
【大会レポート】「コーフボールジャパンオープン2023in富士山すその」を開催しました!
こんにちは!
7/1(土)、2(日)に静岡県裾野市にて、コーフボールジャパンオープン2023in富士山すそのを開催しました!大会の様子をお届けします!!
ジャパンオープンについて
大会の概要とコンセプト
VICUSではこれまで関東大会を主催してきましたが、今回はついに全国大会を主催することになりました!大会名も「ジャパンオープン」と命名!国内のみならず海外からの参加者もいる記念すべき大会となりました!
【大会概要】
・大会名:コーフボールジャパンオープン2023in富士山すその
・日時:2023年7月1日(土)、2日(日)
・会場:静岡県・裾野市民体育館
・大会形式:CL10部門、オープン部門のレベル別大会
【参加チーム】
・OKwolf
・U21日本代表
・Tempest Union(香港・マカオ合同チーム)
・VICUS United(1日目は1st、2ndの2チームで参加)

開催にあたっては次の3つをコンセプトに大会を設計しました!
①全国の新世代選⼿が台頭できる機会づくり
②全国クラブ同⼠の交流の場
③審判⼈材の実践の場
特に①の「新世代選手が活躍できる機会づくり」には力を入れています!
そこで今回は「CL10(Career Limitation10)」という出場メンバーにキャリア制限を課したルールでの試合を行いました。
若くてキャリアの浅い選手のプレー機会が増えることが、今後の日本のコーフボールの強化につながると考えているためです。
【CL10のルール】
・ユニットごとにコート上でプレーしている選手のキャリア年数が合計で10年以内であること
・7年以上の経験がある選手は一律でキャリア年数7年とする
また2日間かけて開催する大会ということで、これまでの大会であまり実現できていなかったチーム間交流にも取り組んでみました。後述しますが今回は全チーム一緒に宿泊をしています!
全国のクラブ同⼠の交流の場を作ることで、「新しい友人が増えた」「目指したいライバルが見つかった」という体験のきっかけになれればと考えています!
そして今回は海外チームにも出場のお誘いをしてみました!紆余曲折ありましたが最終的に香港・マカオ合同チームのTempest Unionさんに参加していただけました!日本に海外のコーフボールチームが来るのは久しぶりで、参加者も海外のチームと試合できることをとても楽しみにしていたようです!

開催までの道のり
ジャパンオープンですが企画~開催までトータル準備期間8か月越えの、非常に愛情のこもった大会です!
コーフボールはまだまだマイナースポーツということもあり、残念ながら関東・関西の両方のチームが参加しやすい地域での大会が限られているのが現状です。VICUSでも大会や代表合宿に参加するメンバーの負担が、時間的にも経済的にも大きくなってしまっていることに課題を感じていました。
そこで「自分たちで全国のコーフボーラーが参加しやすい大会を企画しよう!」ということで始まったのが今回の経緯です!昨年11月ごろから企画を開始し候補地選びに着手しました!
候補地選びにあたっては、アクセス面を考えて静岡県近辺での開催が良いと考え、体育館や自治体など関係各所に片っ端からアタック!
その中で巡り合えたのが今回の開催地となった裾野市でした。裾野市様には今大会の開催にあたり、ほんっっっとうにお世話になしました!
裾野市様にサポートしていただいたこと
●特大の横断幕の作成
●ボランティアの募集
→得点、マップ、撮影、非常に助かりました!
●海外チームの参加が決まった際の地元の太鼓チームへの声掛け
→こちらはスケジュールの関係で残念ながらNGになってしまいました。
●大会MCのご紹介
→地元の歌手であるフルヤトモヒロさんをご紹介いただきました。
●受賞者用の豪華副賞の用意
●宿泊施設の手配
→なんと半年前から貸切で抑えていただきました!
書き出せばキリが無いぐらい至れり尽くせりのサポートをしていただきました!なにより「大会一緒に頑張りましょう!」という姿勢でたくさん相談に乗ってくれて、主催者としても非常に心強かったです!
裾野市様のご担当者と最初にお会いしたのは昨年の12月ごろでした。その後何度が現地に足を運び打ち合わせを重ね、ようやく大会を実現することができました!運営メンバー一同とても感慨深い気持ちになっています!
大会後にはジャパンオープンの様子を素敵な動画にまとめてくださいました!ぜひ見てみてください!
大会の様子
ここからは大会当日の様子を紹介します!
コーフボール体験会
午前中は地元の方向けにコーフボール体験会を開催しました!当日は大雨の中だったにも関わらずたくさんの方が参加!ぜひ静岡県でもコーフボールチームが誕生してほしいですね!

