ネイティブがよく使う文末表現 〜hay sao? を使いこなそう

市販の参考書にはのっていないけど、ネイティブがよく使う文末表現である"〜hay sao?"について学びましょう。〜hay sao?は主に文末に置いて文末詞的な感覚で使います。

まずhayは「あるいは、または」という意味の選択を表す接続詞です。A hay Bの形で名詞などの間に挟み込むだけで疑問文として成立します。

・Anh là người Nhật hay người Hàn?
あなたは日本人ですか?それとも韓国人ですか?

このA hay BのBの部分にsaoがきたのが〜hay sao?の形です。このsaoは「どのように、どんな」という意味で"(như) thế nào"と同じです。

関連記事
・saoを自分で使いこなすための3つの基本用法

つまり~hay saoは「~なのか、それとも...?」のように別の選択肢も暗に含ませた聞き方なのです。

例えば
・Em muốn đi chơi hay sao?

ここから先は

730字

¥ 120

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?