![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135007084/rectangle_large_type_2_dc5a55cbfe0c07247336879bafc935ff.jpeg?width=1200)
奥多摩・海沢カタクリ山へアズマイチゲを撮りに行った話
今年もカタクリの花を撮りに行こうと計画を立て、以前に行ったときには盛りを過ぎていた奥多摩の海沢カタクリ山へ行って来ました。
海沢カタクリ山は「山」と言っても、登山が必要なところではなく、簡単に徒歩へ行くことができます。とはいえ、歩きやすい靴で行くことには変わりありませんが。
さて、カタクリの花ですが、ちょっとどころではなく早すぎました。
3月18日に行ったのですが、来週でも早そうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711087505495-bRGEWjeUbI.jpg?width=1200)
ヒヨドリに「気が早すぎなんだよ!」とバカにされた気分。
![](https://assets.st-note.com/img/1711087789461-bvRGWIEXMc.jpg?width=1200)
気を取り直して、唯一咲いていたアズマイチゲの撮影に切り替えました。
アズマイチゲはカタクリの花と一緒に咲いていることが多い花ですね。
形も綺麗で、結構好きな花ですが、カタクリの花とケンカすると聞いたことがあります。私はカタクリ派です。
![](https://assets.st-note.com/img/1711088489761-Ad9ShgQD8a.jpg?width=1200)
アズマイチゲは白い花で模様もないので、露出が難しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1711088728447-HSwGToqnBP.jpg?width=1200)
その場では、結構良く撮れた気がしたけど、手前の変な草が邪魔。
可動モニターが欲しいなぁ…。
あと現像ももうちょっとがんばってみよう。
ということで、PENTAXのメルマガを参考にしたカスタムイメージ「さくらほのか」風。
![](https://assets.st-note.com/img/1711298175383-6XPCbsgfEt.jpg?width=1200)
DCUは使いにくいと評判ですが、なんやかんやで純正なのでK-3MarkIIIととても相性がいい。
いろいろな項目をもっと調整していこう。
なんと!カタクリも一輪だけ咲いていた!
こちらも普段とは違う感じに現像してみました。
どうしても自分の好みに偏ってしまうのですが、個人的に新鮮なイメージになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711298154856-QDL2XXSDLW.jpg?width=1200)
ソメイヨシノも3月中旬には開花するのではないかと言われていましたが、3月は急に気温が下がり、開花も平年並みか少しだけ遅くなりそうですね。
目的のカタクリが咲いておらず残念でしたが、一輪だけ咲いていて良かったです。