![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144460452/rectangle_large_type_2_0ce8c9cfa9db9d05fc86d41728c3ad29.png?width=1200)
マニアックなベトナム語表現から垣間見るベトナム人の生活①
ベトナム人が日常でよく使うものの、参考書などには載っていない細かいマニアックな表現を学びながら、ベトナム人の生活を垣間見てみましょう。
nháy máy
nháy (mắt)は「まばたきする」、máyは「機械」で、nháy máyは「携帯電話をワンギリする」という意味になります。最近はZaloやFacebook Messengerなどのアプリで通話する機会も増えましたが、サービスの登録や外出先での連絡(※)には電話番号を使うことが多いため、ベトナム人は全員電話番号を持っています。
※ベトナムの若者は自宅ではWiFiを使い、外出先のカフェやレストランではほぼ100%WiFiがあるため、お金のかかる携帯の4G電波を契約していない人も多くいます。そのため、外での移動中はネットに接続できず、連絡を取るためには電話番号を交換して直接通話するしかない場合も多々あります。
そのため電話番号を対面しているベトナム人と交換する際には、相手の電話番号を教えてもらい、その電話番号に自分の携帯からかけるときにnháy máy nha(ワン切りするね)と言って相手の携帯に自分の電話番号を知らせます。
ここから先は
1,407字
/
2画像
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?