見出し画像

てるフェス#2 Best32 オフレポ・感想など

読みづらかったらすみません。雑書きです。初めに謝っときます

とりあえずヌケオニクモと合流。そのあとらいの、クリフとさんが来てわいわいする感じに。徐々にごりポンユーカリkeisukeさんヴェッタさんみつかんさんが集まってきてすっかりポケサーって感じの雰囲気。あとたなけーさん来ててマジ!?となった

そのあと知り合いとか、話したいけど顔がわからない人を探すためにうろうろ。(名札とか、ポストに映っているぬいぐるみを目印に探す。)

以前のてるチャレで少し喋れたじーまーこうさんを見つけ、挨拶に行ったら隣にいた人がめむさん(テラスクエア主催)だった。半年ぐらい前からずっと話したい人だったので光栄。「今日サブ卓で喋りませんか?」と持ち掛けられ、めちゃくちゃ嬉しかったが、この日は対戦モチベも強かったので「負けたら行きます」と回答。楽しみが一つ増えた。

その後少し歩くとシングルオフでちょくちょく会うmiaを発見。その向かいに座っていたのがなんとシッティンさん。向こうからも認知をもらえていたので光栄。「今日はどこかで当たるかもですね」などと話した(自分が勝つ気満々だったので、強い人とスイスドローの上の方で当たるだろうな、のニュアンス)。ちなみにこのあと本当に対戦することになる。

さらに少し歩くとJesse.さん(以下、じぇっさん)としゅうかさんを発見。最近僕はじぇっさんの配信に張り付き、毎日のように「じぇっ!(岩手県の一部地域の方言でもある。驚きや感動を表す)」と挨拶を繰り返していた。話したい人の一人だったのでひとつ目標達成。背高すぎ

しゅうかさんは予選抜けの構築記事を執筆され、それを自分が購入していたこともあり、やんわりとそんな感じの話をした。有料記事がうんぬんみたいな話を少しした。

そんな感じで挨拶回りをしていたらあっという間に時間になり開会式。
招待選手のキヌガワさんとテルさんの挨拶のあと、今回「株式会社 東舟」様がスポンサーということで挨拶があった。非公式大会でスポンサーなんてものが付くのは初めて聞いたので驚き。今後スポンサーがどんどんつくようになったら更に規模デカくできそう、なんて期待をしながらお話を聞いていた。

対戦

1.にじたくん さん 〇
vs白馬。いい感じにこちらの攻撃をまもられたのでまずいと思っていたらツキがありワンチャンス。ウーラオスとゴリランダーで気合いでゴリ押してギリ勝利。

2.ユキハさん 〇
vsザマゼンタ。相手の一般枠にテラスを切らせることができたのでザマゼンタに粉技が通るようになる有利展開。テラパゴスとウーラオスで削り切ってなんとか勝利。

3.シッティンさん 〇
vsルナアーラ。「今日当たるかもしれないですね~」の伏線回収。振り返ると初手割と危ない行動してたけど結果的に有利展開へ。しかしその後モロバレルのいかりのこなに交代を合わされ一気に不利展開。互いに祈るラストターン、初手に振り撒いたアレが運を手繰り寄せ勝利。
もっと偉い行動いくらでもあったはずなので精進が必要。

4.KOOTAさん ×
vs白馬。カミユイに場を荒らされ、白馬にスイープされて負け。構築が偉いと終始連呼してた。

ちなみにこのラウンドの配信卓がナークvsクリフとの激熱マッチ。まだちゃんとは見れてないのであとで見ます

5.さかな2さん 〇
vs白バド。中盤でまもるをしたのが裏目に出て負けかなーと思ったら相手のポケモンがS落としてくれてたので状況好転。その後なんとかスイープして勝利。

6.エスカルゴさん 〇
vs黒馬。テラパゴスを保護しつつ積む展開が作れ、黒バドを持っていくことに成功。相手がガエンバレルを突破する遂行速度が遅そうだったのでTODして勝利。

