width=1200)
■プライムキャッチャー
限られたダメージ量・限られた攻撃回数でサイドを取り切るために使います。【ポケモンいれかえ】の要素も含むためバトル場に縛られた【ビーダル】を逃がす際にも重宝します。
■マキシマムベルト
倒せるポケモンから処理する【プライムキャッチャー】に対して、無理矢理倒してサイドを取り進める方針で採用します。
今は有効な対面が限られていますが、それでもvsパオジアン対面・vsサーフゴー対面に対して大きく勝率を伸ばせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709017551718-XHmpU0Oe1L.png?width=1200)
■ふしぎなアメ
対象が【リザードンex】しかいないため3枚採用が多いです。特にワザ「デヴォリューション」が想定される対面では大切に使います。
■すごいつりざお
ポケモンもエネルギーもギリギリの枚数で採用されるため、釣竿があってもリソース管理はかなりシビアです。
ビーダルラインをよく戻します。
![](https://assets.st-note.com/img/1709017561021-zXR53oOayo.png?width=1200)
■カウンターキャッチャー
特に1〜2回目のワザ「バーニングダーク」では倒せるポケモンが限られるため、効率的にサイドを取るために必要です。
・前のめりにガシガシサイドを取り進めるのか
・相手にサイド先行させてカウンター気味に立ち回るのか
…によって採用枚数が変わってきます。
■ロストスイーパー
vsカウンターカイナ対面での【ヘビーバトン】や、【ブーストエナジー古代/ヒーローマント】等のHP上昇系アイテムを剥がす際に使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1709017572248-Jf12FwAKaK.png?width=1200)
■ポケモンいれかえ
逃げるエネルギー2個の【ビーダル】を逃がしたり、【かがやくリザードン】のワザ「かえんばく」を連続で使うために使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709017582941-Sw3h09SyOz.png?width=1200)
■森の封印石
対象は【ネオラントV/エンテイV/マフォクシーV】。
好きなカードを探せて便利ではありますが、比較的HPが低いポケモンVを場に出すことになるため相応のリスクも背負っています。
■ワザマシン エヴォリューション
エネルギー枚数が少ないため後攻1ターン目に狙って打つのは案外難しいですが、実質【ハイパーボール】2枚分の働きをします。
サイド1枚取られると【かがやくリザードン】がエネ無しで使えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709017592821-9139WMVUq3.png?width=1200)
■まけんきハチマキ
確定ラインが変わるポケモンは▼の通り。
![](https://assets.st-note.com/img/1709301515501-qcigL6TGQM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709301527540-UkGCvmXUp4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709017607812-1Vjk5kyLBJ.png?width=1200)
その他グッズ。
サポートの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1709017632296-DcznpVanVl.png?width=1200)
■ペパー
ACE SPECをはじめ、グッズやポケモンのどうぐのカードパワー上昇に伴って評価が上がるサポート。
いまや盤面作り/リソース管理/ベンチ呼び出し/火力up…何でもできます。(できるように構築します)
特性「はたらくまえば」で沢山引いて、集めきれなかったパーツを回収するのが基本です。
■ナンジャモ
盤面を作れていない序盤は大量ドロー、それ以降は手札干渉として活躍します。手札が減っても特性「はたらくまえば」で補充できます。
■ボスの指令
ベンチを呼び出す機会は多いですが【カウンターキャッチャー/プライムキャッチャー】も使えるため2〜3枚に収まっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1709017647853-ETAK97ymPM.png?width=1200)
■暗号マニアの解読
山札トップ2枚を操作して特性「はたらくまえば」で手札に加えます。
中盤以降は強いですが、1ターン目の安定性には寄与しないため採用率がやや落ちています。
スタジアムの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1709017671892-pPl7FGxXPz.png?width=1200)
■崩れたスタジアム
手負いの【リザードンex】や【ネオラントV】を場から逃がして、相手のサイドプランを崩します。
エネルギーの採用率
![](https://assets.st-note.com/img/1709017692982-bKtFdJkBsk.png?width=1200)
■基本炎エネルギー
リザex3匹+かがリザが攻撃するのに7枚のエネルギーを要します。
つまりエネルギー7枚採用の場合、【すごいつりざお】で戻したエネルギー枚数がワザ以外で使えるエネルギーの総数(逃げる・ハイパーボールのコスト等)となります。
サンプルレシピ
上記のデータを基にテンプレートを作りました。
ひとり回しやデッキの仮組みにご活用ください!
■悪リザードン(ビーダル型)
![](https://assets.st-note.com/img/1709019012294-5XvTYTSBpL.png?width=1200)
【デッキコード】8D8G8K-0eBb1w-J8K4cx
最後まで読んでくれてありがとうございました!
右下のスキ♡もよろしくお願いします!
■有料部分の案内
ここからは集計の元データを掲載します。
詳細な配分を知りたい方は購入をご検討ください!
この記事のポストをリポストすれば無料で購読いただけます。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?