「聞く」以外のngheの用法
ngheといえば「聞く」という意味の超基本単語ですが、実は日常会話でよく使う別の意味がいくつかあります。今回は「聞く」以外の4つの意味を紹介します。
①聞こえる
ngheの「きく」は「音楽を聞く」や「先生の話を聴く」などのように能動的に耳を傾ける意味で使いますが、自然と音や声が耳に入ってくる「聞こえる」という意味でも使えます。
また、「聞こえる」という意味を明確に示したければnghe thấyを使うといいでしょう。
ーーーーーーーーーー
・Tôi nghe người ta kêu cứu.
人の助けを呼ぶ声が聞こえる。
・Nghe được tiếng chim gì chưa?
何か鳥の鳴き声が聞こえましたか?
・Trong phòng này không nghe thấy gì cả.
この部屋では(騒音などが)何も聞こえてきません。
ーーーーーーーーーー
ここから先は
1,198字
¥ 120
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?