JKステージランクを付けよう~JumpKing巡業を終えて~
はいどうもー、こんツ目三昧四ツ目兎でございます。
今日はようやく2か月前から企画やってたJumpKing巡業、カスタムマップ含めた全ステージを巡るJK攻略が最終インフェルノマップまで攻略完了したのです。
それを記念しまして、
各ステージの攻略タイム、中身の感想を書きつつクリアタイムを元にJumpKingマップランキングをつけていこうと思います。
難易度ランキングだ!参考にしてくれよな!!!
それでは振り返りから。
全マップを振り返ろう
Main Babe
![](https://assets.st-note.com/img/1678626588893-B5vFSDH5Ba.png?width=1200)
6分クリア、まあまあガバっている。
チュートリアルとしてかなり優秀ですよね。氷エリアも風もあって、チャペルで後半から下に落ちなくなってるのもめちゃくちゃ親切。
しみじみ、もうこのマップで苦戦してた頃には戻れないんだろうなぁって思います。元祖にして至高
New Babe+
![](https://assets.st-note.com/img/1678626749605-GjXwl6RWJc.png?width=1200)
10分切りならず!惜しい!
ロスフロ難しいよねって話。ロスフロと穢れた聖域が難易度爆上がってます。まあ今更難しいとも思わないんですが。
上がり幅としても緊張感としても良い仕上がりしてますよね、裏面。
水・タワーの難易度は控えめなのも評価高めですよね。気軽に遊べる。
まだまだ良い。
Ghost of the Babe
![](https://assets.st-note.com/img/1678627054106-Ke1Tg8jPZq.png?width=1200)
おや、裏面よりも簡単かな?
というわけで裏裏面。沼がスキップできるから相対的に簡単になるんだよなぁ。
壁ポッキーとかカビ屋敷とか、ここらへんから難易度は爆上がってます。ただやっぱり公式だけあって優しさの塊でできてる構成なので最大ジャンプはめちゃ多いし砂エリアも慣れちゃえばかなり広く感じます。
いいよねぇ、裏裏面。ブーツリングで始めると難易度バグるあたりも好き。やらんけど
Babe of Ascension
![](https://assets.st-note.com/img/1678627330531-d8Ebz7y2l8.png?width=1200)
21分。長いけど難易度は優しいよなー、BoA。
ABSTRACT RUIN?だったかな、ヴェイパーウェイブのエリア。エモいよなぁー、雰囲気が最高なんです。古いテイストのゲームなので古さを匂わせてくるVaporwaveとの相性が抜群にJKとマッチしてるんですよねぇ。
最高。
カスタムマップとして難易度は裏裏面より高いけど、どのマップより難易度上がりすぎてないカスタム元祖にして至高の領域。遊びやすく馴染みやすく、ステージの雰囲気に妥協が無くて落下も綺麗。今なお根強いファンが多い良マップ。
エンディングも最高。
Babeさえもうちょい綺麗だったら100点だったと言われていて草
Immortal Babe
![](https://assets.st-note.com/img/1678628851795-D7kSPURSTy.png?width=1200)
2時間21分。
おや、最高難易度にしては早いのでは?という結果。やー、やっぱ後半難しいですこのマップ。
でも、めちゃくちゃ繰り返しやってたから体は延々に覚えてるんですよねぇ。正直5面までは簡単(感覚バグ)
7面から難易度がハネ上がるのと、8面が感覚破壊してくるのが恐ろしい。でも8面は最近私も使い始めてたとある技術が有効で良いです。
メニュー画面の位置を参考に見えない足場の位置を推察するっていう方法。これかなり良いです。昔はセロハンテープとか貼ってたんだけど。
姫ジャンプは一発クリアで終わり。やー、結構時間かかってるけど昔よりは早い。良い感じで難関突破したって感じです。
やってて思ったけど、Immortal Babe楽しいですよ。なんだかんだね。
Babe of the Realms
![](https://assets.st-note.com/img/1678629236790-HA0fJ1eZfA.png?width=1200)
2時間1分。
お恥ずかしながら結構毒吐いてました。
やっぱねぇ、背景の色合いって大事なんだなということを再認識させてくれるマップでした。足場の構成は結構挑戦的で良いんだけど、足元の視認性とか背景の眩しさとか、ダメな点が多すぎる・・・!