開会式には地元の歌手が登場
午後から試合が開始!開会式には、シンガーソングライターで裾野市観光・スポーツ大使のフルヤトモヒロさんに来ていただきました!

選手のみんながいいプレーができるよう生歌でエールを送ってくれました!選手もみんなノリノリで手を振っていて、初っ端からとても盛り上がりました!

ちなみにフルヤさんは1日目の実況も担当していただきました。普段バレーのVリーグでもアリーナDJとして活動されているフルヤさんですが、スポーツ実況は今回が初とのこと!それにも関わらず選手の名前をスラスラと話されていて、初めてとは思えないほどの素敵な実況でした!
7/1に実況をやらせて頂いた【コーフボール ジャパンオープン2023in富士山すその】がYouTubeで公開中📱🖥https://t.co/zsY3Lvhumh
— フルヤトモヒロ (@cetomohiro) July 2, 2023
解説の皆様の知識にお力を頂きながら、人生初のスポーツ実況でした🎤
ぜひ見てね🔥
実況も磨いて力をつけるよ✊#コーフボール#フルヤトモヒロhttps://t.co/urT08skzfo pic.twitter.com/ddvmmQG8bd
フルヤトモヒロさんのTwitterはこちら
※ぜひフォローお願いします!
試合の様子
今大会は2日間の開催ということで、日ごとにレギュレーションを分け、1日目はCL10(Career Limitation10)というルールで行いました。
【CL10のルール】
・ユニットごとにコート上でプレーしている選手のキャリア年数が合計で10年以内であること
・7年以上の経験がある選手は一律でキャリア年数7年とする
このルールの中では、ベテランの選手とビギナーの選手をバランスよくユニットに配置する必要があります。よって最近コーフボールを始めた選手でも出場しやすいルールとなっています。VICUSからもコーフボールの大会に初参加のメンバーがたくさん試合に出ました!

CL10では、VICUSは1stチームと2ndチームに分かれ、2チームで出場!VICUS同士での対戦もあり、普段同じチームでプレーしてるメンバー同士の真剣勝負も楽しみました!

そして2日目はキャリア制限無しのオープン部門!各チームともベストメンバーを出すことができるので、1日目よりもハイレベルな試合となりました!


オープン部門では全6試合中3試合が1点差の大接戦!また4チーム中3チームが1勝2敗で勝ち点が並ぶなど、最後まで結果が分からないハラハラした1日でした!
表彰チームの紹介
試合後はCL10部門、オープン部門それぞれで表彰を行いました!表彰されたチームを紹介します!
Tempest Unionさん

CL10部門、オープン部門ともに優勝したのは、香港・マカオ合同チームのTempest Unionさんでした!チーム最年長のマイケルさんは、なんとコーフボール歴15年越えの大ベテラン!コートの中でも外でも大会を盛り上げてくれました!慣れない海外の地での試合でしたが、接戦を制しての優勝です!ナイスファイトでした!
U21日本代表チーム

U21日本代表チームはCL10部門で準優勝でした!コーフボール歴も浅く、所属チームもバラバラというハンデを抱えての出場でしたが、フレッシュさと同年代ならではの一体感でしっかりと入賞されました!8月の国際大会もがんばってくださいね!
VICUS United

我らがVICUSはオープン部門で準優勝でした!またワンチーム賞を両日とも獲得しました!2チームで臨んだCL10部門では、VICUS1stチームが9人中9人が得点し、見事全員が得点に成功!初出場メンバーも多かったですが皆さんとてもがんばりました!
【最終結果】
■CL10部門
・優勝:Tempest Union
・準優勝:U21日本代表
・ワンチーム賞:VICUS 1st
■オープン部門
・優勝:Tempest Union
・準優勝:VICUS United
・ワンチーム賞:VICUS United
ボランティアの皆さま
今大会では裾野市様に大会ボランティアを募っていただきました。当日はボランティアの皆さまに運営を得点やモップ、撮影などのサポートしていただきました。

ボランティアの皆さまもお揃いのユニフォームを着用!とてもカッコイイですね!なお、S-SPOのSは裾野市のSとのことです!
ボランティアの皆さま本当にありがとうございました!
閉会式では豪華副賞を贈呈
2日目の全試合を終えたところで閉会式を行いました!受賞した方に向けて、裾野市様から地元の名産品などの素敵な副賞をご用意していただきました!

