2階席からの風景。ロンドンといえば、2階建てバス。2度目のロンドンで初めての乗車。眼下には、ポップなペイントを施したタクシーが。THE RITZのサインと同じ高さ。日本大使館も。"I am an electric bus". おーっ! 電気で走っているようです。2階建てではないバスの内部はこんな感じです。降車の際は赤いボタンを押してドライバーに知らせましょう。この時は、前にも後ろにもほかの乗客はなく。"Hail & Ride Section" フリー乗降車区間です。降車時は赤いボタンで。乗車時は手を上げると止まってくれます。ロンドンといえば、地下鉄。意外と地下深くを走っているようです。写真はピカデリーサーカス。コヴェントガーデンの駅は、階段ではなくエレベータの利用を推奨するアナウンスがあります。Piccadilly Lineは次々と車両が到着します。色彩は国旗を模したのかな?Baker Street。ミステリアスな趣です。Hammer Smith Station。UNDERGROUNDといいながら、地上も走ります。地上を走る鉄道も便利です。SuicaやPASMOと同じように、Oyster Cardかクレジットカード(コンタクトレス機能付き)をタッチして入退場できます。Barns Bridge Station。Wimbledon Station。Wandsworth Town Station。Richmond Station。テムズ川には、海上交通も。Oxfordへ向かうためPaddington Stationにきました。ホームには、ヒースローエキスプレスの車両がいます。Oxfordへは、GWR(Great Western Railroad)を利用します。Oxfordまでの指定席を確保。Oxfordから先は座席指定の予約がないようです。この車両は、日立製作所(日本)製です。車窓からは、日立の工場(車両基地?)も見えました。30分も走ると、車窓には広大な原野が広がります。東京と違って、近郊にまだ広大な未開発の地域が残っていることに驚きました。復路です。窓口で座席指定を試みましたが、できないとのこと。後方車両に乗車して、指定されていない座席を確保。座って帰ることができました。