便利な単語「ổn」を使いこなそう
参考書や辞書などには詳しく説明されていませんが、ベトナム人は頻繁に使うổnの使い方を身につけましょう。
まずổnの基本的な意味は「大丈夫である(状態)」です。コアとなる漢越語は【穏(オン)】です。穏便、穏和という熟語があるように、ổn【穏】は妨げられるものや、混乱している状態がないことを表します。
例えば
・ổn chưa?
は「【穏】な状態になりましたか?」ということなので
「トラブルはない?」
「大丈夫?」
「(病気は)よくなった?」
「(問題は)解決した」
などの意味として使えます。このようにổnは意味の範囲が広いので、直接の日本語訳よりも【穏】というコアイメージから場面に合わせて訳を考えましょう。
ここから先は
818字
¥ 120
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?