CL10部門では、ビギナー(キャリア年数0年)、ミドル(キャリア年数1~3年)、アドバンス(キャリア年数4年以上)のカテゴリごとにMVPが選出されました!

【CL10部門・受賞者】
■アドバンス部門MVP
・眞柴未来さん(VICUS 1st)
・Wan Chak Wingさん(Tempest Union)
■ミドル部門MVP
・鈴木和花さん(U21日本代表)
・川井凱さん(OKwolf)
■ビギナーMVP
・今西桜雪さん(U21日本代表)
・アレクシークレーデローユさん(VICUS 1st)
オープン部門ではキャリア年数に関係なく、得点した試合数と得点数をもとにMVPと準MVPが選出されました!

【オープン部門・受賞者】
■MVP
・田中千智さん(OKwolf)
・Wan Chak Wingさん(Tempest Union)
■準MVP
・LO OI YING REBECCAさん(Tempest Union)
・Ng Hau Pak Kenさん(Tempest Union)
受賞者には一人一人にお米やジュースなど地元の食材が贈呈されました!思い出の品として皆さん持ち帰られました!受賞された皆さまおめでとうございます!
夜はみんなでレクリエーション!
今回は2日間での開催だったので、初の試みとしてホテルを貸し切って全チーム同じ宿で宿泊!夕飯も宴会形式で一緒に食べました!
夕飯の座席は香港・マカオメンバーと日本人がMIXになるように配置。慣れない英語とボディランゲージで皆さんがんばってコミュニケーションを取っていました!とはいえ言葉は違えど同じコーフボーラー同士!みんなすぐに仲良くなっていました!

夕飯の後はスイーツを賭けてテーブル対抗のクイズ大会を開催!コーフボールやお互いの国のことなど色々なクイズが出ました!面白回答も出てきて、正解発表の度に会場は大盛り上がりでした!

宴会終了後も温泉やホテル内の団欒スペースでも参加者同士の交流があり、楽しい夜を過ごすことができました!(特にサウナが人気で、ととのっている選手がたくさんいました)
LIVE配信も一工夫
ジャパンオープンではYouTubeでのLIVE配信も行いました!配信については関東大会でも行っており、毎回ちょっとずつアップデートしています!

今回の配信では新しい工夫として
・試合開始時に出場選手リストを表示
・選手交代の際にin/outそれぞれの選手の情報を表示
を行ってみました!
細かい部分ですがオンラインで観戦している人にとっても面白い配信を目指して日々改善を行っています!アーカイブ動画を見る際にぜひチェックしてみてください!
参加者の声
大会後のアンケートではたくさんのありがたいお声をいただけました!
【参加者アンケートより】
・今回のように新人が活躍できる大会が今まで無かったでので楽しかったし。コーフボールが広がっていくことにもつながると感じました。
・(CL10について)キャリアレベルを揃えることで試合が均衡し緊張感があるゲームを楽しむことができました。また若いプレイヤーの出場機会が増 えコーフボールの試合をより身近に感じることが出来たと思います。
・雰囲気が良くとても楽しかったです。海外チームもっと呼びたい!
・This is the first time I participated in this competition. I feel very wonderful, the surrounding environment is very beautiful and the venue of the stadium is also very good. I really want to participate in the competition again
多くの方に満足いただけたようで良かったです!「楽しかった」という感想をいただけるのが運営として一番嬉しいですね^^
一方で「キャリア年数が浅いメンバーが少なくCL10だと出られるメンバーが限られる」「他チームともう少し交流があると良かった」など今後につながる貴重なご意見もいただきました!ぜひたくさんの意見を取り入れて、更に良い大会運営になるようブラッシュアップしてきたいと思います!
さいごに
今回は初めての海外チームの誘致やCL10部門の開催など、手探りな部分も多い大会運営でした。無事に大会を終えることができ主催者としてホッとしています!今までにないコンセプトの大会でしたが、皆さんにとって良いひと夏の思い出になったようでしたら嬉しいです!
大会では裾野市様をはじめ、ボランティアの方や他チームの方々にもたくさんご協力いただきました!
大会成功に向けてご協力いただいた関係者の皆さまに心から御礼申し上げます。ありがとうございました!
