最近の「ヤバい」はベトナム語で?
以前、「ヤバイ」はベトナム語でvãiと説明しましたが、最近ではトレンドが変わってきています。
vãiはもともとvãi tè(おしっこを漏らす、ちびる)からきているため、親しい間柄でないと使えませんし、仲の良い関係でも人によっては不快に感じる人もいます。実はvãiは万人向けの「ヤバイ」ではありません。
それに代わる「ヤバイ」の言い方としてdữ vậy saoが若者の間で最近よく使われています。
dữは「凶悪な、凶暴な」という意味から「とても、大変に、めっちゃ」という程度が高い形容詞としても使えます。quáと同じと考えてもいいでしょう。ただし、もとの意味からネガティブなニュアンスで使われることが多いです。
また、dữは形容詞を修飾する使い方だけでなく、単体で程度が高い形容詞の「やばい」という意味でも使えます。
ーーーーー
・Hôm nay đạp xe 5km, mệt dữ.
今日は5キロ自転車をこいでめっちゃ疲れた。
・Bạn đỗ N1 rồi hả? Giỏi dữ.
N1に受かったの?かなりすごいね。
A: Tôi có người yêu rồi nè
恋人ができたのよ。
B: dữ nha.
ヤバい
ーーーーー
ここから先は
899字
¥ 120
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?