シェア
ベトナム人と交流する際、年齢、職業、趣味、家族構成など、自身の属性に関連する話題が最初に…
※この記事は4月23日~4月28日までの6つの記事を一つにまとめたものです。各個別記事と内容は…
ベトナム語を効果的に、効率よく学習する方法に関する過去記事のまとめです。普段の学習の参考…
以前、「トマトのベトナム語発音大全」でベトナム語の2文字の連続する母音の長短をまとめたこ…
ベトナムの昔話(chuyện cổ tích)の冒頭部分を翻訳してみましょう。語彙も翻訳のレベルもや…
日常会話に必須の「quá」と「qua」の用法をそれぞれ見ていきましょう。 quáとquaのコア qu…
ベトナム語には介母音、半母音、二重母音、三重母音など語の中に様々な母音が含まれていますが、今回は語の中に一つだけ含まれている単一母音の長短パターンを見ていきましょう。 母音が長くなる場合 ベトナム語の母音は11種類のうち、長母音は「a, i(y), u, ư, e, ê, o, ô, ơ」の9種類あります。 長母音は単独で発音でき、単一でも語として存在することができます。長母音はいずれの場合も日本語の長音記号(のばしぼう「ー」をいれるように)発音します。日本人は無意識の
ベトナム語の単語学習には、様々なグループやカテゴリーに分けて覚える方法が効果的です。前回…
※この記事は4月16日~4月21日までの6つの記事を一つにまとめたものです。各個別記事と内容は…
ベトナム語の演習問題を解きながら単語、文法、語順などを学ぶ「演習問題」シリーズの過去記事…
ベトナム語の発音練習には、単語や普通の文章を使った練習も良いですが、早口言葉を使う方法も…
ベトナムの若者たちが日常でよく使う、ネットスラングや略語について学ぶことは、現代ベトナム…
日本でも有名になった「7つの習慣」のベトナム語バージョンを学びましょう。 全文 翻訳解説 …
ベトナム人がよく使う、実践的なネイティブらしいベトナム語表現を一緒に学びましょう。 Đi chill = チルしに行く 「Đi chill」は若者言葉で、英語の「chill」をそのままとった言い方です。ただしベトナム人は「chiu」と発音します。 この表現は「đi chơi=遊びに行く」とほぼ同じ意味ですが、屋外などで飲み物を飲みながらリラックスしたり、いつもと違う少しはっちゃけた遊びをさしたりすることが多いです。 特に最近では都市部の若者が夜にコンビニの外にあるイー