![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169976977/rectangle_large_type_2_9da734f8d3fd76a868d0514668d82d5a.png?width=1200)
はむち式レモンセンチュリオン解説
はじめまして!
Vtuberとして活動してる はむち です!
今回は普段ボクが使っているリゾネーターギミックを取り入れたセンチュリオンの紹介をします。
サブギミックの説明がメインになるので、基本的なセンチュリオンとしての解説はこちらの記事を読んでください👇
〇構築
![](https://assets.st-note.com/img/1736794590-y3SdBOuZC0DpRz9Ar17nUQlG.png?width=1200)
普通のセンチュリオン構築に加えてこれらのカードを取り入れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1736794831-y7m68NckBPaWzKM1VHZdRwn4.png)
カード解説
![](https://assets.st-note.com/img/1736794945-dV3gl5C0iISboaFmfK9YPGqs.png?width=1200)
・ヴィジョンリゾネーターの強み
1.コストにしてもサーチ効果が発動できるのでスタンドアップとの相性が抜群。
2.特殊召喚できる☆2チューナー
→☆8,☆10シンクロが出しやすくなります。
3.深淵の獣との相性が抜群。
→先行でルベリオンとの2枚初動でディスパテルを経由して
アークシーラ+赤き竜展開も可能。
→後攻でルベリオンとの2枚初動で☆6ビーステッドとシンクロして
スカーレッドデーモンを出した後にルベリオン効果でリリースすると
召喚権を使わずに☆8が2体並びます。
そこからディンギルス→アーゼウスでセンチュリオンに召喚権を
使わずに相手の妨害を使わせることが可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1736796501-Sto1jIEdMUH39Yuzm7DbJnVy.png?width=1200)
・クリムゾン・ヘルガイアの強み
1.毎ターンのリソース供給として優秀。
2.スキドレとの相性が抜群。
![](https://assets.st-note.com/img/1736796609-e9o2NtOBkTHYl4gwbu1VrFxD.png?width=1200)
・スカーレッド・ゾーンの強み
1.スパノヴァの効果を雑に2回発動することが出来る。
2.深淵の獣と合わせてレモンやアークシーラ等のアタッカーを除外ゾーンから特殊召喚することが出来る。
3.状況に合わせてレモンを特殊召喚することで①の効果でボードアドバンテージを稼ぐことが出来る。
4.スキドレとの相性が抜群。
〇レモンを混ぜる強み
1.スキルドレインを強く使っていくことが出来ます。
2.センサー万別や群雄割拠との共存も可能。
3.カードパワーがある。
4.増Gに対して極端に弱くなるといったことがない。
→先行で撃たれた場合はヴィジョンリゾネーターを使ってシンクロを
するのではなくて、スタンドアップのコストにしてサーチ効果を使う
程度に抑えます。
5.シンクロやエクシーズ等の選択肢が増える。
6.コントロール系のデッキに強く出られる。
〇最後に
今回はサブギミックのみの解説ということでサクッと終わりました。
ボクがセンチュリオンと混ぜる時に気にしていることは、
・増Gに対して弱くなりすぎていないか
・強みがちゃんとあるか
の2点です。
センチュリオンは召喚権を使わずに展開をすることが出来たり、縛りもエンブレーマ以外で付かないので雑に何とでも混ぜられてしまうので、そこを気を付けないとよく分からないデッキになってしまいがちです。
皆さんも〇〇センチュリオンを構築するときは少し意識して貰えたらより良くなるのではないかと思います。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
配信の方にも遊びに来てね!