![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9481700/rectangle_large_type_2_258699d8079d8b15fc0cce692d7bf876.jpeg?width=1200)
グッバイ、プラスチック
こんばんは、マユです。
以前、noteでアメリカンレストランのTGIフライデーズでアルバイトをしてたことを書きました。
その後にフライデーズのハンバーガーが好きだってことも書きました。
バイトを辞めた今でもお世話になった原宿店に飲みに行ったりするくらい大好きなお店です。(店内がリノベーションされて昔のごちゃごちゃな雰囲気じゃなくなったのはちょっと寂しいけど:( )
でも期間限定の新メニューが美味しそうで食べたい!:)
今日はそんな思い入れのあるフライデーズと2015年に話題に上がった痛ましい動画のお話です。
※痛々しいので苦手な方は気をつけてください
南米コスタリカ沖で、ウミガメに関するデータを収集していた米国テキサスA&M大学の調査員たちが、鼻にストローが刺さったオリーブヒメウミガメを発見した動画がきっかけの1つとして、現在世界中でプラスチック製ストローの使用を廃止する運動が急速に広まっています。
プラスチックがリサイクルされずに海へ流れてしまう事例は悲しいことにたくさんあり、スーパーの袋とか今までも多くの人が呼びかけより良い環境を求めて活動している最中です。
プラスチック製のストロー廃止をいち早く決定したスターバックスコーヒーは以下のように話します。
様々なプラスチック製品の中でストローは現代のリサイクル装置には小さすぎ、かつ軽すぎるゆえ、うまく掴み込めないのだ。確かにストローはその形状や軽さから、街中でも飛ばされればカップよりも遠くに飛んでいく。それが海に出てしまえば、当然、自然分解されることなく、遠くの沖を半永久的に漂い、前出のウミガメの件のように、他の生態系に影響を与えかねない。
スターバックスの他にもマクドナルドだったり有名企業が次々とプラスチック製のストローを廃止したり、紙ストローの使用に切り替えています。
STRAW-FREE!
もちろんフライデーズも!あまり話題になりませんでしたが、世界中のフライデーズでプラスチック製のストローの使用が廃止されました!
いつもご来店頂き、誠に有難うございます。心より御礼申し上げます。
「TGI FRIDAYS」では、2019年1月1日より 「Straw Free」の取り組みを実施します。プラスティック製ストローは、収集されるゴミの中で、6番目に多いものとされています。毎日、5億以上のプラスティック製ストローが使われており、その中のわずか1%しかリサイクルされていません。それらの大部分は、私たちの海岸や海洋に生息し、悲しくも海洋生物と生態系に害を与えており、調査によると2050年までに世界の海洋では、魚よりもプラスティックの量が多くなると言われています。プラスティック製ストローは、平均すると、約20分しか使われていないにも関わらず、使用済みのストローが分解されるまでに200年もの時間がかかり、海洋に影響を及ぼすことが分かっています。その結果を受け、「TGI FRIDAYS」では、環境に配慮し、プラスティック製ストローの使用を廃止します。
何卒、ご理解頂きますようお願い申し上げます。
今行くとクルーが”ストローフリー”の缶バッジをしていると思います。
「あれ?今までストローあったのに今日はない!店員さん忘れちゃったのかな?」と思わずに、少しでも多くの方が”ストローフリー”の動きを知ってくれたら嬉しいです。
もちろんフローズンドリンクやキッズドリンクにはフライデーズカラー、赤と白の紙の可愛らしい紙のストローがつきます。
カクテルもストローが欲しいですよね、混ぜたいし。
そんなときはクルーにストローが欲しいと伝えてみてくださいね。ちゃんと紙ストローくれます。
ただ、悲しいことに2050年には海に住む生き物よりもプラスチックのゴミの数が上回るとされているのです。
「無知は罪なり、知は空虚なり、英知を持つもの英雄なり」というソクラテスの言葉もありますが、知ることからすべてが始まるのです。「知らなかった〜!」じゃもう済まされなくなってくるくらい深刻です。
だから多くの人にまずは”ストローフリー”から知ってほしいです、わたしたちだけの地球じゃないもんね。
ということで、いつもより真面目な話でした。Peace!