「知ってるってば」/「それで?」は2語のベトナム語で?
言えそうで言えないひとことベトナム語シリーズです。
知ってるってば=biết mà
基本動詞のbiết(知っている)に強調の文末詞のmà(〜だってば、〜でしょ)を合わせると「知ってるってば、わかってるってば」という意味になります。
biết màは「すでに知っている状態」の強調表現なので「もう知ってるからもう言わなくていいよ、黙ってて」という相手の説明を制止させる、ややネガティブな表現で使うことが多いです。
ちなみにbiếtと似た意味のhiểuは「わからなかったものが(今)理解できた、納得した」という意味なのでhiểu màは「(今あなたの言ってることが)わかったってば」となります。
ーーーーー
A : Em phải nhớ mỗi sáng tưới cây ngoài vườn nhé.
毎朝庭の植物に水をあげてね。
B : Biết mà.
わかってるってば(もうすでに知ってることだからこれ以上言わなくていいよ)。
A : Câu này dịch thế này nha, em hiểu chưa?
この文はこういうふうに訳すんだよ。わかった?
B : Hiểu mà.
わかったってば(もう理解できたからいちいち聞かなくていいよ)。
ここから先は
644字
¥ 120
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?