![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140971845/rectangle_large_type_2_486851b7d632fb2e72faa8273755a5f7.jpeg?width=1200)
ベトナムの有名な 「食品名 + 地名」 料理
日本には、「松阪牛」、「越前ガニ」、「讃岐うどん」、「博多ラーメン」など、地名と食品名が組み合わさった有名な食品がたくさんあります。実はベトナムにも同様に「食品名 + 地名」で広く知られているものが多くあります。今回は全国レベルで有名なベトナムの「食品名+地名」の代表例をいくつか紹介します。
Phở Nam Định(ナムディンのフォー)
![](https://assets.st-note.com/img/1715981105805-C1Gcg4D3kK.jpg?width=1200)
Nam Định(ナムディン)はベトナム北部紅河デルタ地帯の省で、ここで作られるフォーが特に有名です。ハノイのフォーも有名ですが、Phở Nam Địnhは特に生姜や魚醤が多く使われており、通常のフォーとは一味違った深い味わいがあります。
Phở Nam Địnhはベトナム全土で人気があり、南部地域でも北部からの移住者がフォー屋さんを開く際にブランド名として使うことも多く、Phở Nam Địnhの名称をよく見かけます。
Trà Thái Nguyên(タイグエンのお茶)
![](https://assets.st-note.com/img/1715981140910-w9yLIpXVT7.jpg?width=1200)
Thái Nguyên(タイグエン)はベトナム北東部の省で、ここで生産されるお茶は国内で広く愛されています。この地域の気候と土壌は、お茶の栽培に最適であり、伝統的な製法で加工された茶葉は高い評価を受けています。
ここから先は
1,383字
/
6画像
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?