Xin cảm ơnはどういう時に使うのか?
Xin cảm ơnは「ありがとうございます」という意味で市販の参考書や会話集などで必ず紹介されるフレーズの一つです。
しかしXin chàoの時と同様に、Xin cảm ơnもベトナム人は日常会話で使いません。全くといっていいほど使いません。私もこれまで数え切れないほどベトナム人とコミュニケーションをとってきましたが、普段の会話でXin cảm ơnを使ったベトナム人は一人もいません。
では通常の「ありがとうございます」はベトナム語で何と言えばいいのでしょうか?
そしてどういうシチュエーションの時にXin cảm ơnを使うのでしょうか?
「ありがとうございます」とXin cảm ơnをきちんと使い分けられるようにしておきましょう。
通常の「ありがとう」は「cảm ơn + 二人称」
「ありがとう」のフレーズで最も一般的な言い方はcảm ơnの後にem, anh, chịなどの二人称を入れる言い方です。
二人称を入れると相手のことを認識した形になるため、cảm ơn + 二人称が日常会話で最もよく使われます。
Cảm ơn単体では「どうも / サンキュー」といった意味の軽い感謝を表すため、親しい間柄であれば問題ありませんが、年上の人や初対面の人に対してはcảm ơn単体で使わないほうがいいでしょう。
丁寧な「ありがとうございます」の言い方
「ありがとう」を丁寧にするための3つの形を覚えておきましょう。
①nhiều(多くの)をつける。
→cảm ơn nhiều / cảm ơn em nhiềuなど
②尊敬・丁寧を表す文末詞のạをつける。
→cảm ơn ạ / cảm ơn anh ạなど
③一人称と二人称をつける
→em cảm ơn anh / cháu cảm ơn bácなど
日常会話では上の3つのパターンを覚えておけば十分でしょう。くれぐれも「ありがとうございます=xin cảm ơn」と覚えないで下さい。
Xin cảm ơnはどういう時に使うのか
ここから先は
¥ 120
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?