大室山の山焼きに行った話2024年再挑戦編
前々から今年は2月11日は開催されるかどうかは別として日帰りで大室山の山焼きに行く。そして翌週の2月18日から19日で南伊豆の青野川の河津桜を撮影しに行こうと計画を立てておりました。
で、南伊豆までは結構な距離があるので17日の仕事終わりにそのまま伊東へ向かい一泊する予定でした。
ひとまず先週の山焼きは直前で中止となりましたが、今回は前乗りしていたため山焼きの開催が決定したら山焼きで、午後から南伊豆へ向かう。山焼きが中止なら今年は諦めて、南伊豆に朝から向かうと決めました。
で、今回は前回の延期のみで見事に開催!
しかし、それにしてもリフトがすごい長蛇の列。
前乗りしていたから伊東始発のバスに乗って大室山へは8時30分くらいに着いたのに、列に後ろのほうにやっと並べた。
結局、お鉢焼きの開始までに山頂に上がれず。
お鉢焼きは煙が充満していたのと、立ち入り規制で遠くからしか見学できず少し残念。「HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE」がとても役に立ちましたが。
続いて、下山して全体焼きに備えます。
見学場所としては「さくらの里」が座りながらゆっくり見られるのですが、以前にも見たことがあるので、今回は松明で火をつける人たちの近くに陣取りました。
お鉢焼きは立ち入り規制もあり、少し残念でしたが、全体焼きは場所選びも成功して何だかんだで楽しみました。
いつかは松明の購入に挑戦したい!
山焼きも終わったので、春も近づいてきましたね…っ感じの気温じゃないですね。もう春ですよ!