Babeのクオリティもあいまって、オススメするには苦しいマップ。
良いところもあるんだけどマイナスポイントが絶大すぎてどうも。
ひたすら沼り倒してるのが恐ろしい。芋と変わらないじゃんってすごいことですよ。
後半が、後半苦痛すぎる・・・!!!!!!
VOIDまぶしすぎる、9面まぶしすぎる、タワー視認性悪すぎる!
ってかんじ。楽しくないんじゃあ……なかなかね。
みんな軽視しがちだけど四天王級の難しさだったりしますよね。怖い怖い
Babe of Dimension
![](https://assets.st-note.com/img/1678969123595-rmElZhS6Sb.png?width=1200)
48分。1時間切り、最高のマップが1つ。
やー、行き方がわかれば素直で良いマップですよ。ディメンションは
色々PC不具合とか交通事故とかで休止状態になってたのの復帰配信だったのを覚えています。復活編としては良い配信だった。
落下量が後半になると凄まじいことになるんで苦痛が続くステージではありますね。タワーから2エリア下まで延々マラソンさせられる感じはなかなかに苦しめる。タワーが上位の難しさですからね。
画面端落下多様が多い点がマイナス。でも道中ところどころに休憩ポイントがあって歯ごたえありつつバランスが良いマップです。
カジノの演出がすさまじく良い。クリエイター側の目線としてあんな演出できるとカスタムマップ作り楽しいよなぁって嫉妬します。
賛否両論分かれますが、私はまだ再走していいマップだとは思ってます。
良き!!!
Battle for the Babe
![](https://assets.st-note.com/img/1678969561518-dRZ0i4LNSo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678969600660-mOIYqXbaQv.png?width=1200)
3分、4分と。表も裏もどちらもお手軽難易度で遊べるカスタムマップです。
対戦競技用のマップなので難易度は難しくなく、むしろミスなく最適ルートを跳べるかってのを競う用のマップなんですよねぇ。
演出も良くて、難易度も通常面クリアしてなくても全然遊んでいいマップです。これで1時間も2時間もかかるようだと苦しいかもね。
まあサクッと遊ぶ分には良いマップ。そんくらいかな?
Babe of Memories
![](https://assets.st-note.com/img/1678969819836-6Klw5fJL9G.png?width=1200)
2時間51分・・・
ナーフとハードコアとあって、リリースされたのはハードコアが先なんでハードコアでプレイ。
カスタムマップの中ではかなり嫌いな部類のマップです。
言いたくないけど。
グラフィックは悪くない。芸が細かいんよねー。
Babeイラストも最高に可愛いし、後半のメモリーズエリアは最高にエモいです。
ただ悪い部分がものすごい目立つんよ……
まず落下量。1ミスで安易にエリアぶち抜き落下って場面がものすごく多い。2→1スタート、3→2スタート、5→ヤミーバーグとか。タワーから落ちるとメモリーズエリア最初からってのも苦痛オブ苦痛でした。
ナーフされたやつも親切かっていうと、復帰ジャンプが2F猶予しかなかったり、「そうじゃないんだよ!!!」って所が結構ある。足場広くなってるからマシではあるんだが……うーん
四ツ目さんのJumpKing理論的に、落下のパターンが安直だとプレイヤーは飽きるってのがあります。実際BoMは安直だと思います。BoAとかは結構ここらへんが芸術点高いから良いのよねぇ。
何度私がヤミーバーグで「オクヤミー!!!(お悔み)」って叫んだことか。ほんまゆるさんからな!!!
