
高尾山へ行って、へばった話
紅葉が撮りたいと思ったのだけど、どこに行こうか、まったく思い浮かばず、高尾山に出かけることにしました。
高尾山は何年ぶりだ?と昔の写真を漁っていたら、どうやら最後に訪れたのが2009年だった。4,5年前に行ったつもりだったけど、高尾のほうは八王子城に頻繁に行ったので勘違いしていたのでしょう。
さて、もともと高尾山は手軽な登山が楽しめる大人気の山ですが、最近では大人気どころか超超人気の山となっており、紅葉のシーズンになど行くものではないと思うのですが、突撃です。
一号路と稲荷山コース、ケーブルカーを使用したコースは行ったことがあるので、今回は六号路から行ける「びわ滝」を目指し、途中から一号路に復帰して山頂を目指します。

六号路は沢沿いを歩くコースで、人も少なくゆっくりと登山を楽しめる。とはいえ、途中は登山というほどの傾斜もなく「びわ滝」までは、散歩という感じでした。

「びわ滝」に到着です。
残念ながら立ち入り禁止ですが、見ることは出来ます。


K-3MarkIIIで滝を狙うが、見事にピントを外す!
自宅に帰って確認してたら、手前の葉っぱにピントが合っていました。
なんだかんだで、びわ滝の地点でへばっていたんですね。
最悪です。
その後、頂上までは行きましたが、たくさんの人がおりました。山頂で生ビールを飲む人など、高尾山でしか見られないでしょう。
山頂までの途中も人で渋滞を起こしており、登ることよりも別の意味で疲れた。
手軽に楽しめる分、人の多さに今さらながら驚きました。


ひさしぶりに歩いてヘロヘロになりました。
高尾山はなめちゃダメですね!