ハワイ州の運転免許についてと、あくまでラッキーな件
結婚してフランスに行ったのが2013年の1月で、その当時は日本の運転免許があれば現地の運転免許を行政手続きだけで切り替えできた。
そもそも
まだいっか、とたかを括っていたら、
その制度が終了してしまったから😱
何が「ガビーン😱」かって、EUの免許持ってたら、これまた行政手続きだけでアメリカの運転免許を取得できたから(例外あり)
これは本格的に悔やまれる事案
私のバカー🐎🦌
夫婦揃ってバカー🐎🦌🐎🦌
バカーバカーバカー🐎🦌🐎🦌🐎🦌
注:今でも普通にフランスに滞在許可取ってフランスに滞在する場合は切り替え出来るらしい。うちは夫の職場がスイスとの国境を跨いでいて特殊だったので、滞在許可含め色々特別ルールがあった。結局フランスの免許取れなくなった代わりに滞在許可証があれば運転出来る事になった。ありがたいやらなんやら。
アメリカで免許とるのって、筆記試験の勉強して、実技の予約して、誰かの車借りて受けに行って…
と思ったら、なんと、ハワイ州は日本の免許証があれば、筆記試験および実技試験免除されると・・!
https://www.honolulu.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/untenmenkyo.html
ハワイで今まで日本人の信頼を積み重ねていただいた先人達の恩恵かと思います。ありがたや🥲
自分らの不手際なのにこんな形で救われるとは🥲
運転免許は2種類あるらしく、連邦基準の身分証として認められる運転免許証(リアルID)と、単なる運転を許可するもの(単なる運転免許)。
リアルIDの方が米国としては推してるらしいけど、こちら、どうやらその性質上VISAの期間のみ有効らしい。
私たちはこれからH-1Bビザで入り、それからグリーンカードの申請に入る予定で、もしかしてもしかしてその度に書き換えしないといけないのか?・・
と思うと面倒くさい予感しかしないので、最終的にグリーンカード取れてからリアルIDにしたらいいかなと。
飛行機乗る時はパスポート持ち歩けばいいし。
と言うかうちら外国人だし、旅する時は持ち歩くべ。
準備↓↓↓
●申請先
ハワイ州各郡にある最寄りの運転免許センター
(カパラマあたりが便利か)
●必要書類
①日本の自動車運転免許証
②自動車運転免許証抜粋証明(オンライン可)
当総領事館が発行する英文の証明(有料)
⇒・申請書
・有効なパスポート(原本)
・滞在資格の確認ができるもの
(非移民ビザはI-94(ここから確認)
・日本国の有効な自動車運転免許証(原本)
・日本全国各地の自動車安全運転センターが発行する運転免許経歴証明書(日本語及び英語の原本)
(発行日から3ヶ月以内のもの)※直前に取る事!!
③ハワイ州在住者である証明書類2種(http://www.honolulu.gov/rep/site/csd/onlineforms/csldl248.pdf 参照)
→税金関係は時期的に時間かかるし、現実的なのは、⑴賃貸契約書、⑵2ヶ月以内の公共料金の請求書、⑶各種保険証的なもの(Valid insurance statement or cardか Medical card issued by a health insurance agency)あたりか。
を持って免許センターへ行く。
あと、着いてすぐに運転出来る様、国際免許も発行しておこう。(入国1年以内は日本の免許のまま運転出来るらしいけど、警察によっては知らない人もいて、違反をきられた場合裁判所騒動になるので、避けられる面倒は避けるべし。)
後悔先に立たずにならぬ様、今回は早めに動きます。