Realmsよりもプレイ時間長いってのがもうヤバイ。
BotRの方が難しいかと思ってたけど、考えを改めなきゃいけないかもしれません……うーん苦手だ。タワーは簡単な部類なので集中力が続いてればクリアは早いんですけどね。私は沼った。
Back to the Babe
![](https://assets.st-note.com/img/1678970405083-UraKNhSFnP.png?width=1200)
30分クリア。なんてお手軽なんだ……!!!
実際BoAと同等かそれ以下くらいの難易度なのでとてもオススメしやすいマップとなっております。グラフィックの甘さはあるけど、まあ楽しい部類のマップ。
結構演出的なところで大学生感のあるファンメイドなんだけど、ミームも生まれてて良いマップだと思います。
👍🐭「グッジョブ!!!」
姫ジャンプの所がバグで姫ジャンスキップできちゃうのは今直ってるのかしら……結構ガバいんよねぇ。
メモリーズ演出は賛否分かれるところ。BoMでメモリーズ演出やってた所から、公式やカスタムマップのオマージュをやるのは安直かもって意識が産まれたりしてます。オリジナリティは大事だよなぁ、やっぱ。
カスタムマップ難しすぎて無理!って人でもまだとっつきやすいと思います。
Immortal Babe+
![](https://assets.st-note.com/img/1678970678387-hr5hAHtxyw.png?width=1200)
2時間25分……地獄の最上位はやっぱ難しいです。
このタイムはタワーでの生存率が高いのと最大ポイントだいたい知ってたのでなんとかなってる所ありますねぇ。
通常クリア時でも25時間くらいだったと思います。
Abbadon先生のマップはパズル要素が他のマップに比べて圧倒的に高くて、「はい、このマップはどういう進み方をすればいいでしょうか?」「行き方と立ち位置の調整が適切じゃないと地獄を見ますよ!さあ考えて!」って感じがすごく感じます。
落下量としてはImmortal Babeより優しいんですが、ジャンプの難易度がImmortal Babeの比じゃないくらい難しいです。本当に難しい。
苦痛の極みなのが6面を延々とループさせられること。
後半が難しいジャンプ多くて、ミスると6面スタートまで戻されるのでひたすら20分30分と6面から出られないってことが多いです。苦痛の極み。
んでもって氷ステージがまた難しいんだ。よく6面に落ちるので結局また6面ループの時間に。
油断すると余裕でスタート地点まで落ちれるのもヤバイです。
JumpKing上位者じゃなきゃ再走は苦痛にまみれるマップだと思いました。3時間切ってるのは地味にすげぇ。
マップ構成は凄まじくレベルが高いので、そこは評価点高いです。
難しいけど構成やグラフィックのクオリティは高いのでボロクソにけなされるマップかというとそうでもない。
いやけなすわ。難しすぎるんじゃ!!!!!!!!!!クソが!!!!!
良いマップをありがとう。今度はもうちょっと手心を加えてほしいものです。タワーは多分カスタムマップで一番難しいと思います。
Babe of the Heavens
![](https://assets.st-note.com/img/1678971230496-I1sAYD3LuB.png?width=1200)
1時間切り。なんて優しいマップなんだ(目グルグル
いやー、このマップはとにかくグラフィックが良すぎる。クオリティが鬼のように高いし難易度もそこまで高くないのでオススメしやすいカスタムマップだと思います。
ただ5面、6面と難しいエリアが続くのでもしかしたら進めない人もいるかもしれません。私だから1時間切ってるって所はある。
でも初見時も3時間くらいのクリアタイムなので、やっぱそこまで難しくはない……はずです。
目新しいギミックみたいなのはなくて、かなり正統派な作りしてます。
アニメーションバリバリ使ってて目で見て楽しいマップですねぇ。
キャプチャしてデスクトップ背景にしたいクオリティ。
難易度も背景も天国仕様です。とても良い。
タワーは難易度割と高めですが、タワー落下しても下エリアのそこそこ上の方で止まるので再チャレンジもそこまで時間かからないので良いです。バランスが良いですね。
意外性の無さ、難易度簡単すぎるかなって所が物足りなさあります。
