[過去記事特集まとめ] 基本単語詳説 vol.11
ベトナム語の中級、上級にステップアップするためのコツは、基本的な単語を深く理解し、表現を広げることです。基礎的な知識を軽視せず、もう一度立ち止まって考える必要があります。
過去に当マガジンで解説した基本単語や表現を記事をまとめました。
1. khỏiのコアと用法
khỏiはよく見聞きする単語ですが、いまいち使い方がわかりにくい単語でもあります。
今回はkhỏiを自分で使えるようにするために、khỏiのコアと3つの用法を紹介します。
khỏiのコア
khỏiのコアは簡単です。khỏiは「ある範囲から外に出る、離れる」という〈脱出・免責〉のコアイメージをおさえておけば十分です。
①単体の動詞
まずkhỏiを単体の動詞として使う場合は目的語が限られます。日常会話でよく使うのはkhỏi bệnhやkhỏi ốmなどです。bệnhおよびốmは「病気」という意味です。bệnhは南部で、ốmは北部でよく使います。
コアイメージから考えると、khỏi bệnh(ốm)は「病気が出ていく、離れていく」ことになるので「病気が治る、完治する」という意味になります。
khỏiを単体の動詞として使う用法はkhỏi bệnh(ốm)を覚えておけば十分でしょう。
②V + khỏi
ここから先は
2,950字
¥ 330
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?