育休3日目 夜泣き

さて、早くも育休3日目が終わろうとしています。みなさんこんばんは。

昨晩は3時前に夜中が始まり、ミルクをあげても全く泣き止まず4時過ぎまで泣き続けておりまして、私は途中で力尽きて寝てしまい、妻が最後まで面倒を見ていたため朝起きたら非常に気まずい状況でした。

育休入る前は12時ごろ寝て6時半ごろ起きるので普通に生活できていましたが、育休中は夜中2〜3度目覚め、ミルクを作る必要があるからか、同じく7時間程度寝ているはずなのに全然疲れがとれません。これは困った。

なるべく午前中に掃除や昼飯の準備などを先行して進めたいのですが、少しダラダラしてしまい気がついたら9時ということが何度かあり、まさに今日もそれでした。

9時から妻の朝食を作り、一緒に食べ、部屋の掃除をしていたら妻の友人から譲ってもらったベビースケールやお洋服が届き、その荷解きやらなんやらしているとあっという間に昼に。
昼食の焼きそばを作り、ミルクをあげ、泣いたらオムツを替えたり、抱っこしたりしているとあっという間に時間が溶ける🫠

一息ついたところで見逃したテレビやYouTubeを見たいと思うも、今しか見られない赤ちゃんの寝顔や一挙手一投足を見逃すのも勿体無い気がしてしまい、中々自分のやりたいことが手につかない感じ。
こりゃ女性のワンオペならより一層自分の時間なんて中々持てないよなと思う次第。

今日は妻が初めて搾乳機を使って母乳の搾乳をやってみていた。意外と搾乳出来たようで、これを活用できればシフト制が機能するようになるため、なんとか頑張ってほしいところ。

15時過ぎに郵便局へ書類を郵送しに行き、ついでにウォーキングで3キロ歩行。1月中に正月太り分の1キロは確実に落としたいところ。

16時過ぎに沐浴と自分のシャワーを浴び、夕飯作り。本日はサムギョプサルを中心とした韓国料理メニュー。ナムル、サラダ、わかめスープを作った。我ながら美味しく作れた。サムギョプサルはコスパも良くまた作ろうと思う。

やはり1週間の献立を予め立てておくのは非常に便利で、買い物も事前に済ませておけば毎日買い出しに行く必要もなく、夜に明日の献立は何にしようかと考えず、明日はこれを作れば良いのかとメモを振り返るだけで良い。来週以降もこれは継続してやろう。

そしてこれを書いている23時現在、息子のギャン泣きが止まらず、日記どころではない。今日は何時に寝てくれるだろうか。

いいなと思ったら応援しよう!

ヴィエリの右足
サラリーマンの徒然なるつぶやき。野球とサッカーとダーツとウニが好きです。