ただ大多数の人はオススメできると思いました。是非遊んでみよう。
Babe of Utopia
![](https://assets.st-note.com/img/1678971571539-p5KWFsP1wk.png?width=1200)
1時間クリア。
作者の悪いところが出ちゃってるマップではあります。
このマップは四ツ目さんがテストプレイをやってたのもあって、多少の口出しはしていました。テストで1時間クリア、リリース後も1時間クリアと難易度自体はそこまで難しくない感じ。BoAかそれよりちょっと難しい程度。
ただ落下パターンの所でもうちょっと面白くできなかったかなぁとか、安直にならないかなぁとか色々思う所はありました。テストの時は気付かないけど数か月経って改めると目立つ部分もあるって感じ。
作者さんはカスタムマップをリリースする度に「難易度が難しすぎる」っていう批判を受けてるので、難易度調整の部分については胃が痛くなる思いだろうなぁと傍から見てて思ってました。大変だなぁ……
私もインフェルノ作ってたのでわかるのですが、やっぱ批判されるのは苦しいものですよ。それでもマップリリースしてくれるのは感謝しかない。
でもダメな所はダメな所でちゃんとあるよってのは言わせてもらうからね!
どんな事言ってたかはYoutubeかツイッチの四ツ目兎チャンネルからどうぞ。
最後の演出は賛否両論。
でも自分の哲学、価値観、思想をぶっ作れるのは良い動きだと思いました。
マップ製作は顔色伺って作るもんじゃねえよってこと。
なんだかんだ楽しかった、かな!多分!
Babe of Inferno
![](https://assets.st-note.com/img/1678972045627-E293Sl23iC.png?width=1200)
1時間。実は34分で一回姫ジャンプ成功してるから本当なら35分クリアって感じ。
まあ作者だからね!
そう、自分で自分のマップ遊んでるんですこいつ!
まあマップについての感想・裏話なんかは別記事書いてるんでそちらを見てみるといいかもしれません。
やー、でもやっぱ良いマップだと思います。我ながら。
賛否でいうと否の方が多いとは思うんだけど、新ギミックやBabe4枚という暴挙、ベストマップデザイン賞まで取ってるという凄まじさは抜きんでてる部分あるとは思ってます。
ナーフ版でかなり難易度も抑えられてるのでRTA勢も安心。
でもやっぱねぇ、BoAくらいのクリア実力だと延々と進めないってのもわかったので上級者御用達ってのは揺るがないかなぁと思いました。
良い思い出たっぷり、苦しい思い出たっぷりのマップでした。
JKPlusのバージョンによっては進行不可になる部分があるから注意しようね!
クリアタイムから難易度ランキングを作ろう!
四ツ目兎調査ですが、これでどのマップが簡単でどのマップがヤバイかがわかりますね!それでは一覧で見てみましょう。早い順からどうぞ
Battle for the Babe :03:41.272
Main Babe :06:27.413
Ghost of the Babe :08:48.088
New Babe+ :10:00.304
Babe of Ascension :21:21.885
Back to the Babe :30:41.287
Babe of Dimension :48:23.345
Babe of the Heavens:58:33.492
Babe of Inferno :01:02:17.875
Babe of Utopia :01:03:26.810
Babe of the Realms :02:01:38.811
Immortal Babe :02:21:22.626
Immortal Babe+ :02:25:12.925
Babe of Memories :02:51:30.270
はい、というわけで
一番やばいのはBabe of Memoriesということに
なりませんよね、はい。
とりあえずティア表が覆ってJumpKingカスタムマップ四天王はBotR、IB、IB+、BoMということでこれから語っていきたいと思いました。
Babe of Infernoは簡単!
なに?そんなわけないだろ?
ははっそんな馬鹿な
ひとまず次のカスタムマップリリース待ってます。4月か5月くらいに来るみたいです。私もカスタムマップ作り始めようと思います。
おわりー