7.しゅうかさん 〇
vsカイオーガ。互いに抜け確なので気楽にいきましょう、と話した笑。想定していた構築とほぼ同じだったので考えていた選出のうちの一つを当てることに。初手でやや乱数に嫌われたものの1対1交換には持ち込む。その後相手に追い風を張らせずに最後はウーラオスでがんばって勝利。

Top32. やまゆうさん ×
サブ卓(テラスクエア)にアーカイブ残っているのでよかったらどうぞ。1ターン目めっちゃよかったけど2ターン目で盛大にプレミしました。ひとつ安定択があったことを完全に失念。。。


結果 6-1 4位タイ抜け ベスト32

対戦後(あとがき)

終わった後はテラスクエアで実況してました。
振り返りもしたけど、ダブルは処理する情報が多すぎる。喋っている間に噛んじゃうし、伝えたいことに対して語彙力が足りなくて言葉に詰まる場面がしばしば。でもとっさに出た言い回しが個人的に好きでこれからも使っていこうかな~となれた。収穫はかなりあり〇

あと終始寝不足が響いて、しまいには吐き気を感じてしまいました。周囲にいた方にはご心配をおかけし本当にすみませんでした。二次会も行きたかったけど行けず残念です。僕はわりと体が弱いほうで、体調には気を遣えということを今回あらためて身をもって知りました。日ごろから生活リズムをなるべく崩さないで済むように頑張ります。(ランクマや公式大会が朝の9時締めじゃなければなあ。。。)

今回てるフェスに行った動機ですが、知り合いが多くいて、定員が空いてたし予定も空いてたのでよしいくか、という感じでした。それと同時に、予選落ちではあったものの手ごたえがあった自分の構築とプレイングが強いことを確かめるために行った、みたいなところもありました。そんなわけですが、戦績としては上出来じゃないでしょうか。プレミだけは反省してもしきれないけど。

正直なところを言いますが、数日前にダブルをかじり始めた人に結果で負けたくないと思ってました。負けず嫌いなので。でも、シングル勢が今後もずっとダブルやってくれるならそれは切磋琢磨できる相手が増えて嬉しいなと思います。人が多いほうが楽しい、これはどの世界でも同じじゃないでしょうか。

あと似たような話になるけど、最近になって、自分がダブルバトルをしている時にはシングル勢というくくりで見てほしくなく、一人のプレイヤーとして見てほしいなと思うようになりました。これはどういうことかというと、「僕はシングル勢なので胸を借りる気持ちで参加します」みたいなスタンスは捨てて、これまでダブルで実績を残してきた人と真っ向から勝負したい、ということです。もともと1~2月に予選があるというスケジュール感は把握していたので、そこに照準を合わせてここまで練習してきました。レギュH後半は特にダブルに取り組み、経験を培うことで、レギュGでもプレイングで負けないようにしたいという狙いがありました。とにかく残り時間をできる限り準備に費やして、本番にぶつけたい。今はただそれだけを考えています。

今まで自分はどこかで「歴が浅いながらがんばりました」みたいなアピールしてたけど、それもダサいなと思うようになりました。これからはなるべくそういうことを口走らないように心がけます。そういう趣旨の記事も書いちゃったけど、それはそれで自分の取り組みが記録として残っているものなので消さずに残しておこうかなと思います。

もちろんシングルのオフで今まで仲良くしてくれた人はこれからも仲良くしてほしいです。ここまで書いたことについて、誰かと関係を切るとかそういうニュアンスはまったく意図していないのでそこは誤解がないように、と思っています。誤解ない書き方をしたつもりだけど。

運営の皆様、対戦した皆様、話してくれた方(名前挙げれなかった人ごめんなさい。ちゃんと覚えてますよ)、配信見てくれた方、そしてこの文章をここまで読んでくださった皆様、すべての方に感謝申し上げます。今後ともどうかよろしくお願いします。





いいなと思ったら応援しよう!