đểとchoを考える① ~「させる」編~
đểとchoの細かな違いについて考えてみましょう。今回は使役形の「〜させる」という意味の違いです。まずは下の文を見てください。
・Cho tôi ăn.
・Để tôi ăn.
これはどちらも「食べさせて」という意味になります。đểとchoはどちらも「〜させる」という使役形の意味で使えますが、日本語訳だけではわかりません。どう違うのでしょうか。
これはchoとđểの最も基本的な意味さえ知っていれば違いを簡単に理解することができます。
ここから先は
903字
¥ 120
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?